記事へのコメント41

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    dokumenta
    dokumenta 「足元を見ろ。それがお前だ。私たちが普遍性にゆきつく隘路があるとしたら、それは足元からしか始まらない」

    2009/03/01 リンク

    その他
    smocchan
    smocchan 足下を見よ・・・

    2009/02/03 リンク

    その他
    rsakamot
    rsakamot 足下を見よ・・・

    2009/02/03 リンク

    その他
    tinsep19
    tinsep19 日本のクリエイターは世界的に見ても、きわめて恵まれた制作環境にいる。 日本人相手に日本語ベースの制作物を提供しているだけで、「飯が食える」うまくすると「世界的レベルの仕事ができる」

    2009/01/17 リンク

    その他
    degrezero11
    degrezero11 同感!大切なことですね。

    2009/01/15 リンク

    その他
    tsumoyun
    tsumoyun 「私たちが普遍性にゆきつく隘路があるとしたら、それは足元からしか始まらない。」

    2009/01/15 リンク

    その他
    saka-san
    saka-san 議論の初期からはずいぶん遠いところに来てしまった感もあるが、足元を固めることの大切さについて

    2009/01/15 リンク

    その他
    dergeist
    dergeist 逆に人口が減少するとコンテンツ業界は更に窮地に追い込まれる

    2009/01/15 リンク

    その他
    setagayakids
    setagayakids 哲学科の先生は海外の著作を紹介するのが仕事だから、皆が外向きになると仕事無くなるんだよね。

    2009/01/15 リンク

    その他
    sizukanayoru
    sizukanayoru 『武道は「石火の機」を重んじる。』( ..)φメモメモ

    2009/01/14 リンク

    その他
    Honekawa
    Honekawa 「脚下照顧」日本人は内輪ネタで物をつくって、切磋琢磨して、いつの間にか世界に認められてました!って形の方が自然に実力をプレゼンできる気がする。対世界への日本の勝ちパターンっていつもこんな感じじゃね?

    2009/01/14 リンク

    その他
    highcampus
    highcampus クリエイターは誰に向かって仕事をするべきなのか/内向き→足下を見よ/石化の機

    2009/01/14 リンク

    その他
    list1569
    list1569 アニメや物書きなら内向きでもいいかもしれないが、それらは大して金が動く産業じゃないし、日本にとっては「おまけ」みたいなもの。 主産業が海外との競争に敗れたら、日本は終わり。

    2009/01/14 リンク

    その他
    B-dai
    B-dai 脚下照顧

    2009/01/14 リンク

    その他
    silverscythe
    silverscythe いいねえ

    2009/01/14 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi テレビ番組の輸出を考えている人は、そもそも民放テレビがある国っていくつあるんだ、とか放送時間の何割をその国の国産番組が占めているのか、という視点を持たざるを得ない訳で

    2009/01/14 リンク

    その他
    iroiroattena
    iroiroattena 考え方の1つとしては良いのだろうけど、人口そのものが減ってるとか言い出されるとつらいね。ただ絶対的に内向きにならざるを得ない職業も多いから全否定は変だ。

    2009/01/14 リンク

    その他
    hatanaoki
    hatanaoki 「内向きはダメだ」に対し、「まずは足元(内向き)からだろ」と

    2009/01/14 リンク

    その他
    katow
    katow 内向きが大事、との再度アピール。

    2009/01/14 リンク

    その他
    boyasan
    boyasan 国語の読解問題に使えそうな文。(他意なし)

    2009/01/14 リンク

    その他
    goo
    goo 「脚下照顧」

    2009/01/13 リンク

    その他
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 宮崎駿氏を例えに出されてもな…。 cf. http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2008/08/post_49c9.html

    2009/01/13 リンク

    その他
    ite
    ite これは名作。

    2009/01/13 リンク

    その他
    katamachi
    katamachi 宮崎駿は昔からこの手のことを言っていた。海外で売れた日本の作家たちって、海外市場を狙ったわけでも、類型的な日本色を押し出したわけでもない。まず「足下」を固めてから...というのは何にしても大切なわけで。

    2009/01/13 リンク

    その他
    castle
    castle 「私達にとって考えなければいけなのは)目の前にいる子供達」「そのような問いがなされる当のそのときに他ならぬ「これ」の前に私はいるように宿命づけられているという絶対的な確信」「足元を見ろ。それがお前だ」

    2009/01/13 リンク

    その他
    o_nira
    o_nira 最後のはオカルトではなく単純に心構えの問題。

    2009/01/13 リンク

    その他
    yasuzoh
    yasuzoh 『日本のクリエイターは世界的に見ても、きわめて恵まれた制作環境にいる。日本人相手に日本語ベースの制作物を提供しているだけで、「飯が食える」からである。』  忘れがちだが重要なポイントですね。

    2009/01/13 リンク

    その他
    hirose504
    hirose504 私達にとっていつも考えなければいけないのは日本の社会であり、日本にいる子供達であり、目の前にいる子供達

    2009/01/13 リンク

    その他
    REV
    REV 「「自分の仕事が成り立ったのは日本の人口が一億を超えたからなんです。日本の国内でペイラインに達することができる可能性を持つようになったからです」」

    2009/01/13 リンク

    その他
    Etak
    Etak これは理系にもあてはまることで、周りからは国際的に活動しているかに見える科学者も、実は国内での知名度しかない、というのはよくある話。そんな人に限って「アメリカでは・・・。」と言うのもよくある話。

    2009/01/13 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    足元を見よ - 内田樹の研究室

    ジブリが出している「熱風」という雑誌がある。 そこに宮崎駿が2008年11月20日に日外国特派員...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/10/05 techtech0521
    • murashu72020/05/09 murashu7
    • takami_hiroki2018/03/04 takami_hiroki
    • naturlaut12012/02/01 naturlaut1
    • modem2010/02/01 modem
    • Jun_Morita2009/05/27 Jun_Morita
    • dokumenta2009/03/01 dokumenta
    • smocchan2009/02/03 smocchan
    • rsakamot2009/02/03 rsakamot
    • ahat19842009/01/25 ahat1984
    • catapi2009/01/19 catapi
    • hrkntr2009/01/18 hrkntr
    • pygmalion3132009/01/18 pygmalion313
    • poolame2009/01/17 poolame
    • tinsep192009/01/17 tinsep19
    • milkyway7252009/01/16 milkyway725
    • TaroMisaki2009/01/16 TaroMisaki
    • breeziness2009/01/16 breeziness
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事