記事へのコメント11

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    atoh
    atoh 小食なら最初から「少なめにしてください」となぜいわん。/昔は持って帰れたんだけどなぁ。

    2009/04/14 リンク

    その他
    bellbind
    bellbind 食べ残さないのが一番なわけで。母集団の食べ残し経験の差が大きいんじゃないか、と勘ぐる。

    2009/04/14 リンク

    その他
    star_123
    star_123 もったいないし、いいんじゃね?とは思うけど、持って帰って腹こわしたのに(確信犯で)飲食店にクレーム言う奴まず間違いなく発生するからなぁ、食中毒菌よりたちが悪い

    2009/04/13 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB 食べ残しの持ち帰りは食品衛生法にひっかかりそう。イヌに食べさせるといういいわけで法の網をかいくぐれるかどうか。

    2009/04/13 リンク

    その他
    graph
    graph レストランで余ったチンジャオロースを自分で持ってきた容器でお持ち帰りして自宅の冷蔵庫のザーサイと一緒に翌朝食べたら中毒した、って場合を想定した⇒保健所の人が可哀相です!

    2009/04/13 リンク

    その他
    hanapeko
    hanapeko 日本での食に関するクレームの量と質を考えると、店側がやりたがらないのでは。

    2009/04/13 リンク

    その他
    ohsamu
    ohsamu エコバッグが落ち着いて来たから次はドギーバッグブームを狙ってるのか?飲食店側の意見や食品衛生上の観点を書かずにエコを煽るのはどうかと思うが…

    2009/04/13 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke へぇ

    2009/04/13 リンク

    その他
    petemn09
    petemn09 持ち帰り可って謳い、それ用のプラケースを用意するだけで売り上げが上がったりするかもね。だって女性には多過ぎるものもたくさんあるからね。

    2009/04/13 リンク

    その他
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 『欧米などで食べ切れなかった分の持ち帰りが一般的であることを伝えた上で』一方向の結論を出したがってるように見える俺は心が穢れてるのだろうか。

    2009/04/13 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「食べ残し持ち帰る」賛成9割〜“もったいない意識”は女性に軍配(RBB TODAY) - Yahoo!ニュース

    品の廃棄量の多さで世界有数といわれる日。捨てる品を減らす取り組みのひとつとして行われている...

    ブックマークしたユーザー

    • atoh2009/04/14 atoh
    • bellbind2009/04/14 bellbind
    • star_1232009/04/13 star_123
    • ROYGB2009/04/13 ROYGB
    • graph2009/04/13 graph
    • hanapeko2009/04/13 hanapeko
    • ohsamu2009/04/13 ohsamu
    • jt_noSke2009/04/13 jt_noSke
    • petemn092009/04/13 petemn09
    • suzu_hiro_88232009/04/13 suzu_hiro_8823
    • kha017032009/04/13 kha01703
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事