タグ

kosenconf-038tokyoに関するearth2001yのブックマーク (19)

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    earth2001y
    earth2001y 2012/01/24
    レポーター視点のいいレポート!
  • myy*blog: 新春・高専カンファレンス2012に参加しました

    2012年1月22日日曜日 新春・高専カンファレンス2012に参加しました どうも!もうタイバニ風挨拶のネタが尽きてしまった方,みぃです! 1月14日と15日に開催された新春・高専カンファレンスに参加しました. 自分のLT発表については別記事を書きましたので,それ以外についての感想を書きます. 一言感想あれこれ ・カンファの1週間前はぜんぜん実感なかったけど,金曜日くらいにはTL見てわくわくしてた ・ドラ娘ハンターにハントされそうになったけど,かわいい高専女子が今日はいっぱいいるでしょ!って言って断った.ドラ娘みんなかわいかった!断ってよかった! ・吹奏楽部の後輩が来てくれた.わーい ・釧路率がすごかった! ・asanon_sネットワークによる(私の中での)松江率アップ ・西の女帝の存在を知る ・旭川カンファと釧路カンファ,どちらもよろしくおねがいします! 1日目:基調講演 マイクロソ

    earth2001y
    earth2001y 2012/01/23
    「釧路以外で行きたくなったのは富山とか島根でしたー!」って、富山住んでたやん!/ドラ娘ハンターにハントされそうになった/西の女帝の存在を知る
  • 新春高専カンファレンスに行ってきたりしました [kosenconf-038tokyo] - maenoxの日記

    はぁい!ふるコンぼっちチームで長岡担当のMaenoxです! というわけで先日の新春高専カンファレンスin Tokyoに参加してきました 思えば長岡カンファの時しゅーへーさんの宣伝で格的に知った東京開催… 宣伝の時点でとてもおもしろそうだったし絶対に参加してやる!とその時は思ったものです。 その時から時間はちょっとすすんで11月の終わり どうやらふるさと自慢コンテストなるものがあるらしいじゃないですか 中部ブロックは層が厚くて熱くて暑いので、まぁ落選だろうなふんふーんと軽い気持ち*1で応募してみたら なんと通ったではありませんか… まーそんなこんなで参加が決定したので 長岡でのスタッフや友人たちに声かけた結果…1人で行くことに… 関越道を一人飛ばしましたとさ 1日目 会場入りが早かったためスタッフ待機所で待ってました 途中じゅーんさんに「もしかして君が長岡の?」と言われ嬉しかったのを覚えて

    新春高専カンファレンスに行ってきたりしました [kosenconf-038tokyo] - maenoxの日記
  • 新春・高専カンファレンス2012 in 東京 - βlog

    参加してきましたっ。 ただし、予算の関係上、一日目のみでしたが…! 無事到着! 今回のカンファレンスでは、システム「カンファイン」が使用され、事前に発行されたQRコードを見せて受付完了。実にスマートですね! 自分はiPhoneのホーム画面にQRコード画像を設定しておいたので、「これでお願いします(キリッ」というのを出来て非常に満足でしたw そして名札をかきかき。人の名前と顔を中々覚えられないという持病を持っているので、名札が以外と生命線だったりします。みなさんキョドっててすいませんほんとすいません…!ただ、この名札、よくくるくる回っちゃって裏面になったりしたので、裏面(白地)にもしっかり名前を書いておきました。プチ工夫と言うやつです。 会場前のロビー?っぽいところで「女の子かわいい!!!」って叫びまくってた不審な黒帽子は自分でした。失礼しました!懲りずによろしくお願いします! 基調講演:「

    新春・高専カンファレンス2012 in 東京 - βlog
    earth2001y
    earth2001y 2012/01/22
    突然のアシスタント依頼を受けてくれてありがとう!
  • 新春・高専カンファレンスin東京2012に行って来た話 - 店長日誌

    追記 トラックバックを送りたかったんですけど,全然わからなかったんですが,つい最近ようやく送り方が分かりました. 開催から一週間経ちましたね… 店長です 新春・高専カンファレンスin東京2012に行って来ました! 実はというと参加する気はなかったのですが,ふるさとコンテストの参加のお誘いとか@Sgt_Sauryから来たので参加する事にしました. という訳で,参加記録ですどぞー. 参加前日 実はインフルエンザ予備軍になってまして 正直に言って寒い,寒すぎる 2012-01-12 10:23:08 via tGadget 熱がないけど,寒気がするあたりちょっとやばいかも.下手したら東京行きがキャンセルになりそう 2012-01-12 11:28:00 via tGadget 熱計ったら37.6だった とりあえず早退する事にする 2012-01-12 11:54:07 via twicca ちょ

  • 新春・高専カンファレンス2012 in 東京 を開催しました - And Q.

