タグ

『大東亜論』に関するeinojiのブックマーク (47)

  • 反中・反韓はリスクのない意見

    反中・反韓はリスクのない意見 反中・反韓は商売になる。 反中・反韓は雑誌の特集に必須アイテムである。 ネットでは反中・反韓でなければ、仲間にしてもらえない。 ネット民の常識、それが反中・反韓である。 わしが18年前、『ゴー宣』で慰安婦問題で戦い、 「新しい歴史教科書をつくる会」で運動して、 『戦争論』『台湾論』を描いてた頃は、 社会はサヨクの自虐史観が大勢で、わしは世間からは右翼と見られ、 偏見とバッシングに苦しみながら訴えていたものだ。 それ以後もわしの中国韓国に対する認識は変わらず、 ただ憐みの感情で見ている。 だが20年近く経って、まだ反中・反韓だけで、 ナショナリズムを煽っていたら馬鹿だろう。 しょせんは中国韓国と国交断絶するわけにもいかないし、 反中・反韓だけで「日に生まれて良かった。誇らしいっす」と 自分を慰めるナショナリズムは早晩、卒業しなければならない。 もっと大きな

    einoji
    einoji 2014/03/01
    ’14 1/19 わしが18年前、『ゴー宣』で慰安婦問題で戦い、「新しい歴史教科書をつくる会」で運動して、『戦争論』『台湾論』を描いてた頃は、社会はサヨクの自虐史観が大勢で、わしは世間からは右翼と見られ、偏見と…
  • 坪内隆彦 on Twitter: "田原総一朗氏の『日本近現代史の「裏の主役」たち』や小林よしのり氏の『ゴーマニズム宣言SPECIAL 大東亜論 巨傑誕生篇』が刊行され、再びアジア主義が注目を集めつつあります。そこで、アジア主義関連文献をまとめました。 http://t.co/ShI5cE5cYm"

    einoji
    einoji 2014/02/23
    ’14 1/18 『月刊日本』編集長坪内隆彦 田原総一朗氏の『日本近現代史の「裏の主役」たち』や小林よしのり氏の『ゴーマニズム宣言SPECIAL 大東亜論 巨傑誕生篇』が刊行され、再びアジア主義が注目を集めつつあります。…
  • 『大東亜論』のエロスの限界は?

    『大東亜論』のエロスの限界は? 『大東亜論』はすでに切り拓かれた道や市場があるわけではない。 今からわしが開拓しなければならない。 漫画は始めから商売目当てで描いたってうまくいくものじゃない。 作家の全く個人的な好奇心や欲望をぶつけてみるしかない。 『大東亜論』は戦後、隠されてしまった もう一つの近代史に光を当てる作業だが、 エンターティメントにできるほど充実した史料があるわけでもない。 資料の欠落部分は想像力を働かせ、 登場人物に魂を吹き込んで動かしてみるしかない。 司馬遼太郎がそのように創作したのかもしれないが、 わしとしては未知の分野に挑んでいる。 第2巻はすでに「SAPIO」の連載でスタートしているが、 玄洋社までの前史を描く。 結構、血なまぐさい戦いがバンバン描かれ、 近代ナショナリズムを受容する日人の懊悩を、 現代人にも感情移入できるように描いていこうと思っている。 女のエロ

    einoji
    einoji 2014/02/11
    ’14 1/15 すでに切り拓かれた道や市場があるわけではない。/資料の欠落部分は想像力を働かせ、登場人物に魂を吹き込んで動かしてみるしかない。司馬遼太郎がそのように創作したのかもしれないが、わしとしては未知の…
  • 早川タダノリ on Twitter: "本日の朝日新聞朝刊に小林よしのり『大東亜論』の広告がでかでかと載っていた。惹句に「頭山満のバランス感覚を戦後の日本人こそ学ばねばならない」とあって、こんなチンケなものさしで評価される頭山翁はとてもかわいそうだなと思いました。"

    einoji
    einoji 2014/02/11
    ’14 1/14 早川タダノリ‏ 本日の朝日新聞朝刊に小林よしのり『大東亜論』の広告がでかでかと載っていた。惹句に「頭山満のバランス感覚を戦後の日本人こそ学ばねばならない」とあって、こんなチンケなものさしで評価…
  • 【書評】『ゴーマニズム宣言SPECIAL 大東亜論 巨傑誕生篇』 - MSN産経ニュース

