タグ

2011年8月30日のブックマーク (8件)

  • - 白馬岳・唐松岳縦走登山(総括) -

    今回の白馬岳・唐松岳縦走登山遠征について総括してみたいと思います。 個人的な備忘録ですので、あしからず・・・ ●事 今回の縦走で用意した主は2泊3日で6分 でも余ってしまいました、4も・・・ 1日目 朝:- 昼:行動 夕:豚の角煮丼 2日目 朝:お茶漬け 昼:行動 夕:ツマミ(宴会) 3日目 朝:行動 昼:- 計画通りにいきませんね~山は(笑) 行動を口に入れながら歩いているせいなのか、昼はまったくお腹が空きません。 無理してべなくても~って思うのでべませんでしたが、 やっぱり入れておくべきなんでしょうね~体には。。。 ちょっと反省です。。。 ●行動 今回の行動はほぼ完璧でした! 「黒糖くるみ」 「ドライマンゴー」 「トレイルミックス」 今後もこの組み合わせでいきます! ●下 今まではファイントラックのソックスを使用していましたが、 今回ICI石井スポーツで売られ

    - 白馬岳・唐松岳縦走登山(総括) -
  • 安くて野蛮でやたら旨い「檀流クッキング」

    「安くて旨い料理教えろ」というトピックに最適な一冊。 レシピは親切だけど、信頼するのはクチコミになる。掲示板やコミュニティでかじったレシピを頼りに、すばらしくうまい一皿を作ったことが何度もある(ピェンロー鍋とかアンチョビソースのパスタとか)。嬉しいのは、ただ簡便なだけでなく、「ここだけ肝心」「これはこだわる」といった、ポイントを突いているところ。 書はそんなキモが並んでいる。しかも、完全分量度外視の原則を貫き、アミノ酸至上主義をせせら笑うレパートリーが並んでいる。「塩小さじ1/2」みたいな科学調味料的態度を突き抜けて、塩の量がいかほどと訊かれたって、答えようがない、君の好きなように投げ込みたまえ、と言い切る。 それでも、「ゴマ油だけは、上質のものを使いたい」とか、「暑いときは、暑い国の料理がよろしい」のように、妙な(だがスジの通った)こだわりが出てくる。おそらく、ない材料はなくて済ませ

    安くて野蛮でやたら旨い「檀流クッキング」
  • プロ機材ドットコム、実売2万円の一眼レフカメラ対応スタビライザー ~コンパクトデジタルカメラ用も

  • 会社経営について、過去1000日間考えたことをテーマ別に分類した - YANOTAKASHI.com

    起業後、1005日目。 今日は、過去1000日間考えたことをテーマ別に分類した。 最近、「これから起業します!」とか「起業しました!」とか言って、 僕を訪ねてきてくれる人が増えてきた。 その度に、「おめでとうございます!」とか「いいですね!」とか「楽しみですね!」など、小学生の作文みたいなことをニタニタしながら言って、終わってしまう。 そこで、「過去記事をまとめ、テーマ別に分類することによって、 少しでも参考になりそうなことがお伝えできないか」と考えた。 まとめてみたら、1冊分くらいの分量になった。 もしよろしければ、気になったテーマだけでも、立ち読みしてってください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 1:他人の頭を借りる ・専門家に対する心構え ・自転車屋の小林さん1 ・自転車屋の小林さん2 ・自転車屋の小林さん3 2:自分を知る ・起業家育成セミナー(パワー

    会社経営について、過去1000日間考えたことをテーマ別に分類した - YANOTAKASHI.com
  • よくわかる政策文書の読み方講座 Days like thankful monologue 病児保育のNPO法人フローレンス代表 駒崎弘樹のblog

    昨日のエントリーに「廃止という文言はないので、曲解だ」というコメントがついたので、解説したいと思います。政治というのは、そんなに甘いものではないのだ、ということを。 これまで自民党政権下の社会保障国民会議に始まって、現内閣の「税と社会保障」の一体改革検討会議まで、多くの審議会に委員として出席してきました。また、昨年の1月~6月までは内閣府でパートタイムの官僚として働き、官僚文化的なものにある程度触れる機会も得ました。 そこで気がついたのが「政治や行政の世界で話されている言語は、僕達一般社会の言語とは異なる」ということです。 このことを説明するためには、まず日ではどのように政策というものが作られるか、ということを簡単に話さないといけません。ある課題があったとすると、省庁は「◯◯検討審議会」というようなものを設置し、いわゆる有識者の人々を招集します。そこで官僚が準備したドラフトをもとに、課題

    よくわかる政策文書の読み方講座 Days like thankful monologue 病児保育のNPO法人フローレンス代表 駒崎弘樹のblog
  • 考えない練習

    Don't think, Feel!  考えるな、感じろ! 書の肝は、ブルース・リーが断定している。しかし、これは格闘の書ではない。イライラや不安から逃れ、いかにラクに生きるか、「脳より五感」を高めることで提案する実践書だ。 そのポイントは、「考えること」より「感じること」、しかも能動的に感じとるよう意識を集中させる。目・耳・鼻・舌・身の五感に集中しながら暮らすことで、無駄な不安や空回りする思考を排除し、さらには思考そのもののコントロールを目的とする。なにやら難しげに聞こえるが、心配ない。例は今風だし、方法は今日からできる。 たとえば、煩悩の話はMatrixみたいで面白い。人は常に現在に集中できるワケではなく、過去の後悔や、未来の心配事を、行ったり来たりしている。過去や未来のノイズに囚われていくうち、心のメモリがい尽くされ、今を生きる実感を処理する余地がなくなってしまう。ノイズのほうが

    考えない練習
  • Engadget | Technology News & Reviews

    My iPhone 11 is perfectly fine, but the new buttons on the iPhone 16 are compelling

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 「職人でいる覚悟」山下達郎が語る仕事-4 文化を傷つけない asahi.com(朝日新聞社):就職・転職ニュース

    Motorcycle accidents often lead to severe injuries and complex legal battles. Victims face an uphill struggle with medical recovery, financial burdens, and navigating the intricate legal system. Protecting your rights and interests in the aftermath of such an incident is not only advisable but sometimes essential to securing fair compensation. An experienced attorney can be…

    「職人でいる覚悟」山下達郎が語る仕事-4 文化を傷つけない asahi.com(朝日新聞社):就職・転職ニュース