エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
npmのpatch-packageを使って、static-tweetにパッチを当てた
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
npmのpatch-packageを使って、static-tweetにパッチを当てた
はじめに前回記事で、react-static-tweets(GitHub)を改修して、Twitter APIをGETするときにプロキシを使... はじめに前回記事で、react-static-tweets(GitHub)を改修して、Twitter APIをGETするときにプロキシを使うようにした話を書きました。 ソースコードの変更内容のことでしたが、今回は、具体的にどうやって反映させたかを書こうと思います。 react-static-tweetsのソースコード書き換えが必要ですので、forkするのか、自分のソースコード(itc-blog(GitHub))に取り込んでしまって良いのか?と対応に迷いが生じ、パッチを当てる方法を見つけて、実践しました。 パッチを当てる方法は、npmのpatch-packageを使います。 【 作業の流れ 】 ※プロジェクト名をitc-blogとします。 react-static-tweets(GitHub) のソースコードをダウンロード ↓ react-static-tweets/packages/sta