    einoji
    einoji 2014/02/09
    サピオ編集部 中澤廉平「…著者は6年後の東京五輪が国家の大目標のように騒いでいる政治家を「近視眼的」と批判する。本書に登場する明治の国士たちは100年後の国家、子孫のことを考えていた。いま、日本人が思い…」
  • 坪内隆彦 on Twitter: "年明け早々に、小林よしのり氏の『ゴーマニズム宣言SPECIAL 大東亜論 巨傑誕生篇』を入手、一気に読んだ。戦後の言論空間で封印された興亜論、大亜細亜主義思想を漫画にした意義は極めて大きい。 http://t.co/5sgUuBh72z"

    einoji
    einoji 2014/02/06
    ’14 1/14 『月刊日本』編集長坪内隆彦 年明け早々に、小林よしのり氏の『ゴーマニズム宣言SPECIAL 大東亜論 巨傑誕生篇』を入手、一気に読んだ。戦後の言論空間で封印された興亜論、大亜細亜主義思想を漫画にした意義は…
  • 『大東亜論』の意図

    『大東亜論』の意図 『大東亜論』の広告が朝日新聞の火曜日の朝刊に載るらしいが、 これがよく出来た心躍るデザインなので、見てみるといいよ。 『大東亜論』は最初は論として描く予定だったので、 政治経済への批判も描いているが、後半はもう物語になっている。 第二巻はもっと物語になるので、 もう政治批判的なことは描かないだろう。 とうとうわしは漫画では物語の世界に戻って行くことになる。 勘違いしないで欲しいのだが、 『大東亜論』は実はもう『ゴーマニズム宣言』ではない。 安倍政権も、自称保守もネトウヨも、もう関係ない。 キャラクターの動くままに任せる。 感想は人それぞれだろう。 わしはただ、明治初期の恐るべき人物の思想や行動を描きたい、 日の近代化の中でどんな存在意義があったかを照らし出してやりたい、 そう思うようになってしまった。 歴史に埋もれてしまった凄い人物を、次々に紹介しながら、 大東亜戦争

    einoji
    einoji 2014/02/06
    ’14 1/12 勘違いしないで欲しいのだが、『大東亜論』は実はもう『ゴーマニズム宣言』ではない。/凄い人物を、次々に紹介しながら、大東亜戦争に至るアジアの群像劇を描きたい、わしはそういう野望に燃えているのだ。
  • 『大東亜論』65歳までに完成させたい

    『大東亜論』65歳までに完成させたい 大滝詠一ややしきたかじんが60代前半で次々他界するのを見てると、 そろそろわしも死に支度を始めねばと思うのだが、 わしはやっと『大東亜論』の1巻目を出したばかりである。 どう短縮して描いても、この物語は5巻は必要だ。 いや、もはや評論形式を離れて、大河ロマンになりつつあるから、 漫画の表現力を活かして大ゴマを使いながら描くと、 ひょっとしたら10巻くらいになるかもしれない。 一年に1巻のペースでは、70歳になってしまうし、 未完のまま死んでしまうかもしれない。 しかもわしは他にも描きたい作品があるのだ。 それを考えると、描き下ろしを増やして、 一年に2巻くらい出さなければならない。 だがスタッフが正月明け、まただらけだしたようで、 ペン入れのペースが異常に遅い。 彼らはわしが80代も描き続けられると思ってるのか、 なんであんなに焦りがないのか不思議でな

    einoji
    einoji 2014/01/26
    ’14 1/9 大滝詠一ややしきたかじんが60代前半で次々他界するのを見てると…/わしはやっと『大東亜論』の1巻目…/大河ロマンになりつつあるから、漫画の表現力を活かして大ゴマを使いながら描くと、ひょっとしたら10巻…
  • 『大東亜論』の舞台が整った

    『大東亜論』の舞台が整った 『大東亜論』が東京ではそろそろ書店に並び始めてる頃だ。 安倍首相の靖国参拝に対するアメリカの拒否反応を完全に見誤り、 未だに自称保守の連中はことの深刻さに気付かない有り様。 小泉時代の靖国参拝と、現在では局面が変わってることに 気付かないのだから、恐るべき国際感覚のなさだ。 親米派がアメリカに失望したなどと拗ね始め、 反米派と言われるわしの方がアメリカの気持ちがわかるという 妙な転倒が起きている。 民主党政権と共和党政権の差という言い訳も通用しない。 ましてや安倍首相がオバマ大統領と 親密な関係を築けなどと言ったところで無理。 あの二人は絶対に合わない。 それならいっそ中国韓国と日は国交を断絶するか? それが出来ないのなら、外交をやるしかない。 北東アジアのこの行き詰まり感を見ると、 いよいよ『大東亜論』の意義が大きくなってきた と言わざるを得ない。 明治以

    einoji
    einoji 2014/01/26
    ’14 1/8 わしの方がアメリカの気持ちがわかるという妙な転倒/安倍首相がオバマ大統領と親密な関係を築けなどと言ったところで…/あの二人は絶対に合わない。/『大東亜論』の意義が大きくなってきた…
  • パラダイムシフトをもう一度

