タグ

言葉に関するdotohのブックマーク (23)

  • 語源由来辞典

    語源の世界 辞典をご利用の方は「マニュアル」 知識を得たい方は「語源由来の知識」 をご覧ください。

  • 「違和感がある」はマズい | 地政学を英国で学んだ

    今日の横浜北部は朝から晴れております。朝晩は過ごしやすくなってきましたが、今日は暑くなるとか。 さて、久々に私のコメント的なことを書きます。 昨夜もTwitterのほうで書いたのですが、最近「違和感がある」というコメントが気になってしかたがない。 この言葉はもちろん以前からよく使われていたのですが、とくにネット上では去年の原発事故あたりを境にして「誰々さんのコメントに違和感がある」という形でよく使われております。 しかも日では立派な新聞やテレビに出ているコメンテーターまでがこのような「違和感がある」とコメントしていて、私もそれについて「違和感」なくスルーしておりました。 ところが最近になって、このコメントが非常にマズいものであることに気づいたのです。 ご存知のように、私は去年までイギリスに留学していたわけですが、それまでは向こうの人間と議論などをする時は、「違和感がある」という言葉など使

    「違和感がある」はマズい | 地政学を英国で学んだ
    dotoh
    dotoh 2012/09/07
    いー和姦がある
  • びっくりするほどユートピア!/ 同人用語の基礎知識

    やり方を説明した AA (アスキーアート) では、「これを10分程続けると妙な脱力感に襲われ、霊が逃げていく」 と解説しています。 直接の 元ネタ は、1994年10月13日からテレビ朝日系列でアニメ化もした人気マンガ、「魔法陣グルグル」(衛藤ヒロユキ/ エニックス/ 月刊少年ガンガン/ 1992年8月号~2003年9月号) とされます。 これを下敷きとし影響を受けたとする 書き込み が、2002年に 掲示板 2ちゃんねる の 「独身男性板」 の スレ で誕生。 改変されて 誤爆 し、「病院・医者板」 に輸出。 そこでの書き込みが発端で一度 「2ちゃんねる」 内で流行り、当時は様々な面白フラッシュ動画が作られ人気となるなど、ネット の 界隈 で大きな話題となりました。 後に2005年5月にオカルト板で再ブレイク。 さらに 2009年8月にはロシア人男性による実演動画まで登場して再々ブレイク

    dotoh
    dotoh 2011/07/08
  • なぜ日本は外国に「JAPAN」と呼ばせているのか - 楽天 みんなで解決!Q&A

    なぜ日は外国に「JAPAN」と呼ばせているのか なぜ日は世界の公式な場に出ていってまで自らの国名を「JAPAN」というのでしょうか。 そもそも「JAPAN」とは外国が勝手に付けた呼び名のはず。 昔、マルコ・ポーロが「Zipangu(ジパング)」と言ったことに由来するらしいですが。 知らない人に勝手に変なあだ名を付けられ、 そのまま公式の場でその変なあだ名を自分の名前として自己紹介する人がどこにいるでしょう? 「いいえ、私には○○という名前があります」というのが当然ではないでしょうか? 日人だって、外国の国名を勝手な日語で呼んでいるところはいくつもあります。 しかしそれは日の中だけでのことであって、その国に行ってまでその呼び名で呼ぶことはありません。 ましてや、その国が日が勝手に呼んだその国名を公式の場で名乗りはじめることもないでしょう。 記憶に新しいところでは、北京という都市名

  • Yahoo!辞書 - 国語・英和・和英および専門辞書の検索サービス

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 類語辞典 : Weblio

    Weblioのさくいんはプログラムで自動的に生成されているため、一部不適切なさくいんの配置が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。お問い合わせ。

  • 辞典・百科事典の検索サービス - Weblio辞書

    五山送り火京都市如意ケ岳(大文字山)他、五つの山で行われるかがり火。しゃんしゃん祭り鳥取市で中心街の主要道路を利用して、地元の各団体が鈴の付いた傘を使い、きなんせ節など鳥取の唄に合わせて踊る。元は県無形民俗文化財の「因幡の傘踊り」。備中たかはし松山踊り岡山県高梁市で行われ、五穀豊穣と町家の繁栄を願って踊る。(8月14日から)木頭おどり徳島県那賀郡那賀町で行われる盆踊り 8月16日のことばをすべて見る

