エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
SoEってなに | 青い自転車とどこまでも
今回はいつもの、ITワードを簡単に説明するコーナーをエントリーしようと思ったのですが、選んだITワー... 今回はいつもの、ITワードを簡単に説明するコーナーをエントリーしようと思ったのですが、選んだITワードが比較的ニッチなところだったかもしれません。SoEって聞いたことありました? まずは一旦言葉を整理しましょう。 SoEは「System(s) of Engagement」の略称で、エンゲージメントとは約束などと訳されることが多いけど、ここでは「顧客の興味や注意を引きつけ、企業と顧客の結びつきを強める」というマーケティング用語としての意訳が適しています。 なので、SoEは人との関係を構築するためのシステムと言われることが多いです。 ここで、SoEの言葉の整理を進める前に、SoEとセットで出てくる言葉、SoRについても比較対象として簡単に定義しておきます。 SoRは「System(s) of Record」の略称で、こちらは単純に、記録のためのシステムと言われます。従来のシステムは取引などの記