タグ

音に関するdotohのブックマーク (39)

  • なぜ日本人には虫の「声」が聞こえ、外国人には聞こえないのか? - まぐまぐニュース!

    誰しも一度は耳を傾けたことがある、虫の声ですが…、この虫の鳴き声を「声」として認識できるのは、世界中で日人とポリネシア人だけという事実をご存知でしょうか。今回の無料メルマガ『Japan on the Globe-国際派日人養成講座』では、そのメカニズムを紐解きながら、わたしたち日人の「全世界に対する責務」についてが論じられています。 日語が作る脳 東京医科歯科大学の角田忠信教授が、1987年1月にキューバのハバナで開かれた第一回国際学会「中枢神経系の病態生理学とその代償」に参加した時の事である。キューバではいまだ戦時体制が続いており、西側諸国からの参加者は角田教授一人だった。開会式の前夜に歓迎会が開かれ、東欧圏から大勢の科学者が参加していた。キューバ人の男性が力強いスペイン語で熱弁をふるう。 しかし、教授は会場を覆う激しい「虫の音」に気をとられていた。なるほど暑い国だな、と感心して

    なぜ日本人には虫の「声」が聞こえ、外国人には聞こえないのか? - まぐまぐニュース!
  • 数十年以上にわたって世界中で発生しているのに未解決の低周波音「Hum」とは何か?

    By Bart アメリカやイギリスなどで「Hum(ハム)」と呼ばれる謎の騒音が発生し住民を悩ませています。Humによる騒音のせいで不眠になったり過度にストレスを抱えたりと深刻な被害が生じており、中にはになり自殺に至る人まで現れています。 A Mysterious Sound Is Driving People Insane — And Nobody Knows What's Causing It http://mic.com/articles/91091/a-mysterious-sound-is-driving-people-insane-and-nobody-knows-what-s-causing-it カナダのブリティッシュコロンビア州に住むグレン・マクファーソンさんは、2012年に自宅でディーゼル車のアイドリング音のような鈍くて低い音に気付きました。電化製品などが発する電磁波が

    数十年以上にわたって世界中で発生しているのに未解決の低周波音「Hum」とは何か?
  • 4億円以上を集め名だたるミュージシャンが絶賛するハイレゾ音楽プレイヤー「PonoPlayer」は一体何がすごいのか?

    シンガーソングライターのニール・ヤング氏が設立したPonoMusicは、ミュージシャンがスタジオで作り上げたサウンドをそのまま伝えることをターゲットに開発したハイレゾ音源対応音楽プレイヤー「PonoPlayer」を発表し、この製品をクラウドファンディングサイトのKickstarterで出資を募集し始めたところ非常に多くの反響を得ることになり、日円で4億円を越える出資が集まっています。音質を最優先したという機材が詰め込まれた三角形の特徴ある形状をしたプレイヤーと「PonoMusic.com」によってインターネット上で音楽を配信するサービスを通じて提供されるというシステムには、多くのミュージシャンからの熱い期待が寄せられています。 Pono Music - Where Your Soul Rediscovers Music by the PonoMusic Team — Kickstarte

    4億円以上を集め名だたるミュージシャンが絶賛するハイレゾ音楽プレイヤー「PonoPlayer」は一体何がすごいのか?
  • SONYのプロ用ヘッドフォンのケーブルを交換して音質向上を図ってみたレポ

    1989年の発売以来、25年にわたってプロミュージシャン・サウンドエンジニアから厚い信頼を集め続けているプロフェッショナル用モニターヘッドフォン、それがSONYのMDR-CD900STです。音質に余計な味付けを施さず、原音を正確に再現することに絞って開発されたその音質はもはや楽器の一部と言っても過言ではなく、商品取り扱いが楽器店に限定されているという特殊な販路設定をみても、その特徴を垣間見ることができます。 MDR-CD900ST http://www.smci.jp/headphones/cd900st/ そんなMDR-CD900STですが、それでも音にこだわるミュージシャンやエンジニアからは不満の声が挙がることも。低音から高音まで伸びる縦方向の音質のバランスは問題ないものの、音楽を再生した際の音像が頭の中心に集中し、左右方向への音の広がり(ステレオ感)に欠けるというものなのですが、これ

    SONYのプロ用ヘッドフォンのケーブルを交換して音質向上を図ってみたレポ
  • PCM-D100 | ICレコーダー/集音器 | ソニー

    クーポン・お買い物券:coupon枚 ソニーポイント:pointポイント 一度サインアウトして、再度サインインしてください

    PCM-D100 | ICレコーダー/集音器 | ソニー
    dotoh
    dotoh 2013/10/15
  • PCM-D100 特長 : 高音質設計 | ICレコーダー/集音器 | ソニー

    クーポン・お買い物券:coupon枚 ソニーポイント:pointポイント 一度サインアウトして、再度サインインしてください

    PCM-D100 特長 : 高音質設計 | ICレコーダー/集音器 | ソニー
    dotoh
    dotoh 2013/10/15
  • 【藤本健のDigital Audio Laboratory】 第504回:MP3圧縮で、どんな音が失われるのか

  • 【藤本健のDigital Audio Laboratory】 第553回:iTunesのVBRとCBR、どちらの音が良い?

