記事へのコメント19

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    wind_sky86
    wind_sky86 …松永さんがTB文化圏というものを提案していたな、そういえば。どの分野にあっても大なり小なり温度差は出るんだろうな。

    2007/12/10 リンク

    その他
    sugimo2
    sugimo2 個室文化圏の人は携帯メールの延長線上で捉えてる人が多いような印象。携帯メール大好きな人はmixi好きな割合が高いと思うし。

    2006/12/07 リンク

    その他
    akaiho
    akaiho ネットをチャットルームと思いこんでる件

    2006/11/11 リンク

    その他
    amnesia4646
    amnesia4646 うわぁー、考えただけでめんどくさいぞこれ。

    2006/11/10 リンク

    その他
    kyoon
    kyoon お得意の二面性で使い分け。

    2006/11/10 リンク

    その他
    tks_period
    tks_period ? mixiってここで言う個室文化好きな人が行くとこじゃ? そうや世の中にはGoogleとか非掲載、SBMにも補足されないよう設定を尽くしてる、でも10万PV/日のサイトもあったり。切込隊長とかよりPV多い個室文化サイトw

    2006/11/10 リンク

    その他
    akkun_choi
    akkun_choi 個室・公道

    2006/11/10 リンク

    その他
    junkMA
    junkMA 『今後、ネットユーザは個室文化圏の人と公道文化圏の人とに分化して行くわけだが、これってめんどくさいよねえ。』:会員制なんて嘘っぱちであることに気づけ、と言いたい日もある

    2006/11/10 リンク

    その他
    mind
    mind internetの「個室化」。彼らにとっては、アクセス制限をかけた状態の方が正常 ――「鍵のかかっていない部分」 だけ がinternetなのだ と胸を張って行けるか。リファ切って見なかったことにしてあげるのも…マナーなのかw

    2006/11/09 リンク

    その他
    id972
    id972 確かにその通り。面白い

    2006/11/09 リンク

    その他
    Listlessness
    Listlessness この記事がおもしろかった人はクリックして文化圏

    2006/11/09 リンク

    その他
    nitoyon
    nitoyon 全てが公なWebがそもそも不便じゃない? 個室をうまく演出したサービスが勝つのではないだろか。携帯メールはその最たる物。mixi も全員に同じプロフィールだと息苦しくなる、という話もあるし、悩みは尽きない話題。

    2006/11/09 リンク

    その他
    tot-main
    tot-main 用語:「個室文化圏」>>Mixi

    2006/11/09 リンク

    その他
    ken_wood
    ken_wood >「最近、マイミク以外の『足あと』がふえてきた。すごく気持ち悪い。」今後、ネットユーザは個室文化圏の人と公道文化圏の人とに分化して行くわけだが、これってめんどくさいよねえ。

    2006/11/09 リンク

    その他
    hiro_y
    hiro_y 「ネットユーザは個室文化圏の人と公道文化圏の人とに分化して行く」確かに面倒。

    2006/11/09 リンク

    その他
    lovecall
    lovecall 『自分がインターネット上にいるってことは、渋谷の交差点に立ってるのと同じだ』 個室文化圏と公道文化圏かぁー。

    2006/11/09 リンク

    その他
    sweetlove
    sweetlove ネットの「個室化」について

    2006/11/09 リンク

    その他
    suVene
    suVene 「足跡=他人の視線」と考えればすぐ理解できる。そう捉える人にとっては、渋谷の交差点でジロジロ眺められてる錯覚になるんだろ。住み分けがシステム的にスムーズなら面倒な事ないと思うけど。

    2006/11/09 リンク

    その他
    hatayasan
    hatayasan 「インターネットの「個室化」が進んでいる」

    2006/11/09 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    個室文化圏はネット上で成立するか? - すちゃらかな日常 松岡美樹

    ちょっと前にこんなことを書いてるmixiユーザを見かけた。 「最近、マイミク以外の『足あと』がふえてき...

    ブックマークしたユーザー

    • marioroll2007/12/14 marioroll
    • wind_sky862007/12/10 wind_sky86
    • pmakino2006/12/24 pmakino
    • sugimo22006/12/07 sugimo2
    • bluegale2006/11/13 bluegale
    • akaiho2006/11/11 akaiho
    • amnesia46462006/11/10 amnesia4646
    • cloverleaf242006/11/10 cloverleaf24
    • kyoon2006/11/10 kyoon
    • ayacnews2006/11/10 ayacnews
    • tks_period2006/11/10 tks_period
    • akkun_choi2006/11/10 akkun_choi
    • junkMA2006/11/10 junkMA
    • hazy-moon2006/11/10 hazy-moon
    • rekramkoob2006/11/09 rekramkoob
    • came82442006/11/09 came8244
    • fuktommy2006/11/09 fuktommy
    • mind2006/11/09 mind
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事