記事へのコメント109

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    y_nishimura_728
    FEはDSでちょろっとやったくらいだけど、記事は歴史を感じてすごく面白かった/よりによってどうしてこんなコアなオタクの居る作品に手を出して更に雑説明してるんだとしか……

    その他
    nakakzs
    「ゲームの歴史」が引き合いに出されているけど、どっちかというと「Web3の教本」のほうに近い気がするな。今回の場合もとが同人であったものの筆者よりも、編集校閲の甘さの方が問題の気がする。

    その他
    mon0213
    思い入れのあるキャラ:ゼーベイア。わかる

    その他
    taka-p
    めも。

    その他
    snow8-yuki
    バードも分かってないって、思った以上のインクの無駄だな。好きで書く同人誌未満じゃないか。 / 笑えないけど笑いが止まらなかった。

    その他
    neet_modi_ki
    なんで1ゲームタイトルの用語がそこまで収録されているのか(網羅性を考えると、この粒度ならゲームジャンルだけで膨大な用語数にならない?)と思ったけど、編者の趣味で特定タイトルに偏って載せられてるってこと

    その他
    underhill
    大限界編集者の「女なのにちょっとマニアなゲームに詳しい自分かっこいい!」が透け透けに透けて見えていたたまれない…

    その他
    gooeyblob
    ドルカスとヴァイダの支援B程度ならあるいは

    その他
    ivory105
    なんでFEなんていう深すぎるテーマ選んだんだ?と思ったらこの体たらく。オタクの風上にも置けないわ。バードの所は意味わかんなくて三回読み直した…アホなの?

    その他
    july-january
    最近世間では推し活とか流行ってるし女子大生がやるオタクネタとかウケるやろなぁ…とか軽く考えたんじゃないのか三省堂

    その他
    birds9328
    なんで書籍として出そうとしたんでしょうね…それも三省堂さんクラスが……

    その他
    jou2
    この手のは買った人が文句言うのはいい。俺は買わないので文句は特に言わない。聞くだけにする

    その他
    GonzalezTanaka
    同人誌でいいやんってなった。出版社が悪い。

    その他
    YoshiCiv
    "バードに平然と「鳥」って当てる" ちょっと無学すぎるし、編集は何考えてたのか。その女子大生に三省堂への何らかのコネがあったのかな?

    その他
    mannin
    正直、商業ラインに乗せられると判断した編集部が責を追うしかないとは思う。大学生が浅いのは想定できるわけじゃん。あとは指導教官もキャパオーバーしてるなら早めに白旗出そうよ

    その他
    Helfard
    まあ回収が無難やろな。

    その他
    tamakky
    これが商業に乗った意思決定の経緯は気になるが、クオリティに関しては(すっげぇ失礼だけど)大学全入時代の短大生が出した自称辞書なんてそんなもんやろという感想で、驚きはないな。

    その他
    taku-o
    支援Bは結構重い。

    その他
    nagaichi
    スーファミの頃はそこそこやりこんだけど、最近のは全然知らないわ。死人が出ると、リセットした懐かしい思い出。

    その他
    fukken
    バードに平然と「鳥」って当てるのはオタク関係なしに単なる教養不足なんよ。指導教官も出版社も一般常識くらいは教育しろよ。ゲーム全般でバードってよく出る職業でもあるのでオタクとしても浅すぎる。

    その他
    degucho
    これ正誤表とか改訂でるのかなあ。内容的に難しそうだけど

    その他
    niseki
    コピペはダメだよ

    その他
    hiro_curry
    1周プレイした上で攻略サイトのミームを読んでも「そうか?」って思う項目がある。個人によってプレイ体験が異なりやすいFEで「あるある」を自分の言葉で解説するってのは結構高度なチャレンジだなと思う。

    その他
    p_shirokuma
    間違いや記述不足があるかどうかだけでなく、愛着の痕跡を探してもそれもうまく見つけられないといった指摘をしている。(愛着の痕跡が見つかった場合、この記事がどんな風に変わったのか見てみたい気もする)

    その他
    kasahannra
    後で読む

    その他
    tekitou-manga
    最初は叩かれ過ぎて大人げないと思ってたけど、流石にいくらなんでもクオリティが低すぎる。同人誌ならまだ言い訳も出来た(剽窃は無理だが)かもだけど。バード知らないの、てか校閲にもかからないのヤバすぎる

    その他
    red_tanuki
    ファンタジーでバードを「鳥」は致命的すぎる……ゲームとかオタク文化以前の問題で

    その他
    NOV1975
    同人誌なら鼻で笑われて終わりで済んだのにな

    その他
    sunbrop
    sunbrop 短大・出版社側からすると大事なのは「女子大生が辞書を作る課程を学ぶ」事っぽそう。そのため短大生が興味を持てる分野で辞書を作る題材がオタク用語だっただけかな。でもそれならなおさら内容の正誤は大事。

    2023/11/24 リンク

    その他
    ssuwam
    アウトプット至上主義みたいなのと繋がってんのかなこういうの

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    そこに支援B程度の愛はあったのか【『オタク用語辞典 大限界』ファイアーエムブレム界隈用語の検証】 : ベガルタとゲームのモトろぐ

    発売前から批判の的になっていた書籍『オタク用語辞典 大限界』が2023年11月21日に三省堂から発売され...

    ブックマークしたユーザー

    • Gamemusic2024/06/28 Gamemusic
    • techtech05212024/06/20 techtech0521
    • sskoji2023/11/30 sskoji
    • ituki4252023/11/28 ituki425
    • mujisoshina2023/11/26 mujisoshina
    • y_nishimura_7282023/11/25 y_nishimura_728
    • nakakzs2023/11/25 nakakzs
    • charonbing92023/11/25 charonbing9
    • gui12023/11/25 gui1
    • akinonika2023/11/25 akinonika
    • mon02132023/11/25 mon0213
    • xylo2023/11/24 xylo
    • circma2023/11/24 circma
    • negi-negi-negi2023/11/24 negi-negi-negi
    • Snipl2023/11/24 Snipl
    • yoshi-na2023/11/24 yoshi-na
    • orbis2023/11/24 orbis
    • taka-p2023/11/24 taka-p
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む