タグ

mathに関するdrumscoのブックマーク (60)

  • GIMPS

    All exponents below 67251827 have been tested and verified. All exponents below 116054989 have been tested at least once. Version 30.19 is now available. ECM stage 2 is now much faster if you can give prime95 lots of memory to use. This is similar to the improvements to P-1 stage 2 in version 30.8. There are other minor bug fixes and tweaks. This is not a required upgrade -- version 30.3 and later

    drumsco
    drumsco 2021/01/27
    メルセンヌ素数を発見するためのボランティアコンピューティングプロジェクト。
  • Numeral.js

    Numeral.js A javascript library for formatting and manipulating numbers. Use it In the Browser <script src="numeral.min.js"></script> or include from cdnjs.com <script src="//cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/numeral.js/2.0.6/numeral.min.js"></script> In Node.js npm install numeral var numeral = require('numeral'); Create Create an instance of a numeral. Numeral takes numbers or strings that it trys

  • 世界は波でできている 驚異のフーリエ変換 | JBpress (ジェイビープレス)

    冨田勲「宇宙幻想」の思い出 「フーリエ級数」、私がその数学用語を初めて目にしたのは14歳、数学書ではなく音楽アルバムのライナーノーツでした。それが冨田勲(1932-2016)の「宇宙幻想」(1978年、LP)です。冨田はシンセサイザーという電子楽器の仕組みの解説を次の数式とともに始めたのです。 (*配信先のサイトでこの記事をお読みの方はこちらで記事のグラフや式をご覧いただけます。http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/48349)

    世界は波でできている 驚異のフーリエ変換 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 5分で分かる!相関係数の求め方

    相関係数は、体重と身長など、2つの値の関係の強さを示す数値です。相関係数を使えば「Aの商品を買っている人は、Bの商品を買うことが多い」のような傾向を、見つける事が出来るかもしれません。統計学を使ったデータ分析で、まず初めに使ってみたくなるのが、この「相関係数」ではないでしょうか? そこで今回は、相関係数の求め方を、出来るだけ分かりやすくまとめてみました。

    5分で分かる!相関係数の求め方
  • 位置・速度・加速度

    私「普通の生活では「速さ」というけれど、物理ではもう少し厳密な用語を使う。速度や加速度などだね」 長男「ふうん」 私「速度って何だか覚えてる?」 長男「ええとね、位置の変化、だっけ」 私「そうそう「位置の変化」が「速度」だ」 長男「加速度は?」 私「加速度は「速度の変化」のことだ」 長男「ふうん」 私「三つの量の関係がわかるだろうか」 長男「どういうこと?」 私「位置→速度→加速度という三つの量。位置の変化が速度。速度の変化が加速度」 長男「ねえ「加速度の変化」っていうのもあるの?」 私「それはよい質問。うん、あるよ。イメージがわきにくいし、特別な名前はないけれどね(※加加速度というそうです)。ところで、物理では力を加えなければ、速度は変わらないことを学ぶ」 長男「うーんと…、あ、それは摩擦がないときの話だね」 私「その通り。力を加えなければ、物体は静止しているか、等速直線運動をする」 長

    drumsco
    drumsco 2016/03/10
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    drumsco
    drumsco 2015/03/26
  • 世界を陰で支配する数式:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    世界を陰で支配する数式:DDN JAPAN
    drumsco
    drumsco 2013/09/21
    自然に隠されたフィボナッチ数列についての動画。
  • インド式計算法便利過ぎワロタwwwww : 暇人\(^o^)/速報

    インド式計算法便利過ぎワロタwwwww Tweet 1: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2013/08/07(水) 14:59:57.46 ID:4p17StzA0 ガキの頃にこれ覚えとくんだった 二桁×二桁 ↓ 三桁×二桁 ↓ 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 15:00:38.92 ID:tbfjHOhK0 めんどくせえ 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 15:00:47.64 ID:qST+5UFh0 わかりやすい 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 15:02:48.66 ID:pt78L+670 慣れれば楽そうだな 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 15:01:54.20 ID:mwc+0rI3

    インド式計算法便利過ぎワロタwwwww : 暇人\(^o^)/速報
  • ひふみ神示データー

    ひふみ神示 ひふみ神示(日月神示)に出会い私の人生観は大きく変わりました。 ひふみ神示を降ろされた存在は、私たちに真の幸福をもたらす為に計り知れない仕組みを具現化させようとしているようです。 原書は『日月神示』といって漢字と漢数字ととひらがなと記号などで書かれています。 原書を日語としてわかるようにしたものを『ひふみ神示』といいます。 しかし、ひふみ神示は、暗号がいたるところにちりばめられており、普通に読んだだけでは、当の意味がわからないようになっているようです。 神示は八通りに読めるといいます。 海の巻 第15帖 (507) にはこの様に書かれています。 「学や智や金がチラチラ出る様では、マコトが磨けて居らんのぢゃ、 今の法律でも、教育でも、兵隊でも、宗教でも、この世は建直らんぞ、 新しき光が生れて世を救ふのぢゃ、 新しき光とはこの神示ぢゃ、この神ぢゃ。 七つの花が八つに咲くぞ、 此

