エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Macmini 早速改造。 |ハードウェア |KAITOKU
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Macmini 早速改造。 |ハードウェア |KAITOKU
RAIDが組めない !? お買い上げ後、早速起動〜セットアップしてみたわけですが、せっかくの500GBあるHDD... RAIDが組めない !? お買い上げ後、早速起動〜セットアップしてみたわけですが、せっかくの500GBあるHDDがそれぞれ別のドライブの設定でマウントされてきました。サーバー機は別にあるため、ガンガンにチューンナップした速いマシンで利用したいので、早速ディスクをフォーマットし直し、ソフトウェアRAIDではありますが、ストライピングモード設定をしました。そしてOS X(LionServer)をインストールし直してみたところ・・・。 冷や汗もの!最初からカーネルパニック。 今回のMacminiやMacBook Airからは、付属でのOSドライブは付いていません。そのためネットワークブートという新しい方式を用いることになっているようです。 手順としてはまず、起動時にネット回線(無線LAN)を線を選択します。そしてインストーラーをダウンロードして、インストール画面へ遷移という流れとなっています。