タグ

WiMAXに関するdrumscoのブックマーク (9)

  • 今日発売の新型WiMAX 2+ルーターをさっそくイジった!

    WiMAX 2+とWiMAXが使えるモバイルルーターWi-Fi WALKER WiMAX 2+ NAD11」をフォトレポ! UQコミュニケーションズは、12日に発表したばかりの「WiMAX 2+」対応の新型モバイルルーターWi-Fi WALKER WiMAX 2+ NAD11」(NECアクセステクニカ製)を今日20日発売した。 NECアクセステクニカ製のWiMAXルーターは薄かったりデザインが凝っていたりと、個性的なものが多いが、このNAD11も例外ではない。WiMAXWiMAX 2+という2つのサービスに対応しながら、厚さはなんと8.2mm! そして重さは81gと、まさにモバイルに適したルーターなのだ。なお、先行して発売されている「HWD14」と違うのは、auの4G LTEに対応していない点。これがどのように影響するのかは、後日レビューでお届けする予定だ。 体サイズは約109×

    今日発売の新型WiMAX 2+ルーターをさっそくイジった!
    drumsco
    drumsco 2014/06/20
    有線LANに接続できるクレイドルセットがある。
  • UQ WiMAX エリア - みんなでつくるUQ WiMAXエリアマップ

    ここでつかえた!どこでつかえない!?みんなでつくるUQ WiMAXマップ みんなでつくる「UQ WiMAXマップ」は、下り最大40Mbps、上り最大10Mbps という高速なモバイル・ブロードバンドサービスのエリア情報や、エリア毎の速度情報をみんなで書き込みながら共有するサイトです。ただいま、2万プロット目指して情報収集中です♪ あわせて、WiMAXの接続アダプタ、WiMAX内蔵パソコンなどの特集も行っていく予定です。 みんなでつくるUQ WiMAX マップ Beta版 【目次】 ここでつかえた!どこでつかえない!?みんなでつくるUQ WiMAXマップ このサイトについて 使い方・注意点 推奨ブラウザ エリアの公式発表 UQ WiMAX関連ニュース みんなでつくるUQ WiMAXエリアマップ投稿ランキング その他の「みんなでつくるUQ WiMAXエリアマップ」内コンテンツ一覧 このサイトに

  • 100Mbps超のWiMAX2を制度化へ、総務省で審議始まる

    総務省は2011年9月16日、情報通信審議会 情報通信技術分科会において「広帯域移動無線アクセスシステム(BWA)の高度化に関する技術的条件」の審議を開始したと発表した。具体的には2.5GHz帯におけるモバイルWiMAXを高度化した「WiMAX2(IEEE802.16m)」の導入に向けた議論を始める。 WiMAX2は2011年4月にIEEEで規格として承認されている。WiMAX2が日で制度化されれば、UQ WiMAXを提供しているUQコミュニケーションズは下り伝送速度が100Mbpsを超える高速通信サービスが提供できるようになる。 技術的条件は、通信事業者への割り当てが予定されている周波数帯(2.625G~2.655GHz)への影響も含めて検討するとしている。この周波数帯は「モバイル放送跡地」と呼ばれる空き周波数帯で、UQ WiMAXの周波数帯に隣接していることからUQコミュニケーション

    100Mbps超のWiMAX2を制度化へ、総務省で審議始まる
  • 「現状では2012年度中にもオーバーフロー、だからWiMAX 2が必要」、UQの野坂社長

    2011年7月6日、大手町でWiMAX 2のフィールドテストを報道陣に公開したUQコミュニケーションズ。実フィールドで100Mビット/秒超の伝送速度が出ることを見せ、WiMAX 2の実力の一端を示した形だ(関連記事)。一方で予想以上のトラフィックの伸びから、同社の事業が曲がり角を迎えつつあることも明らかになってきた。そんなUQコミュニケーションズの野坂章雄社長(写真)に単独インタビューし、WiMAX 2導入の狙いを聞いた。 2010年に開催した説明会では、携帯電話事業者のモバイルブロードバンドサービスに対する優位性を主張し、モバイルWiMAXは帯域にはまだ余裕があるとしていた(関連記事:「WiMAXはDC-HSDPAよりも速い」、UQコミュニケーションズがイーモバ対抗を鮮明に)。その状況が変わってきたということか。 パソコンやルーター、タブレットなど、大容量のトラフィックを発生するデバイス

