2011年5月29日のブックマーク (24件)

  • 河北新報ニュース 焦点/養殖の水産特区 対立激化

    東日大震災で壊滅的被害を受けた養殖漁業の再生に向け、村井嘉浩宮城県知事が提起した「水産業復興特区」=?=の波紋が拡大している。県漁協は漁業権を民間企業にも与える特区構想に猛反発し「地域を荒廃させる」と、知事に撤回を要求した。知事は民間投資なくして水産業の復興は難しいと訴え「間違った提案はしていない」と撤回を拒否。両者の対立が先鋭化している。  特区構想は今月10日、村井知事が政府の復興構想会議で提起した。県漁協がほぼ独占する養殖漁業の特定区画漁業権を、地元漁業者が株主や社員となる法人にも与えるべきだと主張した。  突然の表明に県漁協は激怒。木村稔会長ら役員15人が13日、県庁に押し掛け「会社組織は漁業に合わない」と批判し、文書で撤回を求めた。  知事は「県漁協の下でやりたい漁業者もいれば、民間企業と一緒にやりたい漁業者もいる。選択肢を増やすのが特区創設の目的だ」と訴え、議論は平行線をたど

    el-pescador
    el-pescador 2011/05/29
    (河北)焦点/養殖の水産特区 対立激化 「50年後、100年後の水産業を考えなければいけない。特区構想も民間投資も不要と言うなら復興資金の確保、後継者問題、施設近代化に対する県漁協の対案を示すべきだ」
  • 【東日本大震災】海の幸で被災地を元気に 浦安で海産物即売会 - MSN産経ニュース

    “海の幸”の販売を通じて、東北と浦安の二つの東日大震災の被災地に元気を届けるイベント「頑張ろう浦安 海産物即売会」が29日、千葉県浦安市実の市役所わきの特設会場で開かれた。 市内の若手水産卸売関係者でつくる「浦安青友会」が「東北産の魚介類を販売して、被災した漁業者を支援しよう」(山崎康弘代表)と企画した。売上金は、浦安市の液状化被害復旧に使ってもらうという。 マグロ、カツオ、イカ、カニなど格安で販売された海産物は計約8トン。午前10時の開場前には1千人を超す行列ができ、売り切れが続出するほどの人気だった。

    el-pescador
    el-pescador 2011/05/29
    (産経)海の幸で被災地を元気に 浦安で海産物即売会 売上金は、浦安市の液状化被害復旧に使ってもらうという。
  • 夢の扉+ - Yahoo!テレビ.Gガイド[テレビ番組表]

    ナレーター、中井貴一・坂口憲二・向井理と小田和正の「やさしい雨」が主題歌。TBS報道局が総力をあげておくる日を元気にするドキュメンタリー番組! 番組内容藻から石油を!? その中でも、世界が注目をする特別に効率よく、石油がとれる大発見をしたのは、40年間、藻を研究し続けた筑波大学大学院の渡邉教授。 「日を産油国に」という夢が、大発見によって、一歩近づいた。 外国からヘッドハンティングに合うが、一切を断っている。 日発の研究、開発、そして、実用化へ、とこだわっているからだ。 そして今、彼は世界初の実験に挑もうとしている。 その結果は? 出演者

    el-pescador
    el-pescador 2011/05/29
    (TBS放送中)夢の扉 藻から石油を!? その中でも、世界が注目をする特別に効率よく、石油がとれる大発見をしたのは、40年間、藻を研究し続けた筑波大学大学院の渡邉教授。「日本を産油国に」という夢
  • 気仙沼 漁船の固定作業進める NHKニュース

