タグ

言語に関するdotohのブックマーク (4)

  • インターネットユーザー数や母語人口、世界で最も話されている言語は何語か?ということをランキングしてみるとこうなる

    世界の言語を「母語として話している人の数」「公用語として話されている国の数」「インターネットで使われている人口」の3つのランキングに分けて比較したわかりやすいインフォグラフィック「最も話されている言語TOP20」を旅行サイトのトリップアドバイザーが公開しています。ということで、言語別インターネットユーザー数と母語人口でのランキングの変化を見てみました。 世界で最も交わされている挨拶は? トリップアドバイザーのインフォグラフィックスで世界の旅が見える http://tg.tripadvisor.jp/languages/ 2位である英語を大きく引き離して母語人口第1位の中国語は、言語別インターネットユーザーの順にランキングすると僅差で英語に続く第2位に、母語人口第9位だった日語はインターネット上では第4位とランクアップし、母語人口だとトップ10圏外だったフランス語もインターネット上では第8

    インターネットユーザー数や母語人口、世界で最も話されている言語は何語か?ということをランキングしてみるとこうなる
  • なぜ日本は外国に「JAPAN」と呼ばせているのか - 楽天 みんなで解決!Q&A

    なぜ日は外国に「JAPAN」と呼ばせているのか なぜ日は世界の公式な場に出ていってまで自らの国名を「JAPAN」というのでしょうか。 そもそも「JAPAN」とは外国が勝手に付けた呼び名のはず。 昔、マルコ・ポーロが「Zipangu(ジパング)」と言ったことに由来するらしいですが。 知らない人に勝手に変なあだ名を付けられ、 そのまま公式の場でその変なあだ名を自分の名前として自己紹介する人がどこにいるでしょう? 「いいえ、私には○○という名前があります」というのが当然ではないでしょうか? 日人だって、外国の国名を勝手な日語で呼んでいるところはいくつもあります。 しかしそれは日の中だけでのことであって、その国に行ってまでその呼び名で呼ぶことはありません。 ましてや、その国が日が勝手に呼んだその国名を公式の場で名乗りはじめることもないでしょう。 記憶に新しいところでは、北京という都市名

  • オンラインチャット英会話単語略語集

    オンラインゲーム(とチャット)の単語略語集 (つくりなおし中) 【】内は暫定カテゴリ。【ゲーム】となっているものはチャット用語ではなくオンラインゲーム用語であることを示します。【】がついていないものは普通にICQやインスタントメッセンジャー、IRCのチャットで使える語のはず。 【UO】は昔Ultima Onlineで、【EQ】はEverquestで使ったもの。【leetspeak】 はリンクをクリックして読んでください。 EQ用語は3DグラフィックのMMORPGでスタンダードになっている場合があり、割と使えます。でもカテゴリわけが最近自信ないというかなんと言うかめんどくさい。 FFの人はあのゲーム特有の方言が多いのでこっちも見よう。 →は参照、 =はほぼ同義。tauntなど ゲームでよく使われるけれども元の英単語そのままじゃん というようなものはリストに入れません。辞書を積極的に引いてみて

  • Life is beautiful: 日本語とオブジェクト指向

    先日、日経BPの出版局の方と話をする機会があったのだが、私がマイクロソフトでウィンドウズ95の開発に関わったことに触れた際、「ユーザーインターフェイスの設計において、日人であることで何か役に立ったことはありますか?」と聞かれた。日人であることがプラスになったとは思わないが、ふと思い出したことがある。当時、「日語はオブジェクト指向な言語だな」と思ったことである。 その当時(90年代初頭)、アップルの方が使い勝手に関しては一歩も二歩もマイクロソフトより進んでおり、そのためには、もともとゼロックスが提案しアップルが商品化した、「オブジェクト指向ユーザーインターフェイス」の考え方を、より推し進めるしかないという戦略で、ウィンドウズ95のユーザーインターフェイス(当時は Object-Oriented Shell と呼ばれていた)の開発をしていた。 「オブジェクト指向ユーザーインターフェイス」

    Life is beautiful: 日本語とオブジェクト指向
  • 1