エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
小学4年生算数の総まとめを「算数検定8級過去問題集」を使ってする。 : 最先端家庭学習Watch
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
小学4年生算数の総まとめを「算数検定8級過去問題集」を使ってする。 : 最先端家庭学習Watch
小学4年生算数の「スタディサプリ」と「教科書ぴったりテスト」の終わった長男。 「教科書ぴったりテス... 小学4年生算数の「スタディサプリ」と「教科書ぴったりテスト」の終わった長男。 「教科書ぴったりテスト」についている「まとめテスト」の結果が悪かったので、小学5年生には進めないで、今まで中々手を付けれなかった「きらめき算数脳」等の応用力をつける問題集を終わらせたりしてました。 もちろん、小学4年生算数の復習も必要です。 本屋で、小学4年生のまとめテスト形式の薄い問題集がないかなと探すのですが、時期的な問題もあり見つかりませんでした。 ※3~4月に本屋にいくと沢山ありそうです(笑) そこで、算数検定です。 算数検定は、日本数学検定協会が実施する検定試験です。 各級ごとに、目安となる学年が明記されています。 つい最近も、「数検準1級最年少7歳で合格」した子供がニュースになっていましたね。 準1級だと高校3年生レベルです。 やばいですね 長男は、小学4年生レベルになるので、8級になります。 ※厳密