タグ

ブックマーク / www.ipsj.or.jp (10)

  • 「情報処理学会公式LINEスタンプ」一部イラストを配布開始-情報処理学会

    このたび、LINE の公式オンライストア「LINE STORE」に情報処理学会公式LINE スタンプ#include < 情報系技術者の日常.h> をリリースいたしました(プレスリリースはこちら)。このスタンプの一部のイラストを、LINE 以外でも画像ファイルとして使用していただけるように無料でダウンロードできるようにいたします。ぜひダウンロードして研究発表や資料作成などにご利用ください。 なお、ご利用になられる場合には、下記の条件に従ってください。 <情報処理学会LINEスタンプイラストの使用条件> 1.利用者個人で使用することとし、当会の許可なく再配布・販売を行わないこと。 2.等倍率による拡大・縮小以外の変更はしないこと。 3.公序良俗に反する目的での利用、素材のイメージを著しく損なうような利用を行わないこと。 4.当会から別途要望がある場合、速やかに当該要望に従ってイラスト使用態

    「情報処理学会公式LINEスタンプ」一部イラストを配布開始-情報処理学会
    earth2001y
    earth2001y 2017/03/01
    "ぜひダウンロードして研究発表や資料作成などにご利用ください。"
  • 2016年度臨時総会報告-情報処理学会

    一般社団法人 情報処理学会 2016年度臨時総会報告 日 時  2016年10月28日(金)15:00~ 会 場  化学会館 5F 501 会議室(東京都千代田区神田駿河台1-5) 出席者  総代表会員数126名、出席者121名(内委任状出席101名含む) ※定款による定足数:総代表会員の過半数 1.臨時総会の目的である事項に関する審議承認 (1)定款に基づき富田会長を議長として、下記の議案を審議し、全員異議なく承認可決した。 【決議事項】 第1号議案  正会員の年会費改訂について(pdfファイル; 160KB)

    2016年度臨時総会報告-情報処理学会
    earth2001y
    earth2001y 2016/11/30
    値上がりするかー。まあ学会も財政厳しいのは分かるけど、学会誌の紙媒体やめるとかそういう選択肢は無かったのか...
  • [プレスリリース]情報処理学会とニコニコが提携-情報処理学会

    一般社団法人 情報処理学会(部:東京都千代田区、会長:喜連川 優)と株式会社ドワンゴ(社:東京都中央区、代表取締役社長:荒木隆司)及び株式会社ニワンゴ(社:東京都中央区、代表取締役:杉誠司)は、情報処理学会の学術コンテンツ(動画や論文など)をドワンゴのniconico(ニコニコ動画など)を活用して配信することで、より一層効果的に学術研究の推進と社会への貢献に取り組むべく提携いたします。日学術会議協力学術研究団体と動画共有サイト運営企業が提携する初めての事例となります。 提携の最初の取組として、2015年3月17日(火)~19日(木)に京都大学で開催される「情報処理学会第77回全国大会」をニコニコ生放送で生中継いたします。また、情報処理学会は公式ニコニコチャンネルを開設し、学術講演などの生中継(ニコニコ生放送)を実施するとともに、永続的なアーカイブを行います。さらに今後はニコニコで

    [プレスリリース]情報処理学会とニコニコが提携-情報処理学会
    earth2001y
    earth2001y 2015/01/13
    こ、これは!!
  • 会誌「情報処理」56巻表紙デザイン募集-情報処理学会

    会誌編集委員会では、読者の方々にとってより親しみやすく、また商業誌では得られない知識の習得に役立つ雑誌を目指し日々努力しております。 つきましては、来年の表紙デザインを広く募集いたします。奮ってご応募ください。採用された方には賞金を贈呈いたします。 表紙のデザイン(裏表紙、背表紙は含まず) A4判(天地297mm×左右210mm)4色フルカラー 描画手法は問いません 「情報処理」の題字、巻号(Vol.56 No.1)、特集タイトル(適当に)を入れてください* 簡単なデザインコンセプトを添えてください 応募資格は問いません *「情報処理」の題字は以下からダウンロードできます。 Illustrator Ver.10形式、png形式 *配置等は過去の表紙を参考になさってください。→過去表紙一覧 応募作品は返却いたしません 採用作品の掲載にあたって,学会側で多少の変更をさせていただく場合があります

