エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/f27c0b793148c4c51ce0d5c7a77dd5e10c208478/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Dangerously Beautiful Central Counterparty
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/f27c0b793148c4c51ce0d5c7a77dd5e10c208478/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Dangerously Beautiful Central Counterparty
金曜日の朝、自宅の郵便受けに間違えてスポーツ新聞が紛れ込んできたと思ったが、よく見直すといつもの... 金曜日の朝、自宅の郵便受けに間違えてスポーツ新聞が紛れ込んできたと思ったが、よく見直すといつもの経済紙であった。1面トップを飾るのは、金融機関の損失処理を促すためにCDSのCentral Counterparty (クリアリング)を設立する動きが日米欧で始まった、という究極の勘違い記事であった。ブログで“あげ足”を取るだけでは不十分で、不買活動でも起こそうかと周りの先輩に声をかけると、「いまどきお金を払ってこの新聞を買っているのはおまえだけだ」と言われてしまった。 憎まれ口はこの辺にしておこう。しょせんは取引をしたことも実務の現場を見たこともない記者が、取材で聞いた話を自分の主観に沿って組み立てているだけなのだ。私だって、野球をやったこともないのに、裏事情も知らないのに、北京オリンピックでの星野ジャパンの惨敗を見て、飲み屋であそこはああすべきだったと講釈をたれているのだ(星野さんごめんなさ