    8月から動いていた新春・高専カンファレンス in 東京2012を、開催しました。 http://kosenconf.jp/?038tokyo 長いので次からは新春カンファと呼びます。 ふりかえり会は後日また行われますが、記憶の新しいうちに、興奮が冷めないうちに、幸福な気分のうちに、ささっとまとめてしまいたいと思います! 1日目 前日寝ないというまさかの状況の中、インフラ班が他のチームより1時間早く集まるというのに何故か便乗して9時に会場入り。 スタッフがたくさんいたお陰で僕の仕事はあんまりなく、覚えてる仕事といえば高専マップをペタペタしたことくらい。 終始前説で壇上に上がることに緊張していました。 というわけで前説です。 去年の五十嵐さんのを参考に、挨拶と、おねがいと、諸注意と。 最後に、今回のテーマについて。 僕は高専カンファによってたくさんのつながりをつくることができました。 だからみ

    新春・高専カンファレンス2012 in 東京 を開催しました - And Q.
  • myy*blog: JDによるTAのおはなしの補足

    2012年1月22日日曜日 JDによるTAのおはなしの補足 ハァイ!裸眼だとモバイルブースターとMacBookのアダプタを見間違えてしまう方,みぃです! 1月14日と15日に産技高専で開催された新春・高専カンファレンス2012でLTしてきました(カンファレンスの感想は別記事で書きます). LTでは「JDによるTAのおはなし」というタイトルでティーチングアシスタントについておしゃべりしました. kc038tokyoLT View more presentations from Mio Suzuki 当はフリーダムプレゼンテーションでTAについて話したかったのですが,「フリーダム」とついているのにフリーダムじゃない発表をするのは,フリーダムにやりたい人に申し訳ないな,と思ってLTにしました. で,この記事では5分では話せなかったことについて補足します. TAのお話をしようとしたきっかけ

    earth2001y
    earth2001y 2012/01/22
    TAやる前に聞いておきたかったわー。TAやってれば感覚として理解できますが、聞いてからやってればまた違っただろうな。
  • もっと!ふるさと自慢コンテスト - メモ用紙

    kosenconfふるさと自慢は楽しい (提供 おびなたさん)

  • 裏ふるコン - A's Blog

    裏ふるさと自慢です。(写真の解説) ちなみにわたしはteam おさかなの中の人です。 これは校舎の写真ですね。見て分かる通り雪が降ってますね。うちの学校は古く(もと商船高専)、商船学校としては創立100年を超えています。沖縄高専のような新しさもなく、産技高専のような広さもないですね。でもいい学校じゃないかなあ(適当)。今年は北斗祭があります。11月ごろかな?楽しいのできてください 通称「海の貴婦人」、海王丸です。昔は航行していて、今は展示されています。中に乗れるし、この船で実習もしてます。年2回くらいかな?若潮丸という学校の実習船もあるのですが、諸事情でそっちには乗ったことがないです(クラスの人数が多くて、乗り切れないから…と聞いたことがあります)。定期的にイベントが開催されてるみたいです。 はい出ました!!!!!富山のレインボーブリッジ!!! 新湊大橋です。今年の秋開通予定です。物流の効

  • 新春・高専カンファレンス2012 in 東京 ふるさと自慢コンテスト ~グンマー編~ | 真夜中の色彩

    高専カンファに行けなかった悔しさと、グンマーがいないじゃないかというツイートを見かけたので、場外乱闘的にグンマー高専の自慢でもしてみます。 グンマー高専の自慢といえば、高専内に3つの市町があったことでしょうか。 3つというのは、「高崎市」、「前橋市」、「群馬町」です。ちなみに、市町村合併に影響で今は「高崎市」、「前橋市」だけです。 学生係は前橋市で、寮は高崎市でした。 こんな高専他にはないんじゃないですかね…?どうだろう。どうですか。 あと、グンマー高専生といえば「パンプキン」ですね。行ったことない学生はモグリです。 パンプキンが何か分からない人はこちらのサイトなどをご覧ください。その道のお店としては割と有名らしいです。 満腹中枢を刺激せよ! ~よく噛んでべるべし♪~ 372目 パンプキン イタリアントマト (大盛り) ※その他多数 群馬県前橋市の大盛り・デカ盛りメニュー

    earth2001y
    earth2001y 2012/01/21
    グンマー、グンマー
  • ふるコン王者はNNCTで決まり! [kosenconf-038tokyo] - きゃな日記