  • ITmedia Biz.ID:いつも「すごい」しか言わない人へ――「類語辞典」で表現力アップ術

    他人の文章に目を通していて、「これはおかしい」と感じるものの、具体的にどう直してよいか分からない場合がある。また、どことなく表現が画一的でチープだと感じるのだが、言い換える語句が思い浮かばない場合も多い。 こうした場合、国語辞典などではなく、同じ意味を持つ単語を検索できる「類語辞典」を使うとよい。欧米では「シソーラス(Thesaurus)」と呼ばれ、ボキャブラリーを増やすのに大いに役立つのだ。 例えば、誉め言葉が常に「すごい」という表現になってしまう人がいる。自分の中では「すごい」以外の表現をしたい意思はあるものの、それ以外の表現が思い浮かばないため、何かにつけて「すごい」を連発するハメになるわけだ。 こうした場合、類語辞典で「すごい」を検索してみよう。すると「迫力がある」とか「圧倒される」といった、同じニュアンスを持つ別の語句が表示される。これらの表現をマスターしていけば、ボキャブラリー

    ITmedia Biz.ID:いつも「すごい」しか言わない人へ――「類語辞典」で表現力アップ術
  • 【暗澹冥濛】あんたんめいもう の[意味と使い方辞典]|四字熟語データバンク【一覧】

    ▼これが[暗澹冥濛]の意味です意 味:暗くてはっきりせず、先が見えないようす。前途に希望のないことのたとえ。由来 / 語源:「暗澹」は、薄暗くてはっきりしないようす。「冥濛」は、奥深く暗いようす。出 典: 英訳 / 英語:使い方 / 例文:その作用が暗澹冥濛の極みに達しているから、自然とこれが形体の上にあらわれて、知らぬ母親にいらぬ心配を掛けたんだろう。(夏目漱石『吾輩はである』)類義語: 陰々滅々(いんいんめつめつ) 晦渋混濁(かいじゅうこんだく) 如法暗夜(にょほうあんや)対義語:漢字検定出題レベル:人気 / 実用度:話す☆☆☆ 書く★☆☆

    dotoh
    dotoh 2007/07/11
    "暗くてはっきりせず、先が見えないようす。前途に希望のないことのたとえ"
  • 血液サラサラ - Wikipedia

    血液サラサラ(けつえきサラサラ)とは、健康的な血液の流動性のイメージとして、2000年ごろからメディアに頻繁に登場した表現、またはキャッチコピーである。医学用語ではなく、はっきりとした定義はない[1][2]。人工の毛細血管のモデルを通過しやすい血液の状態を表し、特定の品を摂るとサラサラ血液になって健康に良いかもしれないといった曖昧な情報を提供するために用いられている[1][2]。 この表現の流行の火付け役は、NHKの「ためしてガッテン」とされ、1997年6月18日に『血液サラサラ健康法』が放送され、以降、番組で継続的に取り上げられるようになった[1][3][2]。1999年の放送では、MC-FANという血液の流動性を調べる検査機器を使った映像が流され、この内容は『雑学読 NHKためしてガッテン3』という書籍でも紹介された[1][3]。しかし、このMC-FANで測定できるのは、毛細血管を

    血液サラサラ - Wikipedia
    dotoh
    dotoh 2006/12/13
    “外国では?現在のところ、このような言説は確認されていない。”
  • ステレオタイプ - Wikipedia