    気仙沼 漁船の固定作業進める 5月29日 12時41分 台風や高潮に備え、宮城県気仙沼市の漁港では、漁船が海に流されないよう、ロープで岸壁に固定する作業が進められています。 気仙沼漁港では津波の被害を免れた漁船や修理中の漁船が停泊しています。港では29日、漁船の管理を任されている会社の作業員たちが、台風の接近による高潮や大潮による潮位の上昇で再び船が流されないよう、ロープを使って漁船を岸壁に係留していました。作業員の男性は「波や風が強くなるので、いつもよりロープの数を増やして、万全の態勢をとっています」と話していました。一方、県の土木事務所では、職員3人が高潮などで冠水のおそれがある場所を記した地図を準備して、台風の接近に備えています。気仙沼市内では地盤沈下が確認されているほか、海岸や河川の岸壁が崩れるなど、被害の危険性が高まっているということで、土木事務所では雨が強くなりしだい現場に出

    el-pescador
    el-pescador 2011/05/29
    (NHK)気仙沼 漁船の固定作業進める 台風の接近による高潮や大潮による潮位の上昇で再び船が流されないよう、ロープを使って漁船を岸壁に係留していました。
  • クロマグロ”うまく”使おう 特産品化 境港の挑戦 - NetNihonkai-日本海新聞

    クロマグロ”うまく”使おう 特産品化 境港の挑戦 2011年05月29日 鳥取県産業技術センター品開発研究所(境港市中野町)は、境港に水揚げされるクロマグロの内臓を使って高級珍味のカラスミやしょうゆを製造する技術を開発し、普及に取り組んでいる。カラスミは境港市の業者による試験販売で市場性が確認され、しょうゆも商品化を目指す業者が現れた。貴重なマグロ資源を有効活用する特産品づくりが活発化している。 クロマグロの真子(まこ)を使ったカラスミの製造工程を学ぶ講習会の参加者たち=境港市中野町の品開発研究所 同研究所は、2006年度から、内臓の廃棄部を使った品製造の技術開発に着手し、これまでに卵巣を使ったカラスミ、幽門垂(消化器)を使ったしょうゆの製造技術開発に成功した。 クロマグロのカラスミは、ボラの卵巣を使ったカラスミより味が濃厚で、通に人気がある。一方、マグロしょうゆは、大豆しょうゆ

    el-pescador
    el-pescador 2011/05/29
    (日本海新聞)境港に水揚げされるクロマグロの内臓を使って高級珍味のカラスミやしょうゆを製造する技術を開発し、普及に取り組んでいる。
  • 荒れ模様の中、クロマグロ初水揚げ 鳥取・境港 - MSN産経ニュース

    鳥取県の境港で29日、今年初めてのクロマグロ(マグロ)約千が水揚げされた。昨年より3日早い。岸壁では、台風の影響で横殴りの雨が降る中、荷揚げが続き、市場は活気づいた。 東京の水産会社が能登半島沖の日海で捕獲。1約30キロと小ぶりが多く、1キロ平均約1500円の値が付いた。主に関東や関西市場に出荷される。境港水産振興協会によると、昨年は31回、計654トンを水揚げした。 運搬船日吉丸の菅野功八船長(50)は「東日大震災で被害を受けた宮城や岩手県出身の乗組員もおり、大漁が被災地への応援になる」と話し、これからの水揚げに期待を込めた。

    el-pescador
    el-pescador 2011/05/29
    (産経)荒れ模様の中、クロマグロ初水揚げ 鳥取・境港 約千本が水揚げされた 東京の水産会社が能登半島沖の日本海で捕獲。1本約30キロと小ぶりが多く、1キロ平均約1500円の値が付いた。
  •   :日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

      :日本経済新聞
    el-pescador
    el-pescador 2011/05/29
    (日経)巨大津波、生かされなかった地下からの「警告」 国の想定超す規模 堆積物から相次ぎ判明
  • 東京新聞:浦和のうなぎに舌鼓 「まつり」2万5000人にぎわう:埼玉(TOKYO Web)

    el-pescador
    el-pescador 2011/05/29
    (東京)浦和のうなぎに舌鼓「まつり」2万5000人にぎわう 江戸時代に旧中山道が参勤交代の通り道となり、周辺に沼が多かったため浦和地区のうなぎは有名になったといわれる。現在、二十五店以上のうなぎ店
  • 県民不在の宮城復興計画/「水産特区」「農地集約化」財界の意向/民間企業参入、庶民増税に執念

