エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
破壊屋_アマルフィ 女神の報酬
どこでもつながるドコモ アマる会 ブロガーさんたちと一緒にフジテレビ開局50周年超大作『アマルフィ ... どこでもつながるドコモ アマる会 ブロガーさんたちと一緒にフジテレビ開局50周年超大作『アマルフィ 女神の報酬』を観てきた。(通称:アマる会)。いつも幹事をやってくれる「アマルフィ日和」の管理人さんは、『アマルフィ』を観ることを「アマる」と言い、『アマルフィ』にハマる人を「アマラー」と呼ぶ、バリバリのアマラーだ。そういう僕も『アマルフィ』の珍作っぷりにハマってしまったアマラーだろう。 『アマルフィ 女神の報酬』はイタリアで日本人少女が消えるというミステリーだが、それよりも映画のクレジットから脚本家が消されるというミステリーのほうがずっと怖い。しかし映画後半の壊滅的な脚本を観て、脚本家が消えた理由もなんとなくわかった。 以下はアマる会で出てきたネタを元に『アマルフィ 女神の報酬』の映画と原作両方のネタバレを書いていきます。珍作になるのは後半なので、そこまで読み飛ばしていいかも。 オダルフィ
2018/12/07 リンク