    会誌「情報処理」56巻表紙デザイン募集-情報処理学会
  • [プレスリリース]情報処理学会と日本技術士会の連携強化について-情報処理学会

    情報処理学会と日技術士会の連携強化について 一般社団法人 情報処理学会 公益社団法人 日技術士会 このたび,一般社団法人情報処理学会(会長:喜連川 優)と公益社団法人日技術士会(会長:吉田 克己)は「高度な情報技術者の育成・可視化および情報系プロフェッショナルコミュニティの形成に関する覚書」を締結しました. この覚書は高度な能力を持つ情報技術者の育成・能力の可視化、情報技術者の社会的地位の向上、および情報系プロフェッショナルコミュニティ(高度な能力を持つ情報技術者を構成員とし、社会的利益に貢献するために活動することを目的とする集団)の形成を推進することを目的としています. 情報処理学会と日技術士会は,この目的を実現するために密接な連携を図り、情報交換および相互協力を図ってまいります.具体的な協力内容としては,以下を計画しています. 情報処理学会が推進するCITP(認定情報技術者制度

    [プレスリリース]情報処理学会と日本技術士会の連携強化について-情報処理学会
    earth2001y
    earth2001y 2014/08/14
    ほう
  • HCI研究会ウェブサイトのマルウェア感染懸念について-情報処理学会

    3月26日(火)、当学会では、国内の多数のウェブサイトが「Darkleech Apache Module」というマルウェアに感染しており、その中にヒューマンコンピュータインタラクション(HCI)研究会のサイト(http://www.sighci.jp)が含まれる可能性がある旨の情報を得ましたので、直ちに当該サイトを停止し、当学会とのリンクを削除しました。 現時点では、マルウェア感染、設定等の改ざんの事実は確認されておりませんが、万一、マルウェアに感染し、改ざんされていた場合には、当該サイトを閲覧された方のパソコン内の情報が盗まれるなどのおそれがありますので、念のため最新のウイルス対策ソフトでご確認くださいますようお願いいたします。

    HCI研究会ウェブサイトのマルウェア感染懸念について-情報処理学会
    earth2001y
    earth2001y 2013/03/27
    最近、HCI研究会のコンテンツにアクセスした人注意
  • 情報処理学会-あから2010の漫画が掲載されました

    「月刊ヤングマガジン」(2010年12月20日発売号)にあから2010と清水女流の対戦の模様が掲載されました。

    earth2001y
    earth2001y 2011/01/08
    あから2010が漫画化されていたのか
  • 情報処理学会が日本将棋連盟に「コンピュータ将棋」で挑戦状 - 情報処理学会

    社団法人情報処理学会(会長:白鳥則郎)は、コンピュータ将棋でトッププロ棋士との公開対局を望むべく、社団法人日将棋連盟に対し挑戦状を送りました。 対戦は今秋から順次実施予定であり、具体的な日時・対戦場所は決定次第広報いたします。 ●件に関するFAQ 挑戦状 社団法人 日将棋連盟 会長 米長 邦雄 殿 コンピュータ将棋を作り始めてから 苦節三十五年 修行に継ぐ修行 研鑚に継ぐ研鑚を行い 漸くにして名人に伍する力ありと 情報処理学会が認める迄に強い コンピューター将棋を完成致しました 茲に社団法人 日将棋連盟殿に 挑戦するものであります 平成ニ十ニ年四月二日 社団法人 情報処理学会 会 長  白鳥 則郎 社団法人 情報処理学会 会長 白鳥 則郎 殿 挑戦状確かに承りました いい度胸をしていると その不遜な態度に感服仕った次第 女流棋士会も誕生して三十五年 奇しくも同年であります 今回は初

    earth2001y
    earth2001y 2010/04/02
    どっちもノリノリである
  • 論文誌の全面オンライン化

    論文誌・研究会刊行物オンライン化検討WG 主査:中島秀之(副会長) 情報処理学会では、会創立50周年(2010年)に向けて、論文誌ならびに研究会活動を全面的にペーパーレス化し、印刷コストの低減分を購読価格などに反映させると共に、オンライン化することで得られる数々の会員サービスの向上を目指し対応してまいりました。 これまでの主な対応は次の通りです。

    earth2001y
    earth2001y 2007/10/08
    紙媒体は廃止、あうー
  • 2005年後半から2006年初頭にかけての事件と情報教育の関連に関するコメント

    2006.2.22 情報処理学会情報処理教育委員会 1. はじめに 情報処理学会情報処理教育委員会では、わが国の情報教育の現状に危機感を抱き、2005年10月29日に「日の情報教育・情報処理教育に関する提言2005」(以下「提言」と記す)を公表した。この提言には、現在の「情報処理と情報システムの原理に対する理解の欠如」がわが国社会にどのような悪影響を及ぼしているかの議論が含まれているが、はからずも提言が公開された後、まさにこの「理解の欠如」が原因の1つと思える事件が相次いで起こっている。 それぞれの事件については、複数の原因が絡み合って起こっており、単一の即効性のある解決策など存在し得ないこと、そしてそれらの対策および再発防止に関係各位の真剣な努力がなされていることは改めて言うまでもない。 ただ、いずれの事件においてもその原因の1つとして、「情報処理と情報システムの原理に対する理解の欠如

  • 1