エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
deleteの呼び出しと実装 | 闇夜のC++
昔々、マイクロソフトがDirectXのサンプルで上記のようなマクロを定義していたことがあり、恐らく、多く... 昔々、マイクロソフトがDirectXのサンプルで上記のようなマクロを定義していたことがあり、恐らく、多くの人がそのサンプルのままで覚えた結果、特に深く考えずに実装しているケースも少なくないのでしょう。 ポインタがnullじゃないことを判定した後、deleteするという処理です。 delete対象のポインタがnullだった場合、どうなるのでしょう? 未定義の動作でしょうか? アクセス例外でハングアップしたり、ニュージャージー州に住む叔母に勝手にメールを送るような動作を引き起こしたりするでしょうか? 答えは「何も起こらない」 deleteにnullポインタを渡しても安全であると規格にも明記されています。 In the first alternative (delete object), the value of the operand of delete may be a null point