    財界系シンクタンクと宮城県が一体で進める、県民不在の復興計画――。その中身を具体的に見てみます。 (竹原東吾) 県の「震災復興基方針(素案)」(4月11日発表)の基理念は「単なる『復旧』ではなく『再構築』」をうたいます。 一方、県の復興計画策定を全面支援する野村総研はこれまで11回にわたる震災復興に関する独自の「提言」を発表。震災後間もない3月30日の第1回「提言」で、「単純に復元するだけでなく、新しい発想に基づく都市計画が必要である」としました。 野村総研コーポレートコミュニケーション部担当者は、宮城県の復興計画策定にあたってのアドバイスは、これら提言と「基的な方向性が異なることはありえない」と話します。 これまで明らかになった具体的方向性を見ても、両者の符合ぶりははっきりしています。 農業復興 農業復興について、野村総研は「二種兼業農家の農地の買い上げを通じた農業法人等への農地の

    el-pescador
    el-pescador 2011/05/29
    (赤旗)県民不在の宮城復興計画 「水産特区」「農地集約化」財界の意向 民間企業参入、庶民増税に執念
  • 東日本大震災:救援物資、石巻市が鯨肉拒む 「食中毒になりかねない」 /宮城 - 毎日jp(毎日新聞)

    東日大震災で被災した石巻市牡鹿地区住民を励まそうと、日小型捕鯨協会(東京)が同地区の避難所に生鯨肉を送ったところ、市が「中毒の原因になりかねない」として、28日に配達をストップさせたことがわかった。昨年9月に市が同地区で生鯨肉を販売した際、集団中毒が発生したこともあり、止めたらしい。一方、鯨肉を楽しみにしていた避難住民はがっかりした様子だった。【石川忠雄】 鯨肉は春季釧路沖鯨類捕獲調査で捕獲されたミンククジラの生肉。同調査には石巻市鮎川出身者も参加しており、中には今回の津波で家族や自宅を失った人もいる。鯨肉発送は「避難所生活をしている家族や地域の人たちに鯨肉をべてもらい、元気になってほしい」という鮎川出身者らの思いに日小型捕鯨協会が応えたものだった。 同協会の申し出を受け、市牡鹿総合支所地域振興課職員が避難住民に意向を確認すると、ほぼ全員が「鯨肉をべたい」と回答。協会はこれを

    el-pescador
    el-pescador 2011/05/29
    (毎日)救援物資、石巻市が鯨肉拒む「衛生面でも、避難所で生鯨肉を食べることは問題。長い避難所生活で抵抗力が弱っているお年寄りが食中毒になる恐れが高い」「生食がだめなら加熱処理すればよいのに」
  • 通くじら祭り:「古式捕鯨の再現」中止に--長門 /山口 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇高齢化や「漁に支障」で参加辞退 毎年7月、長門市通(かよい)で全長13・5メートルの模型の鯨を使い、勇壮に繰り広げられる名物行事「古式捕鯨の再現」が中止される見通しになった。「通くじら祭り」のメーン行事だが、「再現」を担ってきた県漁協通支店青壮年部橘会が高齢化や「漁にも支障が出る」などを理由に参加を辞退したため。【川上敏文】 通は、江戸時代に毛利藩が捕鯨基地として保護。1908(明治41)年まで通鯨組が活躍した。仙崎湾に入る鯨を多い時で年50頭捕獲した記録も残る。 湾内の鯨を遠見番がのろしをたいて通鯨組(当時300人)に通報。子どもが村中に「クジラがきたぞー」と広報し、20隻(1隻11人乗り)の船が網で取り囲み、弱らせてもりを打ち込む。こうした古式捕鯨の再現は92年、橘会が鯨墓建立300年記念として始めた。再現では赤ふんどし姿で各10人が4隻に乗り込み、海上に浮かべた模型の鯨に乗るなどし

    el-pescador
    el-pescador 2011/05/29
    (毎日)通くじら祭り:「古式捕鯨の再現」中止に--長門 魚価も低迷。更に油代の高騰などもあり、休漁は暮らしに大きく影響。また、メンバーの高齢化で参加できる漁師も減り…
  • 中日新聞:東北に中古漁船7隻 漁業復興へ三重水産協が寄贈:三重(CHUNICHI Web)

