記事へのコメント163

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    Delete_All
    オーナー Delete_All 問題が相次いでいる大阪市の小学校給食の件は、自校方式とワンダーな業者選定方法の悪い面がもろに出てしまったのだと思うよ。イチ業者の業務不履行という問題ではないんじゃないかな。

    2025/05/21 リンク

    その他
    ounce
    「なぜ大阪で」という話になっていない。業界の一般的な問題意識とごっちゃになっている。また、書類を見て真っ先に思うのは価格点の低さであり、技術点40点が満点60点に遠く及ばないと言われても全くピンと来ない。

    その他
    lcwin
    企業の持続的な経営と質の担保問題

    その他
    deb
    区の小学校は子供が歩いて行ける範囲で点在してるんだから給食センターからの親子方式(セントラルキッチン)のほうが品質はよくなりそう…そういう問題ではないけど…

    その他
    pikopikopan
    今回も期待してた。ありがとう!!!帽子かぶってるクマとネズミ絵可愛いな。

    その他
    rekishi_chips
    大阪に行くと何食べてもうまいんだけどな。

    その他
    sander
    ただ自分が市職員だったとして、ここで「入札不調」にする勇気は無いしそんな勇気があったら市役所辞めてるわ/足切りをルール化していない入札制度そのものがアウト(プロポーザルなら尚更)。)

    その他
    webnoshiori
    興味深い

    その他
    NOV1975
    小学校と中学校で自前とセンター両方体験したのはいい経験だった。

    その他
    rococosha
    “20250521”

    その他
    umaway
    総合評価方式にしたところで入札に向いてない案件ってのはどうしてもあるからね 随意契約にして何年かごとに外部団体に調査させるぐらいしか思いつかんねえ

    その他
    gwmp0000
    "背景は方式と契約(選定方法) 人不足 自校式 =各学校の厨房で調理 センター集約なら1人でも自校式は各校で5人 安全衛生も入る技術点が満点60点から程遠い得点 試食が無い 問題点を見直さないと同じことが起こるだけ"

    その他
    nnn7kun
    給食廃止にするのがマシにみえてしまう。維新のお膝元なので、これなら税金も使わなくなるから満足ですよねと嫌味も言いたくなるw

    その他
    Domino-R
    たぶん技術点のハードル低いのは「受託実績」で担保するってりくつ。だがそれ何かを誤魔化すためのトリックと考えた方がよくて、「公正さを欠いている」と見える。人手不足とかそういう問題じゃないってエントリ。

    その他
    SndOp
    入札情報の解像度が高すぎるので職業を漏らしているのも同然じゃないだろうか。

    その他
    snare_micchan
    入札をタダ(見積無料)でやらせる今のやり方が限界なんじゃないかなあ。10万円とかで良いから入札に報酬出そうよ、これに限らず

    その他
    gnt
    一つ前のくだらないオレオレ氷河期論に比べて圧倒的に見識と価値がある。やはりblogならプロフェッショナリズムに基づいているべき。

    その他
    hatest
    親子方式とか複数回戦ってなんだろ。問題に熱くなりすぎてて、業界用語の説明が一切ないのでところどころよくわからないが、大阪市の業者選定方法に問題があるのはよくわかった。

    その他
    pwatermark
    コレって維新になってからこの形に変わったってこと?いつからこんな方式でやってんだろう?

    その他
    onionskin
    これ、給食だけじゃなく公共施設の指定管理者の選定とかでも同じような問題がある。書類選考の結果、学童クラブの運用事業者が変わったら運営が悪化したとかよくある話

    その他
    tome_zoh
    自校式が高コストなのは当たり前なので、安かろう悪かろうでも体裁が取れればいい、という考えの結果なんだろうね。

    その他
    maja1125
    税金の支出は悪という考え方が根底にあるので、こうなるしか無いのでは。あとは人手不足のこの世の中で学校ごとに入札やる意味あるの?ある程度の学区ごとに一括で入札すべきでは

    その他
    center_west
    落札業者の概要も入札書類から分かるようにしてほしい。

    その他
    tkyjpy
    東西南北テスティバル。。

    その他
    kaionji
    勉強になる

    その他
    haniwa75
    解像度高けぇ~。

    その他
    shidho
    業者が変わったところのうち他校を受け持っていない社が1社だけだったけど、自校方式だと他校には問題が発生しない可能性があるから、それで絞っちゃいけないのね。

    その他
    localnavi
    図書館のアレもそうだが、「(住民の)身を切る改革」とか言いたくもなる。ただ、とにかく予算をケチって公的サービスの品質がガタガタになるのは大阪市(というか維新)だけの話なのかは疑わしい気がする

    その他
    zaikabou
    自校式で美味しい給食を食べられていた40年近く前の横浜市民の私は恵まれていたのだろうか…

    その他
    gimonfu_usr
    “学校の厨房に受託した給食会社が入って調理提供する自校式” "クオリティを維持するためには、本部マネジメントが大変であるとともに、現場に相応の人員が必要"  ( 大阪 )(そのうえ無償と… )

    その他
    zoidstown
    自治体ごとに違うけど、今後は学校で美味しい給食、食べるのも難しくなってくのかね?今の所うちの子のとこは美味い、言ってるけど横浜みたいに弁当で不評(だいぶ改善したみたいだけど)とかもあるし。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    元給食営業マンが「問題が相次いでいる大阪市内の小学校給食」の原因と背景を考察してみた。 - Everything you've ever Dreamed

    ゴミ箱に触れた手でピザ調理・毛髪混入、大阪市の小学校で給業者が不適切業務…市長「契約解除の可能性...

    ブックマークしたユーザー

    • zebraeight2025/05/22 zebraeight
    • cs5082025/05/22 cs508
    • miityan52025/05/22 miityan5
    • soramimi_cake2025/05/22 soramimi_cake
    • ha-te-na-9212025/05/22 ha-te-na-921
    • emxx2025/05/22 emxx
    • jujuichi2025/05/22 jujuichi
    • mas-higa2025/05/22 mas-higa
    • ounce2025/05/22 ounce
    • repunit2025/05/22 repunit
    • lcwin2025/05/22 lcwin
    • momosobor05202025/05/22 momosobor0520
    • deb2025/05/22 deb
    • pikopikopan2025/05/22 pikopikopan
    • rekishi_chips2025/05/22 rekishi_chips
    • magaso2025/05/22 magaso
    • sander2025/05/22 sander
    • webnoshiori2025/05/22 webnoshiori
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む