記事へのコメント5

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yoko-hirom
    yoko-hirom 電力の地産地消について。

    2018/09/08 リンク

    その他
    is11045
    is11045 「政治ともビジネスとも関係なく、専門家の専門的判断に基づいてクールにリアルに非情緒的に管理」したいと一番思ってたのは大手電力の連中。その実現のため彼らは官僚を抱き込み、閉鎖的市場を作った。

    2018/09/07 リンク

    その他
    cha16
    cha16 基本的な技術の問題すら分からないなら黙ってれば良いと思うよ。

    2018/09/07 リンク

    その他
    ooblog
    ooblog 「中央集権型~進化の袋小路~単独の事業者がすべてを抱え込んでいる~リスクヘッジ面でもコスト面でも~自家発電~「中枢型・商品頒布型」モデルから「離散型・非所有型」モデルへの移行」原発実は社会主義共産主義説。

    2018/09/07 リンク

    その他
    koink
    koink 集中発電システムの脆弱性がまた立証された。安全の要である冷却機能が他力本願である原発は発電所ではなく、核汚染物生成貯蔵庫であることも露見した。今こそ安心安全な電力システムへの転換に舵を切れ。

    2018/09/07 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    エネルギー政策について - 内田樹の研究室

    北海道の地震で全域で停電が起きた。停電の発端となったのは苫東厚真火力発電所。地震で停止した時点で...

    ブックマークしたユーザー

    • larc89392018/09/09 larc8939
    • comma32018/09/08 comma3
    • yoko-hirom2018/09/08 yoko-hirom
    • peketamin2018/09/08 peketamin
    • is110452018/09/07 is11045
    • oddvolume2018/09/07 oddvolume
    • D-S-C-H2018/09/07 D-S-C-H
    • cha162018/09/07 cha16
    • kskim2018/09/07 kskim
    • ooblog2018/09/07 ooblog
    • uimn2018/09/07 uimn
    • amy3852018/09/07 amy385
    • koink2018/09/07 koink
    • ichbin2018/09/07 ichbin
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事