エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
全長57mの超巨大仏!「会津慈母観音」の足もとにはメチャクチャ飢えた鯉がいる【福島県猪苗代町1ヶ月住みます会社】 : 東京別視点ガイド
2 11月 全長57mの超巨大仏!「会津慈母観音」の足もとにはメチャクチャ飢えた鯉がいる【福島県猪苗代町1... 2 11月 全長57mの超巨大仏!「会津慈母観音」の足もとにはメチャクチャ飢えた鯉がいる【福島県猪苗代町1ヶ月住みます会社】 pic.twitter.com/khIuDfFA29— 松澤茂信 (@matsuzawa_s) 2017年11月1日 福島県会津若松市にでかでかとそびえ立つ会津慈母観音。全長57mの巨大仏だ。 その足元にはめちゃくちゃ飢えてる鯉たちがいるよ。 福島県会津若松を車で走っていると、そこかしこから観音像の姿が見える。 宗教法人法國寺が運営してる「やすらぎの郷 会津村」にある会津慈母観音だ。 全長57m。15階建てのビルに匹敵するデカさ。鎌倉大仏がおよそ14mなので、その大きさたるや相当なもの。 昭和57年、創立者57歳のときに観音のデザインを決めたので、大きさも57mにしたんだとか。 もうちょっと意思決定が遅くて平成1年までずれこんだら、1mのちっこいやつだったかもしれな
2017/11/05 リンク