エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
サントアンヌ号の右にあるトラックの謎 : 最近の若いポケモン勢はCSSもHTMLも何も知らないくせにすぐブログ作るから困る。昔はホームページと言えばメモ帳でhtml手打ちの時代だったんだが…
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
サントアンヌ号の右にあるトラックの謎 : 最近の若いポケモン勢はCSSもHTMLも何も知らないくせにすぐブログ作るから困る。昔はホームページと言えばメモ帳でhtml手打ちの時代だったんだが…
最近の若いポケモン勢はCSSもHTMLも何も知らないくせにすぐブログ作るから困る。昔はホームページと言え... 最近の若いポケモン勢はCSSもHTMLも何も知らないくせにすぐブログ作るから困る。昔はホームページと言えばメモ帳でhtml手打ちの時代だったんだが… このブログでは初代ポケモンを中心にバグ技についても取り扱ってます。バグ技の使用は自己責任でお願いします。他人に迷惑を掛ける恐れがあるのでバグ技を使用したROMで通信を行わないでください。 はじめに 通常のプレイでは見ることができないがサントアンヌ号の右側にはトラックと思われるものがある。 なぜトラックがあるのかは「没になったデータを置いてた」「トラック使うイベントがあった」など諸説あるが実はこのトラック「スタッフにトラック好きがいて個人的にいれただけ」なのではという考えに至った。 ※ちなみにこのトラックはバグ技とか使わなくても見ることができます。知りたい人は調べてね。 トラック好きは誰なのか それでは「誰がトラック好きなのか」という話になる。
2015/01/04 リンク