タグ

2007年4月28日のブックマーク (7件)

  • 同じ記号の製品をチョイスすればいい バッテリーの交換/その1 [カーメンテナンス] All About

    同じ記号の製品をチョイスすればいい バッテリーの交換/その1バッテリーケースの上面に表記されている記号は性能ランクやサイズ、端子の極性などを現わしており、1文字ごとに重要な意味があって1文字違っただけで取り付けられないことも。購入するときは十分注意したい。 化学反応を利用して電気を溜めたり(充電)取り出す(放電)働きをしているバッテリーは、使用年数が経過するに従いバッテリー上がりを起しやすくなり、補充電をしたとしても長持ちしなくなってくる。極板などの劣化によって溜めておける電気の量が目減りしてくるからだ。 このバッテリーの劣化、使用状況に左右されるものの使用開始から2~3年経過すると顕著となり、以後、悪化の一途をたどっていく。このため、これ以上の期間、使用していたり、ちょくちょく上がるなどのトラブルを起こすようになってきたなら、「消耗品」と割り切って交換することをおすすめする。使いたいとき

    同じ記号の製品をチョイスすればいい バッテリーの交換/その1 [カーメンテナンス] All About
  • 液が減ったら補充し端子が腐食していたら磨いてやる バッテリーの保守・点検 [カーメンテナンス] All About

    液が減ったら補充し端子が腐していたら磨いてやる バッテリーの保守・点検バッテリーは消費した電気を補うために走行中常に充電されているが、満充電に近ずくと行き場を失った電気エネルギーによってバッテリー液が電気分解され「水分のみが減る」という現象が生じる。そこで・・・ エンジンを始動するときに必要な「スターターモーター」、燃料ポンプ/コンピューター/各種センサーなどから構成される「燃料供給装置」、混合気に火花を飛ばす「点火系」といった補器の作動には、電気を欠かすことができない。走行時にはランプ類やホーンなどの「保安機器」、エアコンやオーディオといった「快適装備」に電気を安定供給する必要もある。 このため、クルマにはバッテリーが搭載されている。が、蓄えておける電力(畜電量)には限りがあり、バッテリーの電力だけで走れる距離は自ずと限られる。そこで、畜電量を一定に保ちつつ電力の供給を安定させるために

    液が減ったら補充し端子が腐食していたら磨いてやる バッテリーの保守・点検 [カーメンテナンス] All About
  • 2/2 エンジンオイルの交換方法 [カーメンテナンス] All About

    エンジンオイルの交換方法(2ページ目)エンジンオイルの交換サイクルは諸説があるが、10万kmオーバーを目指していて常にベストコンディションを維持したいと考えていたなら、早目に交換。5千km走ると目に見えて劣化してくるからだ。 5.フィラーキャップを外す オイルの抜けをよくするため、シリンダヘッドカバー上に設けられているオイル注入口のキャップ(オイルフィラーキャップ)を取り外す。あとは抜け切るまで、ひたすら待つだけだ。 ●廃油の処理は市販の処理ボックスの利用がベスト オイル交換作業でもっとも厄介なのが「廃油」の処理だ。来はオイルを販売したお店が責任を持つべきものだが、これがなかなか守られていないのが実情で、現実問題として持ち込むのも難儀。そこで、市販の「廃油処理BOX」の利用をおすすめする。製品の内容のわりに高価だが、もっとも手軽だからだ。なお、使い終わった廃油処理ボックスは廃油が漏れない

    2/2 エンジンオイルの交換方法 [カーメンテナンス] All About
  • エンジンオイルの交換方法 [カーメンテナンス] All About

    エンジンオイルの交換方法エンジンオイルの交換サイクルは諸説があるが、10万kmオーバーを目指していて常にベストコンディションを維持したいと考えていたなら、早目に交換。5千km走ると目に見えて劣化してくるからだ。 ■最新記事はこちら 車のエンジンオイル、交換時期の目安と交換方法を解説 エンジンオイルの交換サイクルは諸説があるが、5万~6万kmでポイとクルマを手放してしまうつもりだったら、カーメーカーの指定値(一般に1万~1万5千kmくらい)に従っていれば問題はない。何かあったとしても保証も効くからだ。 しかし、10万kmオーバーを目指していて、常にベストコンディションを維持したいと考えていたなら、早目に交換するにこしたことはない。人間の身体もそうだが、若いときの無理が歳をとってから響いてくるからで、カーメーカーの指定値の半分。5千km前後を目安に交換することをおすすめする。オーナーズマニュア

    エンジンオイルの交換方法 [カーメンテナンス] All About
  • 自分でチェックしなければ正確な判断は下せない エンジンオイルの点検 [カーメンテナンス] All About

    自分でチェックしなければ正確な判断は下せない エンジンオイルの点検エンジンオイルのコンディションは、クルマの使用状況や走行距離に応じたものかどうかで判断する必要があり、定期的にチェックしていてこそ明確になる。それだけにユーザー自身による点検が重要となるのだ。 エンジンオイルは主目的となる「潤滑」という役割の他に、「洗浄」という働きもしている。この洗浄効果が曲者で、オイル交換したばかりなのに劣化してるように見えることがある。エンジン内部が汚れていると、汚れを吸着してまっ黒になってしまうからだ。 また、エンジンオイルはエンジン内部で生じる蒸発や燃焼といった様々な要因で少しずつ減っていく。それでも通常の使用状況では極端に減ることはなく、多くても5千km走行で0・5Lくらい。これ以上減るようなら「オイル漏れ」や「オイル上がり/下がり」といったトラブルが発生している疑いがある。 とはいえ、「洗浄効果

    自分でチェックしなければ正確な判断は下せない エンジンオイルの点検 [カーメンテナンス] All About
  • 日本のカジノ

  • 池袋駅 - Wikipedia

    池袋駅(いけぶくろえき)は、東京都豊島区[1]にある、東日旅客鉄道[1](JR東日)・東武鉄道[2]・西武鉄道[3]・東京地下鉄[4](東京メトロ)の駅である。 山の手エリア3大副都心の一つ・池袋に位置するターミナル駅。全体の1日平均の利用者数は約264万人(年間に直すと約9億6420万人)であり、新宿駅、渋谷駅に次いで世界第3位の利用者数となっている。各社内の駅の中ではJR東日は新宿駅に次ぐ第2位、東武・西武・東京メトロは第1位の乗客数である。 埼玉県方面の郊外のベッドタウンを結ぶJRや私鉄路線と、池袋駅から都心方面に伸びる山手線や複数の地下鉄路線が結集しており、多数の通勤・通学客が郊外から都心方面への乗り換えで当駅を利用する。その鉄道交通の利便性の高さから当駅周辺には百貨店やファッションビルといった大型商業施設、多数の飲店が密集しており、東京でも有数の大規模な繁華街・歓楽街が形

    池袋駅 - Wikipedia
    dotoh
    dotoh 2007/04/28
    “1日の乗降客数はJRだけで113万人(2004年)で新宿駅に次いで日本で第2位であり、さらに私鉄と地下鉄を合わせれば270万人に及び、新宿駅に次ぐ世界第2位を誇る巨大ターミナル駅である”