    トップ > 三重 > 5月29日の記事一覧 > 記事 【三重】 東北に中古漁船7隻 漁業復興へ三重水産協が寄贈 2011年5月29日 今後も支援を続けると話す三重水産協議会の永富代表(右から2人目)=鈴鹿市白子で 県内の漁業関係団体でつくる三重水産協議会が取り組む、中古漁船輸送プロジェクトの第1便が28日、鈴鹿市白子(しろこ)の市漁協前から宮城県石巻市へ向けて出発した。東北地方の漁業復興支援のため、使われていない中古漁船を修理して寄贈する。同漁協から寄せられた7隻が被災地に贈られた。 東北地方沿岸部は漁業が盛んだが、大震災の津波で壊滅的な被害を受けた。三重は、カキ養殖の種ガキを宮城県から仕入れるなど関わりが深い。被災地を訪れた同協議会の永富洋一代表(68)が中心となって支援を決め、県内の漁協に協力を呼び掛けていた。 贈られるのは、1〜2トン級の小型漁船7隻。地元の漁業者6人が、使用頻度の低

    el-pescador
    el-pescador 2011/05/29
    (中日)東北に中古漁船7隻 漁業復興へ三重水産協が寄贈 塗装を塗り直し、船体にはエールを込めて「絆(宮城・三重)」の太文字を入れた。すでに100隻ほどの提供申し出がある。現地の要望がある限り贈り続け
  • 朝市:鮮魚や加工品販売 紀州日高漁協、きょう開催 /和歌山 - 毎日jp(毎日新聞)

    紀州日高漁協(松村徳夫組合長)は同漁協のPRや魚介類販売の売り上げアップを目指し、鮮魚や加工品を販売する「朝市」を初めて29日午前8~11時、御坊市塩屋町南塩屋の同漁協所で開く。今後、毎月第4日曜日に開催を予定している。 地元で取れた新鮮なマルアジやイサキ、タチウオなど鮮魚を販売。ほかに、サバやイワシ、サンマ、カマスの干し物、ワカメの佃煮、コアジ、イワシのから揚げなど加工品も販売する。 小雨決行。問い合わせは、同漁協(0738・22・0451)。【山中尚登】

    el-pescador
    el-pescador 2011/05/29
    (毎日)朝市:鮮魚や加工品販売 紀州日高漁協、きょう開催 /和歌山
  • asahi.com(朝日新聞社):福島のアユ漁解禁延期へ 淡水魚から基準超セシウム続々 - 社会

    淡水魚から基準を超える放射性セシウムが検出された川や湖  東京電力福島第一原発の事故で、福島県内の淡水魚から基準を超える放射性セシウムの検出が相次ぎ、農林水産省と同県は検出された流域で、近く迫ったアユ漁解禁を延期する検討を始めた。セシウムは湖や川に堆積(たいせき)し、淡水魚は海水魚より吸収しやすいとされる。アユ釣りは人気レジャーで、観光に大きな打撃となりそうだ。  福島県では例年なら、6月初旬から各地で順次、アユ漁が解禁される。農水省と県は5月、淡水魚の検査を開始。いわき市の鮫(さめ)川と夏井川のアユや北塩原村の檜原(ひばら)湖のワカサギ、同村の秋元湖と伊達市の阿武隈川のヤマメ、福島市の摺上(すりかみ)川のウグイで基準(1キログラムあたり500ベクレル)を超える同620〜990ベクレルのセシウムが検出された。  水産庁によると、淡水魚は海水魚に比べて体内にナトリウムをため込みやすく、ナトリ

    el-pescador
    el-pescador 2011/05/29
    (朝日)福島のアユ漁解禁延期へ 淡水魚から基準超セシウム続々 淡水魚は海水魚に比べて体内にナトリウムをため込みやすく、ナトリウムに似た性質を持つセシウムも海水魚より検出されやすい。
  • 梅沢富美男絶賛のワカメ 月の売り上げ50万円から1.6億円に