    drumsco
    drumsco 2013/02/15
  • 神の数学 佐藤敏夫による情報を掲載

    佐藤敏夫による神の数学に関してのお問い合わせ、ご連絡をお待ちしています。

    drumsco
    drumsco 2013/02/15
  • Ruby で FFT (高速フーリエ変換) を書いてみた - まめめも

    ref: 【ニコニコ動画】ミクをPCの再生音に合わせて自動で踊らせてみた ↑に触発されて波の処理をしたくなったので、Ruby で FFT (高速フーリエ変換) を書いてみました。 FFT とは、波の形を見て周波数とかを見抜く魔法のことです。数式とか考えたくないので、とにかく Ruby で書いてみました *1 。 def fft(a) n = a.size return a if n == 1 w = Complex.polar(1, -2 * Math::PI / n) a1 = fft((0 .. n / 2 - 1).map {|i| a[i] + a[i + n / 2] }) a2 = fft((0 .. n / 2 - 1).map {|i| (a[i] - a[i + n / 2]) * (w ** i) }) a1.zip(a2).flatten end これだけです。短いで

    Ruby で FFT (高速フーリエ変換) を書いてみた - まめめも
  • 手書きの数式を自動認識してLaTeXやMathMLにする「Web Equation」

    指定された領域にマウスで式を書けば、大体1秒ぐらいで自動的に認識して解析、LaTeXやMathMLに変換して出力してくれる無料サービスがこの「Web Equation」です。 Web Equation https://webdemo.myscript.com/#/demo/equation これが初期画面、ここに数式をマウスで書けば自動的に認識してくれます 右上の国旗から日を選ぶとこうなります。「ここにお書き」と言われたので書いてみます。 このような複雑な式も変換OK 「MathML」のタブをクリックすればこのような感じで出力されます 多少汚くても認識してくれる模様 矢印も認識できました、なかなか便利で優秀です

    手書きの数式を自動認識してLaTeXやMathMLにする「Web Equation」
  • Modern Syntax

    さて、モダシンラジオのデータをホスティングしてもらっているSpotify for Podcasters(旧Anchor)の私のページはこちらです。 https://podcasters.spotify.com/pod/show/kazuyoshi-nagasawa このSpotify for PodcastersページのRSSは以下になります。こちらのRSSではenclosureタグなどでlength値などがしっかり入っているのでこれを購読しておくとよいかと思います。 https://anchor.fm/s/66ff2830/podcast/rss ここで聴く!という人は以下のプレイヤーからどうぞ。 んで、これまではGoogle Drive上に保存したmp3ファイルをaudioタグで聞けるようにしていたのですが、Google Driveの仕様がかわったのか以前の方法だとエラーになってしまい

    drumsco
    drumsco 2012/01/26
  • kikulog

    kikulog 記事一覧 カテゴリー別記事一覧201410 2014/10/22 江勝氏の死去 201409 2014/09/12 生協の「書評対決」の書評 201407 2014/07/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」サポートページ 201406 2014/06/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」訂正箇所 201404 2014/04/23 朝日新聞に書評が出るようです [kikulog 647] 2014/04/09 理研CDBの騒動について [kikulog 646] 2014/04/07 博士論文中での剽窃について [kikulog 645] 201403 2014/03/17 「いちから聞きたい・・」のあとがき [kikulog 644] 2014/03/03 論文: Structural flexibility of intrinsically disord

    drumsco
    drumsco 2011/12/27
  • 意外と位相に関係あるメモ 【位相入門】

    last update 2007.3.28 なんとなく分かっている気になっている「距離」とか「次元」という概念を、 数学的に厳密に定義するとどうなるのか。 その洗練された抽象思考を、イメージで理解してみよう。 集合/ 冪集合/ 宇宙/ 順序集合/ 開集合/ 閉集合/ 位相空間/ 距離空間/ ハウスドルフ空間/ 連結/ 連続関数/ 同相写像/ 被覆/ コンパクト/ 位数/ 次元/ 多様体/ 位相多様体/ 微分可能多様体/ 群/ 加群/ 体/ 環/ 半群/ 商群/ 準群/ 束/ 位相群/ 位相変換群/ リー群/ ミンコフスキー空間/ リーマン多様体/ 擬リーマン多様体/ ファイバー束 ♪コラム:無限 集合 set [定義] 直観または思考の対象のうちで一定範囲にあるものを1つの全体として考えたとき、 その範囲内の個々の対象を元または要素 element といい、 全体を集合 set という。

  • Microsoft Download Center: Windows, Office, Xbox & More

    Introducing the new BingYour AI-powered copilot for the web. Ask questions. Chat to refine results. Get comprehensive answers and creative inspiration.

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    drumsco
    drumsco 2011/01/13
    すぐに必要なわけではないけど、ちょっと気になる。理系の学生とかに良いんではないかな?
  • Startseite

  • Amazon.co.jp: 不可能を証明する 現代数学の挑戦: 瀬山士郎: 本

    Amazon.co.jp: 不可能を証明する 現代数学の挑戦: 瀬山士郎: 本
  • Fractal Gallery 5