タグ

RFC2231に関するdrumscoのブックマーク (10)

  • Test Cases for HTTP Content-Disposition header field (RFC 6266) and the Encodings defined in RFCs 2047, 2231 and 5987

    Test Cases for HTTP Content-Disposition header field (RFC 6266) and the Encodings defined in RFCs 2047, 2231 and 5987 Please send feedback to julian.reschke@gmx.de. Related Reading Header Encoding RFC 2047 -- "MIME (Multipurpose Internet Mail Extensions) Part Three: Message Header Extensions for Non-ASCII Text" RFC 2231 -- "MIME Parameter Value and Encoded Word Extensions: Character Sets, Language

    drumsco
    drumsco 2010/03/16
    各ブラウザのRFC2231/2047対応まとめ。英語。
  • BK通信 - ブラウザのバッドノウハウ コンテンツ編

    最終更新日: 2008-11-21 WEB+DB PRESS Vol. 48 に向けて書いた記事の元の原稿です。 ソフトウェアなどを使いこなすために、ストレスを感じながらもしぶしぶ覚えなければならないようなノウハウ、「バッドノウハウ」がテーマの連載、第5回の今回はブラウザのBK を、コンテンツの扱いに関連するものに絞って取り上げたいと思います。 IE の Content-Type sniffing 通常、ブラウザはHTTP のレスポンスの Content-Type ヘッダに応じて、コンテンツをどのように処理するか決めますが、Internet Explorer 7 (IE7) はこのヘッダを無視するときがあります*1。 たとえば、次のようなファイルを test.txt という名前でウェブサーバに置いて、 IE7 からアクセスすると、サーバから Content-Type: text/plai

    drumsco
    drumsco 2010/03/16
    safari IE6, 7 など、プラットフォーム対応の呪縛からはなかなか抜け出せないな
  • RFC2231を読む - すがブロ

    人生に三度来るという RFC 読みたい期の第一期 何をとち狂ったのか、仕事の息抜きに RFC を読んでいます。これは人生に三度来るという RFC 読みたい期に突入したと言って良いでしょう。 で、何の RFC を読んでいるかというと、メールの添付ファイル名についてのフォーマット rfc2231(jp) ここら辺を見ているのだけど、もう少し素人にも優しいページ Japanese Filename ココを見て解読中。 余談 Thunderbird 1.5 がでたばかりの頃は、この RFC2231 に準拠したファイル名を解釈できるメーラーは多くなかったそうで、「XXさんのメールについてる添付ファイルが読めません><」みたいな事があったそうな。 で、その時のファイル名ってのが RFC2322 に準拠した変換をしている・・・はずだけど、微妙に間違っていたらしい。 以下を見ると、一目瞭然で、ファイル名を

    RFC2231を読む - すがブロ
  • Content-Disposition FireFoxとIEの挙動の違い - 開発者の談話室

    ファイルダウンロードするプログラムを作成する際にはHTTPヘッダに下記の表記を追加します。 Content-Disposition: attachement; filename=<ファイル名> しかし、ダウンロードファイルに日語や記号を含む場合、なにもしないと文字化けが発生します。 これは、各社のブラウザがContent-Dispositionのフォーマットに関する実装をRFC通りに実装していなため、英語圏以外で問題が発生しています。 ファイルをダウンロードする ASP.NET Web ページで日語ファイル名が文字化けする 原因 Internet Explorerでは、Content-Disposition ヘッダが送信された場合、送られてきたコンテンツをそのままブラウザで開かずにファイルダウンロードダイアログを表示するようになっています。その際にこのヘッダの filename