    つるつるした感とすっきりとしたのどごし。見た目は完全に麺だが、実は天然わかめ100%。青森県の西海岸・深浦町が生んだ『つるつるわかめ』が静かなブームを呼んでいる。地道な“町興し”の試みは開発から15年で満開の花を咲かせた。 * * * 一見、緑色のソーメンにもシラタキにも見える。だがまぎれもなく天然わかめ100%。地元青森県以外では知る人ぞ知る存在だった『つるつるわかめ』が一躍脚光を浴びるきっかけになったのはテレビだった。 旅番組の取材で深浦町を訪れた俳優・梅沢富美男がその味を絶賛。以来、自身が出演したふたつの番組でも紹介するほど惚れ込んだ。品や材がテレビで紹介されることはメーカーにとっては諸刃の剣でもある。紹介された直後は一気に売れる。だが、その売り上げが続くことは稀だ。だが、『つるつるわかめ』は違った。語るのはふかうら開発の小野欣一部長だ。 「おかげ様で、その後にリピーターになっ

    梅沢富美男絶賛のワカメ 月の売り上げ50万円から1.6億円に
    el-pescador
    el-pescador 2011/05/29
    梅沢富美男絶賛のワカメ 月の売り上げ50万円から1.6億円に 青森県の西海岸・深浦町が生んだ『つるつるわかめ』が静かなブームを呼んでいる。
  • 北國新聞社 | ふるさと不足に読んで効く

    北陸の代表紙。ニュース速報、石川と富山のニュース、コラム「時鐘」を掲載。

    el-pescador
    el-pescador 2011/05/29
    (富山新聞)能登かき、育苗技術開発へ 大震災で不足懸念 親ガキから種ガキを育てる育苗技術の開発に着手。逆境をバネに、生まれも育ちも 能登産のカキ養殖を後押しする。
  • 内子・田渡小魚食教育 愛南産カツオ 三枚おろし挑戦 愛媛のニュース

    内子・田渡小魚教育 愛南産カツオ 三枚おろし挑戦 内子町上田渡の田渡小学校(13人)で28日、愛南町のカツオを使った育参観日があった。山あいの学校で、児童と保護者約40人が普段見慣れないカツオのたたき作りを通じてさばき方などを学び、海の幸に親しんだ。  日育者協会シーフードジュニアマイスターの兵頭重徳さん(45)=愛南町水産課=を講師に、赤道付近の太平洋で生まれて日に北上してくるカツオの生態や、出たり消えたりするしま模様の秘密などを楽しく学んだ。「人間と同じで血も内臓もある。その命をいただくわけで、気持ち悪いといって騒ぐのは駄目」と心構えを教わった。  前日に愛南町の深浦漁港で水揚げされた日帰り漁の新鮮な上りガツオ2匹が材料で、児童と保護者らが手順を踏んで三枚におろし、わら焼きでたたきに調理した。

    el-pescador
    el-pescador 2011/05/29
    (愛媛)内子・田渡小魚食教育 愛南産カツオ 三枚おろし挑戦 山あいの学校で、児童と保護者約40人が普段見慣れないカツオのたたき作りを通じてさばき方などを学び、海の幸に親しんだ。
  • asahi.com : 震災、ソウダガツオ漁に深刻な影響 エサが石巻で流失 - マイタウン高知

    el-pescador
    el-pescador 2011/05/29
    (朝日)震災、ソウダガツオ漁に深刻な影響 エサが石巻で流失 大震災と原子力発電所の事故が、土佐清水市のソウダガツオ漁に深刻な影響を及ぼしている。引き縄漁のまき餌に使うコウナゴ…
  • 茨城日立の住民が復興イベント 本県に海産物PR 「港町久慈浜を元気に」 |下野新聞「SOON」