    パラダイムシフトをもう一度 昨日は「小林よしのりライジング」の『ゴーマニズム宣言』で、 ポジショントークに堕す論壇ムラの原因について 9割9分まで書いて寝た。 今朝の読書で、ようやく神風連の乱の思想的根拠がわかった。 現在の株主資主義にまったく無批判な腐れナショナリズムの元凶が どこにあったかがようやく掴めた気がする。 これを『大東亜論』の第二部にかなり 印象的に組み込んでおく必要がある。 『大東亜論』を初めて通して読んだ知人の感想では、 頭山満が出てくると楽しくてしょうがない、 出てこないと、まだかなあ、まだかなあ、と思うそうで、 出てきたら、キターーーー!と思うそうだ。 東大通をイメージしてるようだ。 最後は衝撃的だったらしい。 あまり難しいこと考える読者じゃないので、 無邪気に漫画として読んでいる。 それでいいんだ。 第二部は過去に遡るが、 どうしても描いておかねばならないことがあ

    einoji
    einoji 2014/01/26
    ’14 1/6 神風連の乱の思想的根拠がわかった。/これを『大東亜論』の第二部にかなり印象的に組み込んでおく必要がある。/わしの興味は/『戦争論』以降に起こったパラダイムシフトを、もう一度再現することにある。
  • 近代以前の武士道にある卑怯を許さぬ精神

    近代以前の武士道にある卑怯を許さぬ精神 正月の間、読書がはかどって充実していた。 神風連の乱に関する著書を読んだが、 近代ナショナリズムから隔絶したこの乱を、 『大東亜論』でどう位置づけるか難しい。 しかし卑怯をよしとせぬ封建制の武士道には共感するところがある。 明治初期の国士や武士の葛藤と懊悩に共感を寄せると、 近頃の自称保守やネトウヨどもは、卑怯のゴミ溜めに沸く蛆虫だと、 つくづく思う。 そろそろライジングの仕事を始めねば。

    einoji
    einoji 2014/01/26
    ’14 1/6 神風連の乱に関する著書を読んだが、近代ナショナリズムから隔絶したこの乱を、『大東亜論』でどう位置づけるか難しい。しかし卑怯をよしとせぬ封建制の武士道には共感するところがある。明治初期の国士や…
  • 時浦兼 on Twitter: "よしりん企画も本日が仕事始め。そして明後日・1月8日には都内大手書店で、10日には全国で『大東亜論』が発売になります!!今までの『ゴー宣』と異なり、「論」から始まって「物語」へと乗り出す意欲作!紋切り型思考をぶち壊し、アジアの巨人に学ぼう!"

    einoji
    einoji 2014/01/26
    '14 1/6 よしりん企画も本日が仕事始め。そして明後日・1月8日には都内大手書店で、10日には全国で『大東亜論』が発売になります!!今までの『ゴー宣』と異なり、「論」から始まって「物語」へと乗り出す意欲作!…
  • 『大東亜論』の意義が益々大きくなってきた

    『大東亜論』の意義が益々大きくなってきた ナショナリズムは適量ならば良薬だが、個の弱い人種には毒性が強い。 自称保守派やネトウヨはナショナリズムで脳が痺れているために、 安倍首相の靖国参拝の失敗が見えていない。 せっかく中韓がアジアの安定を脅かす元凶だという認識が 世界に拡がっていたのに、一気に日への偏見が増幅してしまった。 わしは中韓との外交が消滅してもいいとは思わない。 向こうが頭を下げるまで国交断絶でいいというのが 自称保守派&ネトウヨだろうが、 いいかげんそんな狭量な小人物の態度は卒業できないものか? 中韓と同レベルのチンケなナショナリズムに囚われた我が国の状況を見ていたら、 『大東亜論』を描き始めた意義が益々大きくなってきたと確信する。 数年かかる大作になるが、韓国語や中国語や英語に翻訳しても いいくらいの作品を作り上げたい。 どうせ中韓との摩擦も数年で終わりはしないし、 首相

    einoji
    einoji 2014/01/20
    ’14 1/1 自称保守派やネトウヨはナショナリズムで脳が痺れているために、安倍首相の靖国参拝の失敗が見えていない。/チンケなナショナリズムに囚われた我が国の状況を見ていたら、『大東亜論』を描き始め…
  • よしりん企画で忘年会をした。