  • 高音質音源の配信開始!ビクタースタジオがこだわる「いい音」の実力とは? - 日経トレンディネット

    ビクターエンタテインメントのレコーディングスタジオ「ビクタースタジオ」が、独自運営のハイレゾ音源専門レーベル「VICTOR STUDIO HD-Sound.」を立ち上げた。ハイレゾとは「High Resolution」、つまり高解像度という意味で、現在のCD規格よりも高音質の音源をデータ配信する。その第一弾としてジャズやクラシックを中心にした20タイトルの配信が、2012年9月5日よりe-onkyo musicで始まった。 こうしたスタジオ運営によるレーベルは国内業界初。今回配信される作品は、様々なオリジナルマスターからコンバートされた音源で、アナログマスターの場合は、デジタル変換と同時に必ずマスタリング処理が施される。 マスターは全部で4種類あり、1インチテープのアナログマスターが「HD-MASTER A」、ダイレクトカッティング盤の同録アナログマスターが「HD-MASTER B」、1/

    高音質音源の配信開始!ビクタースタジオがこだわる「いい音」の実力とは? - 日経トレンディネット
  • 各種音楽ファイルを高速に変換・カット・ミックス・結合ができるフリーソフト「Music to MP3 Converter」

    音楽ファイルをAAC・WAV・AC3・WMA・MPC・APE・OFR・MPA・WV・TTA・MID・MKA・MP2・OGG・RA・CDA・FLAC・M4A・DTSへ簡単に高速に編集可能なソフトが「Music to MP3 Converter」です。動画の音声だけを抽出することもできます。インストールと操作方法は以下から。 Music to MP3 | Convert Audio Files to MP3 Format http://www.musictomp3.org/ ◆インストール 上記サイトの、「DOWNLOAD」をクリック。 ダウンロードした「music-to-mp3.exe」を実行。 「Next」をクリック。 「I accept the agreement」にチェックを入れ、「Next」をクリック。 「Next」をクリック。 「Next」をクリック。 「Next」をクリック。 「

    各種音楽ファイルを高速に変換・カット・ミックス・結合ができるフリーソフト「Music to MP3 Converter」
  • 1/fゆらぎ - Wikipedia

    1/fゆらぎ(エフぶんのいちゆらぎ)とは、パワー(スペクトル密度)が周波数 f に反比例するゆらぎのこと。ただし f は0より大きく、有限な範囲をとるものとする。 ピンクノイズはこの1/fゆらぎを持つノイズであり、1/fノイズとも呼ばれる。自然現象においても見ることができ[1]、具体例としては人の心拍の間隔、ろうそくの炎の揺れ方、電車の揺れ、小川のせせらぐ音、目の動き方、木漏れ日、蛍の光り方、スカートの揺れ、髪の揺れなどがある。また物性的には、金属の抵抗、ネットワーク情報流が例として挙げられる。 1/fゆらぎの効果は世界中で研究されており、「1/fゆらぎに関する国際シンポジウム」が40年以上にわたって2年ごとに世界各国持ちまわりで開催されている[2]。生物に与える効果については、生体のニューロン(神経細胞)が生体信号として電気パルス(電気信号)を発射しており、細胞の発射間隔を調べたところ、

  • サウンドエフェクトを自分で細かく設定して作り出すことができる「Bfxr」

    by wblo サンプルをもとにして、スライダーを動かすだけで自分好みのサウンドエフェクト(SE、効果音)を作り出せるネットサービスが「Bxfr」です。マリオがジャンプする音やコインを取ったときの音は、たとえゲーム中でなくても聞けばすぐにそれとわかりますが、ああいったものを自分で簡単に作り出すことが可能です。 Bfxr. Make sound effects for your games. http://www.bfxr.net/ ブラウザ上で動作させるにはAdobe AIRが必要です。また、スタンドアローン版もあります。 画面左上に並んでいる「Pickup/Coin」などのボタンはそれぞれの状況に応じたオーソドックスな音を設定するボタン。 そこから自分でいろいろ細かい調整をしていき、1つしかない効果音を作り出せるというわけです。設定可能な項目は30にものぼります。 デフォルトで「Play