    「がんばろう日立!港町・久慈浜を元気に」−。茨城県日立市みなと町の日立おさかなセンターで28日、「港と共に生きる・復興支援チャリティー」が行われた。地震、津波、原発による風評被害を受けながらも、地域住民ら約30人が「活気を取り戻そう」と企画した。主催者の須田昭代表(67)は「久慈浜の文化は魚。どこにも負けない復興をさせる。栃木県からも、おいしい魚をぜひべに来てもらいたい」と訴えた。 同センター付近の道路は今も、地盤の液状化などであちこちが陥没。隣接地には、損壊家屋から出たがれきの山がいくつもあり、震災の深い爪痕を残している。 大震災の震度は6強。高さ4メートル以上の津波が押し寄せ、床上、床下浸水の家屋が相次いだ。漁港も堤防が崩れるなどして、格的に漁が再開できたのは4月下旬から。同センター(12店舗)も4月23日に営業を再開したが、福島原発事故に伴う風評被害で「客足は例年の3〜4割し

    el-pescador
    el-pescador 2011/05/29
    (下野新聞)茨城日立の住民が復興イベント 本県に海産物PR 「港町久慈浜を元気に」
  • 東日本大震災:「希望のサバ缶」食べて宮城・石巻支援 東京・板橋で販売 - 毎日jp(毎日新聞)

    東日大震災で被災した宮城県石巻市の水産加工会社のサバの缶詰=写真・板橋区役所提供=が、東京都板橋区のハッピーロード大山商店街で売り出された。津波をかぶってへこんだりしているが、中身に問題はなく、商店街の関係者は「被災地支援につながれば」と話している。 この缶詰は石巻市の「木の屋石巻水産」がつくった高級サバ缶。震災直後、被災者の料となり、「希望の缶詰」と呼ばれている。商品化にあたり、社員らが泥にまみれた缶を一つ一つ洗った。 岩手県二戸市出身の同商店街理事、小原貢久さん(65)が取引先から話を聞き、仕入れを決めた。27日から、商店街が運営するアンテナショップで320缶(1缶350円)を売っている。小原さんは「べることで支援をお手伝いさせてもらう。『希望』の輪を広げたい」と語った。【吉住遊】

    el-pescador
    el-pescador 2011/05/29
    (毎日)「希望のサバ缶」食べて宮城・石巻支援 東京・板橋で販売
  • 引き潮で海中に樹木 : 岩手 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    水中音波探知機(ソナー)を使って山田湾の状況を調査する作業に、紙記者も同行した。(上村広道) 海中に沈んだがれきの実態把握と、ソナーを使った調査法を確立するため、独立行政法人・水産工学研究所(茨城県)が26日から実施。この日は研究員が、水深30メートルの物体を超音波でとらえられるソナーを取り付けた漁船に乗り込んだ。 海に入ってまもなく、養殖イカダの残骸(ざんがい)やロープの影がモニターに写り込んだ。 漁港から北東約1キロ沖の地点では、大きな影が画面いっぱいを占めた。沢田浩一研究員(48)は「引き潮で運ばれてきた樹木が折り重なっている」と分析、水中ビデオカメラで詳細な状態を記録した。 この日、海中撮影を何度も繰り返した沢田研究員は「海中の実態を1日も早く浮かび上がらせたい」と意気込んでいた。調査は6月6日まで。

    el-pescador
    el-pescador 2011/05/29
    (読売)引き潮で海中に樹木 山田湾調査 海中に沈んだがれきの実態把握と、ソナーを使った調査法を確立するため、独立行政法人・水産工学研究所が実施。
  • asahi.com(朝日新聞社):「鮑のし」ばかり稽古1年 志ん輔、志ん朝との日々 - 落語 - 舞台

