記事へのコメント77

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    unagidog
    unagidog 被写体も撮影者もエレガントじゃないねぇ。

    2014/11/21 リンク

    その他
    chiezo1234
    chiezo1234 もやもやする話

    2014/11/21 リンク

    その他
    tamuo
    tamuo 質問者が「想定していた答え」じゃなかったことに質問者自身がムカッとなってる姿が浮かぶわ。つか、無断充電よりもこの写真のほうが犯罪係数は高そう。

    2014/11/21 リンク

    その他
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi http://cdn-ak.b.st-hatena.com/entryimage/234470163-1416370547_l.jpg「業務用として設置しているため、ご使用はご遠慮いただいております」なんだよねぇグリーン車の場合アテンダントさんい聞いて断られたことないし使って不具合も無か

    2014/11/20 リンク

    その他
    karna
    karna 人の勝手だとは思うがやってて恥ずかしいと思えよこんなこと。駅だとトイレにもよくいる。

    2014/11/20 リンク

    その他
    akatuki_sato
    akatuki_sato もう各車両200個くらい充電用USBソケット装備した充電車走らせたほうが儲かるじゃね?(暖房車・冷房車・弱冷房車・充電車の4つ)

    2014/11/20 リンク

    その他
    yutamoty
    yutamoty いちいちそんなところにある電源に刺したり抜いたり不便でしかないと思うんだけどよくやるなー。

    2014/11/20 リンク

    その他
    karia
    karia ご使用はご遠慮いただいているらしい

    2014/11/20 リンク

    その他
    navagraha
    navagraha 「車内清掃や点検、検査に携わる社員等の使用を想定しています。(お客さまが使用することは想定していません。)」「業務用として設置しているため、ご使用はご遠慮いただいております」

    2014/11/20 リンク

    その他
    mashori
    mashori 取材、質問の文例として良い感じなので留め置く。

    2014/11/20 リンク

    その他
    koolmaker
    koolmaker ご遠慮いただいております、は責任は取れないけど自己責任でいいならどうぞ、の略と見た。それから日本の法律に肖像権は存在しないからね。

    2014/11/20 リンク

    その他
    mcddx30
    mcddx30 企業への質問例としてのぶくま

    2014/11/20 リンク

    その他
    u-li
    u-li ブロガーが取材を申し込む場合の文例としてブクマ

    2014/11/20 リンク

    その他
    diveintounlimit
    diveintounlimit ただの盗電。

    2014/11/20 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2014/11/20 リンク

    その他
    mu_ne3
    mu_ne3 ふむ。こういう取材の仕方があることを知れたのが一番の収穫。

    2014/11/20 リンク

    その他
    mochitabesugi
    mochitabesugi 「一般の乗客がスマホ等を繋いだ場合、犯罪に当たるのか?」「→業務用として設置しているため、ご使用はご遠慮いただいております。」犯罪であるかについてはノーコメントをつらぬく

    2014/11/20 リンク

    その他
    metroq
    metroq 電車のコンセントから電源取ると音質が違うんでしょう。

    2014/11/20 リンク

    その他
    maidcure
    maidcure 別に写真つける必要なくね?

    2014/11/20 リンク

    その他
    kurihara99
    kurihara99 「さようならUR」の監督さんだったのか。http://petiteadventurefilms.com/goodbye_ur_credits.php

    2014/11/20 リンク

    その他
    QJV97FCr
    QJV97FCr ペースメーカーって外部電源必要なのもあるのか

    2014/11/20 リンク

    その他
    legnum
    legnum 見かけた時え?いや新幹線の延長と捉えるといいのか?ってなりそうだけど普通にアウトなんだ

    2014/11/20 リンク

    その他
    uturi
    uturi 清掃や点検のために使用するためであり、電圧が安定していないから控えた方が良い、と。ケータイの充電ぐらいならともかく、それ以外の用途は危ないな。

    2014/11/20 リンク

    その他
    dgwingtong
    dgwingtong ハットトラップ

    2014/11/20 リンク

    その他
    call_me_nots
    call_me_nots 現状違法とまでは言わず、あくまでもマナー違反とする立場

    2014/11/20 リンク

    その他
    sisya
    sisya ペースメーカー用のコンセントという発想が新しくて面白い。

    2014/11/20 リンク

    その他
    Falky
    Falky 在日云々のとこ質問に必要だったろうか

    2014/11/20 リンク

    その他
    iww
    iww 清掃用なら200Vにしておけば、みんな幸せになれそう

    2014/11/20 リンク

    その他
    LawNeet
    LawNeet 本筋は置いといて…。公共交通機関内で足だけ写ってる写真に肖像権侵害は無い。「肖像権」という言葉を知ってるからといって使いたがる人の多いこと。子供か。

    2014/11/20 リンク

    その他
    Louis
    Louis 山手線の椅子のない空間、車椅子専用のスペース?にコンセントがあってそこから盗電してる人見かけてびっくりしたことならあったけど椅子の下のにもあるのか……

    2014/11/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    [jp] 在来線普通車両電源コンセント(JR東日本広報ご担当者からの回答)! - Petite Adventure Films Blog

    11月3日深夜、JR中央線車内で優先席の座席下の電源コンセントから、スマホを繋いでいる人を見かけ、...

    ブックマークしたユーザー

    • overdose-overdose1402014/11/30 overdose-overdose140
    • hmmm2014/11/27 hmmm
    • kechack2014/11/25 kechack
    • maturi2014/11/24 maturi
    • yuiseki2014/11/21 yuiseki
    • no_makibou_no_life2014/11/21 no_makibou_no_life
    • jori_ds2014/11/21 jori_ds
    • unagidog2014/11/21 unagidog
    • shader2014/11/21 shader
    • silverscythe2014/11/21 silverscythe
    • chiezo12342014/11/21 chiezo1234
    • tamuo2014/11/21 tamuo
    • klim08242014/11/20 klim0824
    • sawarabi01302014/11/20 sawarabi0130
    • John_Kawanishi2014/11/20 John_Kawanishi
    • funaki_naoto2014/11/20 funaki_naoto
    • o98752014/11/20 o9875
    • nullpogatt2014/11/20 nullpogatt
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事