  • メールの添付ファイル名とMIME文字コードと色々メモ

    メールの添付ファイルやMIMEに関するメモ。実装サンプルは adiary を落として lib/Satsuki/Base/Mail.pm でも開いてみてください。 MIMEのパターン マルチパート文のヘッダ 添付ファイルでのファイル名 RFC2231準拠の記述 format=flowedなテキスト 2011/06/17 資料 multipartの入れ子構造 参考 サンプルファイル 関連記事:2行に渡るメールヘッダの正しい処理 MIMEのパターン Subject: =?iso-2022-jp?B?YWRpYXJ5IGlQaG9uZRskQiQrJGkkTkVqOUYkTjdvGyhC?= Subject: =?ISO-2022-JP?B?YWRpYXJ5IGlQaG9uZRskQiQrJGkkTkVqOUYkTjdvGyhC?= From: =?UTF-8?B?44Gq44G5?= <nab

    メールの添付ファイル名とMIME文字コードと色々メモ
    drumsco
    drumsco 2010/03/16
    RFC2231 を 携帯電話でどう扱っているか。
  • ファイルをダウンロードする ASP.NET ページで日本語ファイル名が文字化けする - Microsoft サポート

    現象 Microsoft ASP.NET を使用してファイルをダウンロードする以下のような Web ページを作成した場合、ファイル名に日語を使用すると、文字化けや意図しないファイル名が表示されます。 ASP.NET Web アプリケーションで、送信する HTTP ヘッダーに Content-Disposition を含めると、Microsoft Internet Explorer 5 以降のブラウザではファイルのダウンロード ダイアログ ボックスが開きます。この機能を利用して、以下のようなコード (C#) を含む、.aspx ファイルを Web サーバーに配置します。 Response.AppendHeader("Content-Disposition","attachment; filename=日語.zip"); Internet Explorer を使用して該当のページを表示する

    drumsco
    drumsco 2010/03/16
    IEがRFCに準拠していないという事実は認めていらっしゃる。でも、修正はされないんだろうねぇ。
  • fam.cx

    This domain may be for sale!

  • rfc2231(jp)

    語翻訳版覚書 [ホーム] [RFC 1468(jp)] [RFC 822(jp)] [MIMEへの過程] [RFC 2045(jp)] [RFC 2046(jp)] [RFC 2047(jp)] [RFC 2049(jp)] http://www.asahi-net.or.jp/~bd9y-ktu/dtd_f/rfc_f/rfc2231j.html http://www.cis.ohio-state.edu/htbin/rfc/rfc2231.htmlが原著。 翻訳版は、翻訳からくる間違いがあり得ます。 message メッセージ:通信(交流) a communication passed or sent by speech, in writing, by signals etc. a official communication/the President's message

  • Opera News

    Mindfulness, Opera Air Opera Air partners with the Oxford Mindfulness Foundation August 1st, 2025 Hey all, Today we’re thrilled to announce a partnership between Opera Air and the Oxford Mindfulness Foundation, an internationally recognized... AI Opera’s vision: agentic browsers will tackle web inefficiency and unlock massive productivity gains July 31st, 2025 Agentic AI Browsers are here to compl

    drumsco
    drumsco 2010/03/16
    internet 上における non-us-ascii なファイル名の扱い方。 BeckyやThunderbirdとかは対応しているみたい。
  • Japanese Filename|RFC2231の誤り

    目次 はじめに MIME ヘッダ ファイル名の記述方法 現状の Windows のメイラーにおける日語ファイル名の取り扱い RFC 2231 RFC 2231 の誤り はじめに Windows のメイラーでは日語のファイル名の付いた添付ファイルを扱えるものがほとんどであるが、その実装は正しいのであろうか? 実はほどんどが誤りである。しかし、誤りではあるが同じ方法を実装していれば相互間の運用にはそれほど不都合はないため、Windows しか使っていないユーザーは誤りであることに気が付かないことが多い。定義されていない実装であるから当然のことながら、正しい実装をしている IMAP サーバやメイラーではそのファイル名を認識できない。末転倒である。そこで、ここでは添付ファイルにおける日語のファイル名について考察を行っていくことにする。 MIME ヘッダ まず、この文書を理解するために必要な

    drumsco
    drumsco 2010/03/16
    Content-Disposition filename パラメータの記述方法について
  • 1