    古今亭志ん輔〈『師匠は針 弟子は糸』〉  落語の真打ち古今亭志ん輔が師匠志ん朝に学んだ芸の心得を著書「師匠は針 弟子は糸」(講談社)でつづった。  落語「寝床」に出てくる旦那の義太夫狂いの気持ちが知りたくて、志ん輔は故・竹朝重について義太夫を習ったことがある。稽古場の雰囲気を知るだけでもよかったが、はまってしまい、稽古は順調に進んだ。だがある時、「伽羅(めいぼく)先代萩(せんだいはぎ)」の「後には一人政岡が」の「あ」の部分で止まった。「我が子を亡くしたばかりの人間の気持ちが出ていない」と、駄目を出される。「あ」の一声に30分かかった。  ふと、志ん朝が稽古をつけてくれた「鮑(あわび)のし」を思い出した。二つ目になる前の1年間、何度やってもOKが出なかった。丸々1年の間、「鮑のし」ばかりを稽古した。  「足踏みをしながら力をつけるという稽古法だったんでしょうけど、その頃はそんなこと気づきも

    el-pescador
    el-pescador 2011/05/29
    (朝日)「鮑のし」ばかり稽古1年 志ん輔、志ん朝との日々
  • 河北新報 東北のニュース/造船7社集積気仙沼・浪板地区 建造・修理再開へ動く

    造船7社集積気仙沼・浪板地区 建造・修理再開へ動く 大型クレーン船でつり上げられ、造船所から撤去される気仙沼船籍のマグロ漁船=28日午前10時40分ごろ、気仙沼市浪板 造船所7社が集積する気仙沼市浪板地区で28日、震災の津波で打ち上げられた気仙沼船籍のマグロ船がクレーン船で海に戻された。これで造船所付近にあった5隻の撤去作業が終了した。造船や船の修理ができない状態が続いていた造船所の経営者たちも、事業所の復旧を進めたり、一時移転による再出発を期したりと、事業再開に向けて動き始めた。  撤去作業を見つめていた木戸浦造船の木戸浦雄三社長(68)は「これからが復旧の番」と言う。造船所は津波で事務所や機材がほぼ全壊。無事だったクレーンに発電機を導入し、敷地内のがれきを除去した。  復旧には半年はかかるとみる。「再建しなければ漁業者だけでなく、無線、電装関連など多くの業者が仕事を失う」と再起への決

    el-pescador
    el-pescador 2011/05/29
    (河北)造船7社集積気仙沼・浪板地区 建造・修理再開へ動く 造船所付近にあった5隻の撤去作業が終了
  • 河北新報 東北のニュース/「三陸道の整備後押し」 国家戦略相が陸前高田など視察

    「三陸道の整備後押し」 国家戦略相が陸前高田など視察 陸前高田市の被災地を視察し、戸羽市長(右から2人目)らから説明を受ける玄葉国家戦略担当相=28日午後 玄葉光一郎国家戦略担当相は28日、震災で津波被害を受けた宮城県南三陸町と石巻市、岩手県陸前高田市を視察した。玄葉氏は取材に対し、復興に向け三陸自動車道整備の必要性を強調し「復興に向けた街づくりと直接関係があり、後押ししていきたい」と述べた。  南三陸町では佐藤仁町長から、津波浸水区域の国有地化と集団移転先の造成の国直轄事業化など5項目の要望を受けた。玄葉氏は会談後、「各地の復旧の進展が多様であり、国も臨機応変に柔軟な対応を取らなければいけない」と語った。  陸前高田市の戸羽太市長からは被災状況の説明を受け「高田松原」などを視察した。  玄葉氏は、党内で内閣不信任決議案に同調する動きが出ていることに関し「非常に残念だ。この惨状を目の当たり

    el-pescador
    el-pescador 2011/05/29
    (河北)「三陸道の整備後押し」 国家戦略相が陸前高田など視察