エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
QNAP TS-219P+ を買った。
念願のNASである。 私用セットアップ防備録。 HITACHIの2TBを2台積んで、ext4でフォーマットしてRAID 1... 念願のNASである。 私用セットアップ防備録。 HITACHIの2TBを2台積んで、ext4でフォーマットしてRAID 1を組んだ。 うちのネットワークは未だに100BASEなので、追々ギガビットハブもほしくなるかもしれない。 マニュアルを見ながら初期設定。 機能がたくさんありすぎて何が何やらって感じだが、NASのくせにずいぶんいじれる。 とりあえず、理解できる範疇で設定を変えつつ、ApacheとMySQLを有効化したぐらいか。 QPKGでプラグインを追加できるらしい。 ひとまず phpMyAdminをば。ajaXplorerとかも、プラグインで用意されてるのね! ぽちぽちインストール。 Monoとかいう文字列も見えたのでクリックしてみるけど、x86専用だぜ!って書いてあるので、ARM系であるTS219P+には入らなさげ。 →後でipkgから入れるなり、ipkgからビルドツールを入れて自分