エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
中東の窓 : シリア難民問題
シリア難民問題 2016年02月09日 10:39 シリアトルコ ロシア機の空爆とアレッポ周辺の戦闘激化で、多数の... シリア難民問題 2016年02月09日 10:39 シリアトルコ ロシア機の空爆とアレッポ周辺の戦闘激化で、多数の難民がトルコ国境に避難していることは、何度も報告していますが、その後もロシア機は激しい空爆を続け、政府軍、ヒズボッラー等はさらに制圧地を拡大しているので、今後ともシリア難民、避難民の数はさらに大きく増大する可能性があります。 この点に関して、トルコのtoday's zaman net とアラビア語メディアは、トルコの副首相が今後さらに60万人の難民が生じる可能性があると語ったと報じています。 トルコ政府筋によれば、これまで20万人が避難することを余儀なくされ、そのうち65000名がトルコ国境に逃れ、135000名がシリア内の他の地域に避難している由にて、うち3万人は児童婦人とのことです。 トルコ政府は、これまでシリア国境を開放する政策に変更はないとして、必要があれば国境を開くと