    サウンドエフェクトを自分で細かく設定して作り出すことができる「Bfxr」
  • SHURE E2c 価格比較

    E2c 価格比較 ホーム > 家電 > イヤホン・ヘッドホン イヤホン・ヘッドホン カナル型イヤホン > SHURE(シュア) イヤホン・ヘッドホン > SHURE(シュア) カナル型イヤホン > SHURE(シュア) > E2c SHURE イヤホン・ヘッドホン > SHURE カナル型イヤホン > SHURE 2003年 6月20日 発売 E2c お気に入り登録 119 最安お知らせメールが受け取れます 価格情報の登録がありません 価格推移グラフ 価格帯:¥―~¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン タイプ:カナル型 メーカートップページ イヤホン・ヘッドホン -位カナル型イヤホン -位 4.1146人 965件2012年 1月28日更新 この製品をキープ ピックアップリストを作成 ご利用の前にお読みください ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づい

    SHURE E2c 価格比較
  • 開発者に聞くN・U・D・Eシリーズ最高峰「MDR-EX90SL」

    衝撃のバイオセルロースの秘密 余談であるが、過去イヤフォンの振動板でもっともユニークだったのは、バイオセルロースを採用した「MDR-E888」であろう。他のメーカーが追従することもなく、ソニーのイヤフォンの中でもかなり特異なポジションにある。 かく言う筆者もこれが出て間もなく購入した。だが使い始めた当初はやはり高域がキツく、あまり好みの音ではないということでしばらくお蔵入りとなっていたのだが、近年引っ張り出して聴いてみると、非常にいいバランスで鳴るようになっていた。 せっかく設計者にお会いできたことだし、この件もうかがってみた。 「私どものヘッドフォンの振動板のマテリアルの中では、セルロースが一番エージングの影響を受けると思います。E888は94年ぐらいに大変苦労して設計しまして、発売も3カ月ぐらい遅らせて、怒られた記憶がありますね」(角田氏) ところでそのバイオセルロースというのは、いっ

    開発者に聞くN・U・D・Eシリーズ最高峰「MDR-EX90SL」
  • 開発者に聞くN・U・D・Eシリーズ最高峰「MDR-EX90SL」

    人間の耳の穴というのは、いったん前向きに行ったあと、「く」の字に折れて、今度は後ろへ向かっている。そこでドライバユニット自体は耳の中に水平に収めておいて、音導管だけをやや前方に向かうように取り付けてやればいいというわけだ。 これにより、通常のN・U・D・E EXと遜色ないフィット感を実現しながらも、見た目は一般的なイヤフォンを装着しているかのように見えるという、不思議なルックスが誕生したわけである。 「角度を付けたり、音導管の取り付け場所をオフセットという方向性は見えたんですけど、実際にどれぐらいかが重要です。これは何パターンかサンプルを作って、実際に人の耳に付けて最適な寸法を出していきました。最終的にたどり着いたのが、この形です」(松尾氏) 今回EX90が目指したのが、このフィット感+モニター品質の音。それだけに、製造工程でも通常ではあり得ない手間をかけている。 「確実に理想的な特性を出

    開発者に聞くN・U・D・Eシリーズ最高峰「MDR-EX90SL」
  • 開発者に聞くN・U・D・Eシリーズ最高峰「MDR-EX90SL」

    「これまでインナー型は9ミリのドライバを使っていましたが、今回は新たに13.5ミリのドライバを使ってモニター音質を徹底追求しました。モニターは900STやZ900HDでノウハウ蓄積してきましたので、これをインナーで実現したらどうなるかというアプローチです」(間利子氏) EX90の音響設計を担当したのが、太田氏だ。 「まずどうしたら音が良くなるかを、デザインも何もない状態から考えていきました。ドライバユニットから出てくる音を、いかに調整してきもちよく音を作っていくか。EX90には、音響を調整するための部品がいくつか入っています。通常2つ、多くて3つの部品で特性をコントロールしていくんですけど、今回もっと精密にということで、当初4つ投入しました」(太田氏) 「スピーカーと違ってイヤフォンの場合は、こういった音響部品で特性を整えてやらないと、なかなか来の音にならないんです」(角田氏) 「ただ、