    よしりん企画で忘年会をした。 よしりん企画で忘年会をした。 フレンチレストランの個室をとって、 最初からワインで乾杯といきたかったが、 どうしてもスタッフはビールから入る。 労働者って感じでおしゃれじゃない。 この日の話題は靖国参拝のこと、仏壇や位牌や遺骨や死に関すること。 特に中国韓国・日のナショナリズムの衝突の中で、 『大東亜論』がどういう意味を持つかなど、 案外真面目な話の方が多かった。 わしが1月には『大東亜論』の取材で、 全員福岡に連れて行くと発表すると、 ポカQが博多のうどんはマズイ、ラーメンの方が美味いと言い出し、 みなぼんがうどんも美味いと主張する議論になってしまった。 『大東亜論』を描くモチベーションを上げるために、 全員連れて行くとわしが決めたのに、その思いには全く鈍感で、 ただい物にしか関心がいかない奴らが情けない。 土産に福岡から取り寄せたモナカを持たせて帰し

    einoji
    einoji 2014/01/18
    '13 12/29 わしが1月には『大東亜論』の取材で、全員福岡に連れて行くと発表すると、ポカQが博多のうどんはマズイ、ラーメンの方が美味いと言い出し、みなぼんがうどんも美味いと主張する議論になってしまった。
  • AKB番組に出るも、恐い人のイメージは捨てられない。

    AKB番組に出るも、恐い人のイメージは捨てられない。 昨日は「特定秘密保護法」について東京新聞のインタビューを受けて、 そのあとAKB48の番組収録に出た。 政治や社会問題を語る言論人として、「恐い人」のイメージを守らなければならず、 AKBの番組でバラエティーをやる場合に、限度をわきまえなければならない。 今回もある服装をしてくれと言われたが、それは断った。 以前はAKBメンバーの運動会で、小道具のあれこれの陰に カメラを持って隠れていてくれなどという依頼もあったが、出演を断った。 「ドクターX」じゃないが、「いたしません」だ。 来年は 『大東亜論』 が発売され、またイメージも変わるかもしれない。 1月10日の発売日に合わせて朝日新聞に全5段の広告を打つそうで、 小学館は相当な力を入れて 売る体制のようだ。 男だらけの『大東亜論』の世界と、女だらけのAKBの世界を往復するには、 バランス

    einoji
    einoji 2014/01/10
    ’13 12/22 言論人として、「恐い人」のイメージを守らなければならず…/バラエティーをやる場合に、限度をわきまえ…/以前はAKBメンバーの運動会で、小道具のあれこれの陰にカメラを持って隠れていてくれなどという…
  • アイデアが出ない悶々

    アイデアが出ない悶々 『大東亜論』のコンテ、最後の2ページのアイデアが出なくて描き終らない。 先に途中まで仕事場に送って、スタッフはペン入れを始めてるんだが、 残りが送れない。 出来てるところから絵を入れていこうかとも思うが、 最後が未完成なままだと気色悪くて筆が進まない。 なんとか明日までに上げないと、日曜から福岡だ。 漫画仕事はこんな調子でアイデアが出なければ悶々としてしまうだけで、 無駄に時が過ぎるだけになる。 そういうとき、こうしてブログ書いて気分転換するのだが・・・

    einoji
    einoji 2014/01/03
    ’13 12/13 未完成なままだと気色悪くて筆が進まない/漫画の仕事はこんな調子でアイデアが出なければ悶々としてしまうだけで、無駄に時が過ぎるだけになる。そういうとき、こうしてブログ書いて気分転換するのだが・・
  • 『大東亜論』、「巨傑誕生篇」から「血風士魂篇」へ