    ステレオタイプの例: 女性は家事を担当し、イタリア人はピザを好む。 ステレオタイプ(英: Stereotype、仏: Stéréotype)とは、多くの人に浸透している先入観、思い込み、認識、固定観念、レッテル、偏見、差別などの類型化された観念である。アメリカのジャーナリストであるウォルター・リップマンによって命名された[1]。 また、社会心理学においてステレオタイプとは、特定の集団に所属する人々や、特定の属性を有する人々に関する過度に一般化された信念のことである[2]。その種類は様々で、例えば、そのグループの性格、好み、外見、能力に関するものなどがある。ステレオタイプは、不正確で、古い内容が更新されにくいこともあるが、正確な場合もある[3]。このような一般化は、迅速な意思決定を行う際に有用な場合もあるが、差別の原因になる可能性がある。 社会科学の研究によると、ステレオタイプのうち、政治

    ステレオタイプ - Wikipedia
    dotoh
    dotoh 2006/12/13
    “判で押したように同じ考えや態度や見方が、多くの人に共有されている状態を云う”“ものごとの単純化と、その命題の真理性の保証を、俗信や迷信と同様に、広く世のなかで云われているなどに依拠することが多い”
  • オンラインチャット英会話単語略語集

    オンラインゲーム(とチャット)の単語略語集 (つくりなおし中) 【】内は暫定カテゴリ。【ゲーム】となっているものはチャット用語ではなくオンラインゲーム用語であることを示します。【】がついていないものは普通にICQやインスタントメッセンジャー、IRCのチャットで使える語のはず。 【UO】は昔Ultima Onlineで、【EQ】はEverquestで使ったもの。【leetspeak】 はリンクをクリックして読んでください。 EQ用語は3DグラフィックのMMORPGでスタンダードになっている場合があり、割と使えます。でもカテゴリわけが最近自信ないというかなんと言うかめんどくさい。 FFの人はあのゲーム特有の方言が多いのでこっちも見よう。 →は参照、 =はほぼ同義。tauntなど ゲームでよく使われるけれども元の英単語そのままじゃん というようなものはリストに入れません。辞書を積極的に引いてみて

  • グーグル、「ググる」の使用に難色

    Googleが、「google someone(だれかについてググる)」といった一般動詞としての同社名の使用を厳重に取り締まる意向を明らかにした。 Googleによると、このような言いまわしは、同社のブランドを傷つける恐れがあるという。 同社の関係者は、「『Google』という言葉を使ってGoogleを使ったインターネット検索を表すことと、『google』という言葉を使ってインターネットの一般的な検索処理を表すこととは明確に区別することが重要だと思う。商標に関する深刻な問題が絡んでいる」と述べている。 言語学の権威であるレスター大学のJulie Coleman氏は、Googleの懸念に理解を示している。 「商標が一般的に利用されると、その名声は失われてしまう。したがって、Googleの主張は理解できる。彼らは検索以外のこともいろいろやっているため、自分たちのブランド名がこの分野に限定されて

    グーグル、「ググる」の使用に難色
  • http://yoshiwara.soap4126.net/nyuumon/yougo/yougo.html

  • ジャンル解説 ― テクノ ―

    広義としてのテクノ、狭義としてのテクノ クラブミュージックの中でのジャンルの言葉としては、一般層にかなり知名度が高いのは事実である一方、「ある種の偏見」も同時に含まれている場合が多いのもまた事実である。知名度が高いということは同時に様々な見方が生まれるからである。 よって「テクノってなに?」という疑問も当然多く生まれている。テクノという言葉には、現実として、「広義としてのテクノ」と「狭義としてのテクノ」と二通りの意味がある。 なお、ひとつ断っておきたいのは、「テクノの二通りの意味」というのは、個々の「テクノ」の意味に対する解釈云々ということではなく、現在の状況を見ると、実際問題としてそうなっている、ということである。 広義としてのテクノ これは一般層で使われる「テクノ」がこの場合であることが多い。つまりこの場合テクノ、トランス、ドラムンベース、ハウスなどをひとくくりにして、 「シンセサイザ

