タグ

protocolに関するdrumscoのブックマーク (9)

  • NTP Security Project、「NTPsec」ベータ版をリリース

    ネットワークタイムプロトコル(NTP)がなければ、インターネットは機能しない。しかしNTPは同時に、一部の分散型サービス妨害攻撃(DDoS)の原因にもなっていた。これに対する対策が、NTP Security Projectが今回初めてリリースしたNTPsecだ。 NTPは世界のインターネットを支える、目立たないが必要不可欠なパーツの1つだ。これによって、世界中のサーバとPCの時計が同期されている。 しかし残念ながら、インターネットのほかの基礎的なパーツと同じく、NTPの開発も、長年の間ほとんど無視されてきた。最近まで、NTPの開発とメンテナンスには、ほとんど予算が投じられておらず、NTPは完全にパートタイムの開発者1人に依存していた状態だった。 幸い、Core Infrastructure Initiative(CII)がこの問題に踏み込み、NTPとその後継プロトコルであるNTPSecの両

    NTP Security Project、「NTPsec」ベータ版をリリース
  • The Web Origin Concept

    Internet Engineering Task Force (IETF) Request for Comments: 6454 分類: スタンダードトラック ISSN: 2070-1721 要旨 書は、「源泉(origin)」の概念を定義する。この概念は、しばしばブラウザ(UA)によって、その権能もしくは特権の範囲として使われる。典型的には、ブラウザは、悪意ある Web サイト運用者から健全な Web サイトの運用が妨げられないようにするために、他の「源泉」から取得されたコンテンツを絶縁する。書は、「源泉」の概念の背後にある原則的な事項を概説し、「どのように(提示された)URI の『源泉』を判定するか?」と「どのように『源泉』(データ)を文字列にシリアライズするか?」についても詳説する。書は、Origin と命名された HTTP ヘッダーフィールドも規定する。これは、「どの『源泉

  • YappoLogs: ギーク系女子に捧げる「クリスマスにプロポーズにされた時の対応プロトコル」2013年版

    ギーク系女子に捧げる「クリスマスにプロポーズにされた時の対応プロトコル」2013年版 みなさんこんばんは!エビスビール割と好きなオッス!どっちかというと宍戸開とどっち選ぶかと言われたら宍戸錠派のYappoです。 先日とある僕が行くには場違いのような店で「後少しでクリスマスなんだけど、プロポーズとかされたらどうしよう><相手の人がギーク系統の人だったらどんなレスポンスが好印象かなっ//」って話題が出たので、ギーク系男子はこういうプロポーズの返事に弱いぜ!って感じのまとめを紹介するよっ! 予備知識 ギーク系男子は、プログラミングを全ての中心においている以上すべての事象に対して論理的克つ単純明快を好む傾向があるんだ、たとえコミュ障なプログラムが一大決心してプロポーズをしてきたとしてもこの前提は揺るぎなく「はっきり断ったら傷つけるかな?」「この人と仕事で関わるから気分をがいしちゃったらやばいな」み

  • mod_spdyから学ぶSPDYとストリーム並列処理の実装

    人間とウェブの未来(旧) 「ウェブの歴史は人類の歴史の繰り返し」という観点から色々勉強しています。2014年までの人間とウェブの未来の旧ブログです。 HTTP関連の研究をしているので、そろそろ古い技術を詰めるばかりではなく(これはこれでとても大事な事なのですが)、新しい技術についても調べておきたいところです。 ということで、僕のSPDYに関する現状の理解を、mod_spdyに関する情報を元にまとめておきたいと思います。 SPDY概要 SPDYの概要を表す図としては、下記が良く用いられます。 TLS上にのせたSPDYストリーム上でHTTPやWebSocketを扱うプロトコルで、特徴としては、以下の4つがあげられます。 ストリームの並列化 フレームレイヤーやヘッダーの圧縮 リクエストの優先処理 サーバからのリソースプッシュ HTTP/2.0についても、SPDYを元に仕様が検討されています。では

    mod_spdyから学ぶSPDYとストリーム並列処理の実装
  • TCP擬人化の元ネタ見つかった | ぶろゲ

    嬉しい。 TCPフロー制御アルゴリズムは人のマネージメントへ応用できるか Matzにて、同名のタイトルが元ネタであることがわかった。 TCPフロー制御アルゴリズムは人のマネージメントへ応用できるか ありえるえりあ TCPは現実的なプロトコルなので、過度な期待はせず、以下のような冷酷な仮定と性質を持っています(カッコ内は技術的な用語)。 – 完全に終わったという報告しか信用しない(選択的あるいは否定的な確認応答を返せない) – 余力があるかどうかを、部下にしょっちゅう自己申告させる(スライディング・ウィンドウ) – 余力があると言った奴でも、実績の無い奴は信用しない。しかし、可能な限り速く、能力一杯までタスクアサインする(スロースタート) – 部下の仕事の速さを測定して、状況再確認のタイミングに生かす(RTTの測定とタイムアウトの計算) – 納期に遅れた(タスクを落とした)奴の信用度は一気に

    drumsco
    drumsco 2012/08/24
    "これはまるで、人間を信頼することをやめて、「信用できるのは数字だけ」を信条とするマネージャのためにあるかのようです。"
  • InternetWeek 2004 チュートリアル WebDAV 〜そのプロトコルと実装/実用面からのアプローチ〜

  • pubsubhubbub - Google Code

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    pubsubhubbub - Google Code
  • Open Graph protocol

    Introduction The Open Graph protocol enables any web page to become a rich object in a social graph. For instance, this is used on Facebook to allow any web page to have the same functionality as any other object on Facebook. While many different technologies and schemas exist and could be combined together, there isn't a single technology which provides enough information to richly represent any

    Open Graph protocol
  • Studying HTTP

    FX取引所の照会とテクニカル、経済指標の見方等を解説していきます。

    Studying HTTP
  • 1