エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ソリッドワークスの慣性モーメントの見方
ソリッドワークスの慣性モーメントの見方 ソリッドワークス・機械設計メモ一覧 今日は「ソリッドワーク... ソリッドワークスの慣性モーメントの見方 ソリッドワークス・機械設計メモ一覧 今日は「ソリッドワークスの慣性モーメントの見方」についてのメモです。 ソリッドワークスでは「慣性モーメント」を確認できるのですが、見方を正しく把握する必要があります。すこしややこしく感じますが、適切に使いこなすことで設計がスムーズに行なえます。 慣性主要軸と慣性主モーメント 「質量特性」を実行した時に出るピンク色の座標系原点位置が重心位置で、3方向の矢印 が 「Ix」「Iy」「Iz」の慣性主要軸の方向。 「Ix」「Iy」「Iz」は何を表しているのか。これらは「慣性主要軸の方向」を表していて、原点を始点としたベクトルの座標です。これは、原点からこの座標に向かう直線の方向になります。この軸方向は「質量特性」を実行した時にモデルの形状と質量の分布を考慮し、ソリッドワークス内で自動で決めています。 「Px」「Py」「Pz」