    dotoh
    dotoh 2005/11/23
    テクノの定義、解説。広義としてのテクノ、狭義としてのテクノ
  • 「律速」を普及させる会

    律速は、化学工学などの反応速度を論じる分野で使われていることばです。 「全体の反応速度を決めているのは何か」という問題を扱うときに使います。 簡単な例として以下のような二つの反応を考えてみます。 凸 + 凹 → ■ (反応速度:10g/秒)… �@ ■ + △ → ☆ (反応速度:1g/秒) … �A �@は、10gの凸という物質と10gの凹という物質を反応させると1秒あたり10gの■という物質ができる。 という意味です。言い換えると10gの凸と10gの凹を反応させ10gの■を作るには1秒かかるということです。 同様に�Aは、1gの■と1gの△を反応させ☆を1g作るのに1秒かかることを意味します。 �@、�Aの反応はともに温度を上げると速度が上がるものとします。 最終的な目標は☆を作ることであり、手元には、凸と凹、△があるという状況を仮定します。 このようなとき、☆を作るためには�

    dotoh
    dotoh 2005/11/10
  • Rissoku.net

    ワークショップなどでファシリテーションをするときに使うためのタイマーを作ってみました。 使う場面プロジェクタなどを使って進行しているワークショップや授業など。 時間を切って作業してほしいとき。 プロジェクタなどに映し出しておくことを想定。 どういうもの?こういうの https://rissoku.net/petitapp/cocoa-timer/ タイマーの使い方一般的なキッチンタイマーとほぼ同じ。(だと思う) 10分、1分、10秒、1秒のボタンで時間をセット。 「スタート」でカウントダウンを開始し、0秒になったら点滅。音はなりません。 途中でやめたいときは「ストップ」 「リセット」で元に戻る。 なぜ作ったか小学校にお邪魔して実施しているプログラミング授業のコンテンツのひとつで「1分でやってみよう」ワークが含まれているものがあり、欲しいと思っていたから。適当なツールなり、物理的なタイマーな

    dotoh
    dotoh 2005/11/10
  • 律速の使用例 「みんなの活動報告」より抜粋&戯言 : 「律速」を普及させる会

    dotoh
    dotoh 2005/11/10
  • 律速の定義 : 「律速」を普及させる会

    律速は、化学工学などの反応速度を論じる分野で使われていることばです。「全体の反応速度を決めているのは何か」という問題を扱うときに使います。簡単な例を示してみます。 Aという物質からCという物質を作ろうとするときに、 A→B … �@ (比較的はやく反応がおわる) B→C … �A (ゆっくりゆっくり反応する) というように速度の違う2段階の反応を経ているとします。 ここで、どちらか一方の反応速度を上げるとしたら、どちらが全体の反応速度を上げる(A→Cの反応を速くする)ために効果があるか考えます。 �@の反応速度を上げた場合、物質Bはどんどん生成されますが、�Aの反応が遅いので、目的の物質C生成される速度は変わりません。過剰にBが生成されてしまいます。逆に、�Aの反応速度を上げた場合、その効果は直接全体の反応速度に現れます。 こういう場合、�Aの反応が律速である。といいます。一般

    dotoh
    dotoh 2005/11/10
  • ITmediaニュース:「テラワロス」も現代用語――はてなキーワードと流行語の接点 (1/2)

    11月4日発売の新語辞典「現代用語の基礎知識2006」(自由国民社)に、「はてなダイアリーキーワード」から選んだ105語が掲載されている。「ツンデレ」「萌え属性」といったオタク用語や、「テラワロス」など2ちゃんねる用語、「ささやき戦術」など耳慣れないものまで、選ばれた言葉は多彩だ。 「はてなダイアリーキーワードは汽水域の匂いがする」と、同書の長沖竜二編集長は言う。汽水域とは淡水と海水が混じる場所。ネット用語という淡水の川が、一般化した流行語という海に注ぎ入ろうとする、境界ギリギリの雰囲気が、はてなダイアリーキーワードにはあるという。 現代用語の基礎知識は1948年創刊。テーマごとに著者を立てて流行語や新語などを収録・解説する、年1回発行の辞典だ。 ネットが一般化し始めた1997年ごろから、同書は“ネットの言葉”を効率的に取り込む手段を探してきたという。ネットのボキャブラリーは従来のボキャブ

    ITmediaニュース:「テラワロス」も現代用語――はてなキーワードと流行語の接点 (1/2)