    「現状では2012年度中にもオーバーフロー、だからWiMAX 2が必要」、UQの野坂社長
  • UQ WiMAXが無料公衆無線LAN「UQ Wi-Fiワイド」提供へ、利用エリア大幅増

    下り最大40Mbps、上り最大10Mbps、そして転送量無制限の高速・大容量通信サービス「UQ WiMAX」を提供するUQコミュニケーションズが、ユーザー向けに提供している無料の無線LANサービス「UQ Wi-Fi」を拡充した新サービス「UQ Wi-Fiワイド」を提供することが明らかになりました。 公衆無線LANサービス「UQ Wi-Fi」のサービス拡充について | UQ WiMAX‐高速モバイル通信、高速モバイルインターネットのデータ通信カードを提供 UQコミュニケーションズのプレスリリースによると、同社は2011年6月30日(木)からUQ WiMAXを契約しているユーザー向けに提供している公衆無線LANサービス「UQ Wi-Fi」を拡充した「UQ Wi-Fiワイド」を開始するそうです。 これはKDDIの子会社で公衆無線LANサービスを提供するワイヤ・アンド・ワイヤレスが提供するIEEE

    UQ WiMAXが無料公衆無線LAN「UQ Wi-Fiワイド」提供へ、利用エリア大幅増
  • auのAndroid (TM) 搭載スマートフォン「htc EVO WiMAX ISW11HT」の発売について〈別紙〉 | 2011年 | KDDI株式会社

    ●1. htc EVO WiMAX ISW11HT ~日初、WiMAX搭載で驚きのスピード! Wi-Fiルーターとしても使える4.3インチ大画面スマートフォン~ ◇「+WiMAX」対応で下り最大40Mbpsの超高速インターネットアクセス 下り最大40Mbpsの超高速インターネットアクセスでインターネットがストレスなく快適に楽しめます。背面のキックスタンドを利用することで、YouTubeをはじめとした各種動画コンテンツをポータブルテレビのような感覚でご利用できます。また、WiMAXエリア以外でも、機種対応のCDMAエリアでご利用いただけるので、より広いエリアでデータ通信をご利用いただけます。 ◇無線LANルーター機能 (「Wi-Fiテザリング」搭載、最大8台まで接続可能) 対応 最大8台まで接続可能な「Wi-Fiテザリング」を搭載しています。WiMAXまたはCDMAのネットワークを利用し

    drumsco
    drumsco 2011/02/28
    WiMAX対応!!
  • Insert title here

    タイムアウト、または存在しないアドレスです。 操作されない状態が約8分間継続しタイムアウト(時間切れ)となったか、存在しないURLがリクエストされました。 NEC LAVIE 公式サイトを続けてご覧いただくには、 NEC LAVIE 公式サイトのお探しのページへ移動してください。 (ログインされていた方は、再度、IDとパスワードの入力をお願いいたします)

    drumsco
    drumsco 2011/01/19
    これに乗り換えたい
  • ヨドバシカメラ、公衆無線LANサービスを業界最安値の月額380円で開始 - GIGAZINE

    経済新聞社の報道によると、大手家電量販店のヨドバシカメラが今月22日から、業界最安値にあたる月額380円で公衆無線LANサービスを開始するそうです。 気になる利用できるエリアについてですが、全国6000ヵ所を超えるスポットで利用できる上に、オプションプランを契約すると1万4000ヵ所以上で利用可能になるとのこと。 詳細は以下から。 公衆無線LAN、月380円で・ヨドバシが新サービス この記事によると、22日からヨドバシカメラが開始する公衆無線LANサービスは月額利用料380円で、プロバイダ契約のいらない有料サービスとしては業界最安値となっており、Appleの「iPod Touch」などを用いて出先で音楽や映像を取り込むユーザーの利用を見込んでいるそうです。 そして無線LANサービスを手がけるトリプレットゲート社を通じてソフトバンクテレコムやライブドアが敷設する公衆無線LANネットワーク

    ヨドバシカメラ、公衆無線LANサービスを業界最安値の月額380円で開始 - GIGAZINE
  • WiMAXフォーラム

    クラウドWiFi東京は発送方法の選択が可能で、「ヤマト運輸による発送」「店舗受取」を自由に選択できます。 しかし、クラウドWiFi東京の店舗は新宿1店舗のみとなります。従って新宿まで受け取りに行くのが困難なユーザーには向 […]

  • 1