    「うわあああああこのままじゃ電車に間に合わない!!最後に何か忘れ物、持って行った方がいいもの、なにか、なにか…!!」 出発の慌ただしい朝、旅路に連れてく最後に選んだアイテムは、あろうことか 関数電卓 でした―。 ~~~~~ みなさまこんにちは!初めまして!お世話になってます!沼津高専のきゃなです! 「ブログ始めました」っていうエントリも書かずにほったらかしてたはてなブログ、早くも続くかどうか雲行きが怪しい状況になってまいりました(いや続けます)。 一個目のエントリということで、記念にスターとかコメントとか残してくれたら嬉しいです! ~~~~~ 【1/29追記】 相方のあらなぎの記事を紹介し忘れてました!ということでこちら→新春東京カンファで発表してきた話 /aranagy june29さんに紹介されました!→「新春・高専カンファレンス2012 in 東京」に参加してきた /準二級.jp 2

    ふるコン王者はNNCTで決まり! [kosenconf-038tokyo] - きゃな日記
  • 新春東京カンファで発表してきた話 /あらなぎ団 - arng’s blog

    あらなぎです。 新春・高専カンファレンスin東京(kosenconf-038tokyo)いってきました。 ブログを書くまでがカンファということですので記事書きます。 (1/21追記:一緒に発表したきゃなさんの記事はこちらです! よければあわせてお読みくださいませ〜) ふるさと自慢コンテスト 静岡県代表として発表してきました! (録画は事情で公開できない?そうなので、スライドと補足を後ほど公開したいと思います) 結果からお話すると当日概算3位、全集計結果2位ということで入賞致しましたうれしいです! と記事を書いている最中におやきーずの軌跡を読んだので ここからあらなぎ団の軌跡を書くことにしました。便乗! あらなぎ団創立 「あらなぎ団」自体はもともと別に存在しておりました。 今回出場した、対ふるコン部隊あらなぎ団は、 実行委員長三姉妹長男のRooandQooちゃんさんからふるコン出場をお誘いい

    新春東京カンファで発表してきた話 /あらなぎ団 - arng’s blog
  • だから囁くのさ : 高専カンファ

    2012年01月15日22:03 カテゴリ日常 高専カンファ 今日は高専カンファレンスってやつに参加してきた。 現役高専生、OBが集って色々やる会らしく、僕は今回初参加。 高専カンファレンス Wiki 新春・高専カンファレンス2012 in 東京 同級生の666君がプレゼンをやるっていうので特に楽しみに Lightning Talksというセッションで、一人の持ち時間5分でプレゼンターの皆さんが好き勝手に伝えたい事を喋ると言うコーナー。 高専生の集まりだから技術的な事を喋る場なのかな?と思っていたけれど、予想に反して色んな話題が飛び交った。 666君のプレゼンの内容は、さすが技術者&SEという感じで、システム構築に使われるフレームワークの重要性が伝わってきた。 業務システム開発から離れて何年も経つ僕にとってもなるほどと思わせるものだった。 あと、ボーダーの話とかも印象に残った。 突然「残り

    だから囁くのさ : 高専カンファ
    earth2001y
    earth2001y 2012/01/21
    久々に会えて嬉しかったです
  • 非高専生が新春・高専カンファレンス2012 in 東京に行って来ました。 - むだな ものを つくる

    新春・高専カンファレンス2012 in 東京(kosenconf-038tokyo) にてブース展示がありましたので、拙作「リアルslコマンド」「顔認識で強いられてみた」を展示してきました。 2つともジャンル的に高専クラスタには受け入れてくれるだろうと思っていたので、リジェクトの可能性もあったのにMTM07のあとに「次は#kosenconfで展示します!」などとpostしてしまいました。 勇み足でした。 実際の展示はこんな感じでした。これが当に社会人の展示風景なのでしょうか。 展示中はいろんな方に笑ってもらって良かったです。高専の先生とは真面目なVRの話も出来て有意義に過ごせました。 他の方の展示も見てみたかったですね。 謎だった高専をちょっとだけ見れた 元々僕は普通の高校から総合大学に進学したのでほとんど高専とは関わりがなく、高1のときに部活の試合で神戸高専に行って「校舎でけー、マンシ