    『大東亜論』、「巨傑誕生篇」から「血風士魂篇」へ どやったーーーーーっ 『大東亜論』のあとがきが出来たーーーーっ 『大東亜論』の副題は「巨傑誕生篇」である。 SAPIO誌上で来年から始まる第二部は「血風士魂篇」となる。 玄洋社の精神は、黒田藩から、筑前勤王党から、黒田節へと繋がる。 黒田節と言えば、来年からのNHK大河ドラマは「軍師 官兵衛」だ。 黒田節に謳われる母里太兵衛(もりたへえ)は、速水もこみちが演じるらしい。 歴史は繋がっている。 実に面白い。 さあ、明日の「ゴー宣道場」のための準備をするか。

    einoji
    einoji 2013/12/09
    ’13 11/30 玄洋社の精神は、黒田藩から、筑前勤王党から、黒田節へ…/来年からのNHK大河ドラマは「軍師 官兵衛」だ。黒田節に謳われる母里太兵衛(もりたへえ)は、速水もこみちが…/歴史は繋がっている。実に面白い。
  • 来年夏までに描き下ろしたい新作X

    来年夏までに描き下ろしたい新作X 来年夏までに描き下ろしたい(仮に新作Xとしておく)があり、 そのために読むべきがある。 結局、4日間のカンヅメで2冊しか読めなかった。 のページの周囲の隙間に、 想起するアイデアやエピソードを書き込みながら読むので、時間がかかるのだ。 全く新しいものを描くときは、こういう段階を踏まねばならない。 その上、読んでおきたいが30冊くらい浮かび上がった。 一週間くらい籠もって、朝から晩まで読みふける必要がある。 その間、どこからも一切連絡が入らない環境が必要だ。 だが今は、毎週、ライジングの配信があり、 インタビューや用事が次々飛び込んできて、目まぐるしい。 新作Xのシナリオを描いて、コンテに着手するまで、一体何日かかるのか? 年内にコンテを描き始めようと思っているのだが、果たして・・・ そもそも『大東亜論』第二部の勉強も、コンテも描き進めねばならないし

    einoji
    einoji 2013/11/30
    ’13 11/28 新作Xのシナリオを描いて、コンテに着手するまで、一体何日かかるのか?年内にコンテを描き始めようと思っているのだが、果たして・・・/政治状況も心配でならないし、いろんな煩悩が湧き出るし…
  • 『大東亜論』カバー案にOK!発売日も決定!

    『大東亜論』カバー案にOK!発売日も決定! 昨夜、小学館の担当編集者が 『大東亜論』の表紙カバーを持ってきた。 デザイナーの鈴木成一氏にやり直してもらった案だが、 漫画のカットが使われていて、良くなっている。 最後に着色するか否かの判断をしなければならなかったのだが、 カラフルになったら普通の漫画との差別化が図れない。 青の描線だけの方が、明治のレトロ感を醸し出し、 タイトル文字が鮮烈になって効果が上がるだろう。 ということで、OKを出した。 発売は東京都内は1月8日らしい。 全国に行き渡るのは10日になるという。

    einoji
    einoji 2013/11/27
    ’13 11/27 鈴木成一氏にやり直してもらった案だが、漫画のカットが使われていて、良くなっている。/青の描線だけの方が、明治のレトロ感を醸し出し、タイトル文字が鮮烈になって効果が上がるだろう。ということで、OK…
  • ただ今、コンテ中。

    ただ今、コンテ中。 『大東亜論』の単行の表紙がまだ出来ない。 鈴木成一氏も今回は迷っているようだ。 「論」でありながら、もはや「物語」の領域に入ってるので、 「ごーまんかましてよかですか?」がない回も多く、 そもそも主人公はわしではない。 頭山満が主人公であり、来島恒喜や玄洋社の者や、 その他の男たちが主人公である。 男の群像劇なのだ。 単行の帯にわしの顔だけが載ったデザインだったので、 やり直してもらうことにした。 今は来年1月発売「SAPIO」の『大東亜論』新章のコンテを描いている。 今朝、半分まで渡してスタッフのペン入れを開始させた。 残り半分なのだが、ようやく最後のページの絵が見えてきた。 また「ごーまんかましてよかですか?」はない。 明日金曜日の夕方までには完成させたい。 新章一回目から、ぎっしりエピソードが詰まって、 新たな登場人物の魅力も出す話になる。 テレビをつけっぱな

    einoji
    einoji 2013/11/24
    ’13 11/21 テレビをつけっぱなしにして、音は切って、ただ黙々とコンテを描くだけ。たまたまAKB48じゃんけん選抜の新曲がかかったら音量を大きくして、NMBが出てきたら食い入るように見て、ひととおりAKBGの曲を見たら…