    開発者に聞くN・U・D・Eシリーズ最高峰「MDR-EX90SL」
  • 開発者に聞くN・U・D・Eシリーズ最高峰「MDR-EX90SL」

    昨今の傾向として、遮音性の高いインナーイヤー型イヤフォン、特に高価格の製品は人気があるようだ。その火付け役となったのは、SHUREの「Ec」シリーズであろう。もっとも廉価な「E2c」でも1万円弱するが、2万円3万円オーバーの上位モデルも好調だ。特に日を始めアジア地域ではよく売れているようで、SHUREでは新たに香港にアジア拠点を置くなど、積極的な展開を見せようとしている。 およそ10年以上前にソニーのインナーイヤー型イヤフォンは、何も付けていないような装着感を表して、「N・U・D・E」というシリーズを立ち上げた。最近の製品では、小型9ミリのドライバユニットを採用したカナル型N・U・D・E EXシリーズ「MDR-EX51LP」は、廉価ながら遮音性に優れているということで、電車通勤している人の間で人気が高い。 フィット感でも遮音性でも高い評価を受けるN・U・D・E EXシリーズだが、音質的に

    開発者に聞くN・U・D・Eシリーズ最高峰「MDR-EX90SL」
  • “2ch再生徹底的こだわり”のサウンドカード――オンキヨー

    オンキヨーは3月3日、2ch音楽再生に特化したサウンドカード「WAVIO SE-90PCI」を発表、3月下旬より発売する。価格はオープンプライス、予想実売価格は1万円前後。 SE-90PCIは、オーディオコントローラにVIA Envy24MTを採用し、2005年3月現在業界初となる24ビット/192kHz光デジタル出力に対応する、2ch音楽再生に特化しその再生品質に徹底的にこだわったというPCIサウンドカード。 主な特徴として、 アナログ出力部の完全シンメトリ(左右対象)配置 銅バスプレート実装 要所に高品位パーツ採用 24ビット/192kHz光デジタル出力端子装備 パルスノイズ除去回路「VLSC」装備 が挙げられる。 2ch再生に特化した設計がなされることで、アナログ出力部をL/Rの各chの構成パーツを左右対称に配置させ、かつ銅バスプレートの実装によりグラウンド強化がなされることで信号が

    “2ch再生徹底的こだわり”のサウンドカード――オンキヨー
  • 比べて分かる、音の明瞭度――PC音楽派向けサウンドカード「SE-90PCI」を試す

    比べて分かる、音の明瞭度――PC音楽派向けサウンドカード「SE-90PCI」を試す:サウンドカード(4/4 ページ) オンボードのそれと比べると、やはり音の明瞭度が違うと分かる 今回、手持ちのオンボードサウンドとUSBオーディオデバイス、手持ちのオーディオアンプ+スピーカーのほか、前述の「GX-77M」にも出力してみることも含めて各々のアナログ/デジタル出力と聴き比べてみた。 まず試聴したのは、普段聴くことが多いと思われる音楽CDやMP3(平均300Kbps程度のファイル)だ。この場合、もともとのソース自体が16ビット/44.1kHzにとどまることになるが、筆者のつたない耳でも、さすがにチップセット内蔵のサウンド機能とは、大きな差が感じられた。当然ながらオンボードでも表立って雑音が混じるわけではないが、やはり音の明瞭度が違う。 USBオーディオデバイスと比べた場合は、チップセット内蔵のそれ

    比べて分かる、音の明瞭度――PC音楽派向けサウンドカード「SE-90PCI」を試す
  • 比べて分かる、音の明瞭度――PC音楽派向けサウンドカード「SE-90PCI」を試す

    24ビット/192kHzでのデジタル出力も可能 この拡張設定では、デジタル出力の切り替えとサンプリングレートの選択が可能となっている。デジタル出力ではそのオン/オフに加えて「PCMのみ出力」「AC-3のみ出力」「自動選択」といった設定が可能だ。「PCMのみ出力」以外にしておけば、ステレオPCMだけでなくAC-3のパススルー出力も可能。しかしこの場合は、いずれもサンプリングレートが48kHzに固定される。 手持ちのDVD再生ソフトで試してみたところ、表示されているAC-3だけでなく、DTSパススルーも問題なく行われるようだ。リニアPCMのみの出力なら、サンプリングレート設定で96kHzや192kHzも選べるようになるが、当然ながら、音声ファイルや再生ソフトウェアがこのサンプリングレートに対応していなければこの機能は活かせない。 また、24ビット/192kHzでのデジタル音声出力が可能といって

    比べて分かる、音の明瞭度――PC音楽派向けサウンドカード「SE-90PCI」を試す