    非高専生が新春・高専カンファレンス2012 in 東京に行って来ました。 - むだな ものを つくる
  • kosenconf038tokyo photos on Flickr

    懇親会の時に自販機の上でこそこそ撮っていたものですw ただ単に動画を早送りしているのではなく、静止画で一枚一枚撮影して、それを 24 flate/sの動画にしています。 普通のデジカメで静止画で撮るので、元動画のサイズは画素数と同じに。なので、撮影に使ったカメラだと4Kという動画を 作れちゃうので、出力がFullHDのサイズであっても画質を落とさずにパンができちゃったり。 あと、画質が汚いのはFlickrの仕様です・・・失敗したorz

    earth2001y
    earth2001y 2012/01/18
    Flickrのkosenconf-038tokyoタグ #kosenconf
  • 新春・高専カンファレンス2012in東京のまとめしたりしました。 - 廻天屋

    USTream経由のいつも通りの参加でした。 スタッフデザイン班でポスターの修正とかもやっていました。 フリーダムプレゼンテーション・ふるさと自慢コンテスト・ブース展示などの企画があった今回の新春カンファで、また高専カンファの持つ幅が広がりましたね。ブース展示の方は現地でないと楽しめない企画であり、配信の調子なんかを考えるとやっぱり配信越しよりも現地の方が楽しめますよね。 いいなー。 あとカンファの度に思うことがありつつ毎度忘れるのでメモしておきます。 カンファをUSTで全部見ようとしてると、配信の中身で得た物をさっ引くと『USTっていう画質そこまで高くないものを午後を潰してただ見ているだけ』という土日になるんですよね。そう考えると、サザエさん見ながらの虚無感が倍になります。 発表なんかも発表者が現地にいるわけだし、絶対現地参加した方が良い。 とはいいつつも、現地の回線によってはまとめがで

    新春・高専カンファレンス2012in東京のまとめしたりしました。 - 廻天屋
  • 新春高専カンファでつながるプレゼントを贈るまでの道のり - メモ用紙

    kosenconfじゃん!

  • おやきーずの軌跡|kosenconf-038tokyo - FromAtoMemo

    この記事は『新春・高専カンファレンス2012 in 東京』に於いて開催された、ふるさと自慢コンテストに中部ブロック・長野高専代表として参加したおやきーずが優勝するまでの道のりを記したものである―― すいません、調子乗りました。というわけで、発表に関する記事です。参加者としての記事は別記事として書きますので、今しばらくお待ちください。またUstreamの録画URLも、公開され次第貼り付けますー。 おやきーずの愉快なクズ達 変態(@Whimsical_Cat)|彼の書いた後日談はこちら Atom(@FromAtom) 発表動画 はてダの動画埋め込みは時間指定が出来ないらしいので、リンクを張っておきますー。 新春・高専カンファレンス2012 in 東京 ふるさと自慢コンテスト - YouTube @itoukaitoさんの素敵なまとめも一緒にどうぞ。 http://narita.kakoku.

    おやきーずの軌跡|kosenconf-038tokyo - FromAtoMemo
    earth2001y
    earth2001y 2012/01/16
    こいつらが後輩で誇らしい
  • 新春高専カンファレンス2012 in東京 目次

    期日: 2012.01.14-15 (2日間開催) 会場: 産業技術高専荒川キャンパス 汐黎ホール テーマ: 「つながり」 第1回高専カンファレンスの開催から3年が過ぎました。 その後、高専カンファレンスは、多くの人の助け・想いを受けて、成長し続けています。 高専カンファレンスは、開催地域を拡大し、開催数も増え続け、週末には日のどこかで開催されているといった勢いです。 そういった現状のなか、私たち実行委員長3人は、「東京では何ができるのか?」と考えました。 東京は、日の中心です。たくさんの場所から、多くの人・物・情報が集まる場所です。 東京で高専カンファレンスを開くことで、全国から、様々なバックグラウンドを持った多くの人たちが参加してくれます。そんなたくさんの人たちが、時間を共有し、つながっている。そして、それぞれが新しい人・物・情報と出会い、それぞれにつながりを作っていく。 これって

    earth2001y
    earth2001y 2012/01/16
    まとめありがとう!カイトの仕事は回を重ねるごとにクオリティが上がっている!
  • 1