記事へのコメント29

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    quick_past
    quick_past キャンパーかどうかはわからないけど、何か燃やす時に山に行く人、田舎にはちょくちょくいる。それでぼやになったりもするんよね。

    2022/09/13 リンク

    その他
    agrisearch
    agrisearch 「ツチクラゲという針葉樹の病害菌が焚き火をきっかけに発芽し、最悪の場合林まるごと壊滅します。」

    2022/09/12 リンク

    その他
    You-me
    You-me 三枚目なんかは知らないと何かのうんちと思っちゃいそうだ。覚えときましょう

    2022/09/12 リンク

    その他
    syou430
    syou430 周囲の木々を腐らせたら、朽ちた木が地面に落ちて、土の中で次の熱を待つのかな。そのエリアは木がなくなり、日陰にならなくなる。太陽が見えるようになった恩恵で別の生態には喜ばれる?

    2022/09/12 リンク

    その他
    diet55
    diet55 ツチクラゲ、初めて見たかも。確かに見たことがないφ(..)メモメモ

    2022/09/12 リンク

    その他
    for-my-internet-demo
    for-my-internet-demo キノコ勉強になった

    2022/09/11 リンク

    その他
    itochan
    itochan ツチノコの一種(うそ)

    2022/09/11 リンク

    その他
    whatcha
    whatcha 林まるごと壊滅はやばいな・・・

    2022/09/11 リンク

    その他
    gnta
    gnta キャンプ場でも地面を痛めないように焚火台と焚火台シート使うのがマナーなのにキャンプ場でもない場所で直火とかキャンパーではなくただの迷惑な野宿民だよ

    2022/09/11 リンク

    その他
    miki3k
    miki3k 隠蔽工作しているのか

    2022/09/11 リンク

    その他
    nakex1
    nakex1 まあこれは焚火跡なんだろうけど,気温が40度近いときには直射日光の当たる地面はそれよりかなり高くなっているのでは。地中どのくらいの深さにいるのかな。

    2022/09/11 リンク

    その他
    pandaman47
    pandaman47 しかも直火とか最悪ですね。キャンプ場でも禁止されている場所が多いというのに。

    2022/09/11 リンク

    その他
    tanority
    tanority 真夏日とかどうなるだろ

    2022/09/11 リンク

    その他
    pikopikopan
    pikopikopan 生存戦略凄いな

    2022/09/11 リンク

    その他
    tfurukaw
    tfurukaw 「無知は罪!」という漫画のセリフを思い出した。

    2022/09/11 リンク

    その他
    m7g6s
    m7g6s 知らずに焚き火してしまうまではまあ知識がないと想像できんかと思うが、アルミホイルやら炭を埋めていくってなんなん?ゴミすぎんか?

    2022/09/11 リンク

    その他
    gm91
    gm91 マジな話なのにタイトルがおかしいせいで論点ズレそう。

    2022/09/11 リンク

    その他
    mayumayu_nimolove
    mayumayu_nimolove 拡散希望してるけどそう言う奴はTwitterを見ないって仮説の根拠ないかなぁ。あればそれを突きつけて、Twitterに頼らないようになると思うんだけど。

    2022/09/11 リンク

    その他
    tomiyai
    tomiyai 証拠隠滅してバレたと言っても誰がやったかわかったわけじゃないしそんな隠滅する意味はないでしょ。危険性を知らずに普通に(あるいは雑に)片付けて帰っただけなのでは。

    2022/09/11 リンク

    その他
    mutinomuti
    mutinomuti “ツチクラゲの活動温度は約40度。これは自然界においてはまず到達する事は無い条件ですが”近年ではそうとは言えない温度だけどね(´・_・`)

    2022/09/11 リンク

    その他
    cinefuk
    cinefuk 「ツチクラゲという針葉樹の病害菌が焚き火をきっかけに発芽し、最悪の場合林まるごと壊滅します。ツチクラゲの活動温度は約40度。これは直火どころかキャンプ用コンロで火を使った際に地中の菌に到達しうる温度」

    2022/09/11 リンク

    その他
    ranobe
    ranobe あれ? 道路の温水雑草駆除もやばいことになるんでないの https://bit.ly/3B8rNFY

    2022/09/11 リンク

    その他
    togetter
    togetter ツチクラゲはただ生きているだけなのだ。責めるのはお門違いなのだ。悪いのは人間なのだ。

    2022/09/11 リンク

    その他
    gryphon
    gryphon 焚火をしたと解るツチクラゲ…冒険小説や推理小説の小道具としても、メモしてください。

    2022/09/11 リンク

    その他
    azumi_s
    azumi_s いろいろとあるのだなぁ。

    2022/09/11 リンク

    その他
    shiraishigento
    shiraishigento 高温(山火事)をトリガーにして萌芽するというのは、他の植物が森林火災により絶えた後に一気に繁殖するという、なかなかエグい生存戦略だよなぁ。

    2022/09/11 リンク

    その他
    frothmouth
    frothmouth 😱 コワイ! ''ツチクラゲという針葉樹の病害菌が焚き火をきっかけに発芽し、最悪の場合林まるごと壊滅します''

    2022/09/11 リンク

    その他
    gui1
    gui1 40℃で発芽。熊谷市がツチクラゲに飲み込まれる(´・ω・`)

    2022/09/11 リンク

    その他
    brimley3
    brimley3 当地は登山道中腹にあり、以前より焚き火跡、使用後のアルミホイルを埋めて隠すなどを見つけており苦々しく思っていたのですが、←アルミホイルを埋めるって酷すぎるなぁ。持ち帰れよ。

    2022/09/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    登山道でツチクラゲを発見→迷惑キャンパーによる焚火の証拠隠滅がバレバレに。キノコ専門家が怒りの注意喚起

    渋谷卓人 @kinoko_bonsai 【拡散希望】 これからキャンプ、登山シーズンになりますが、キャンプ用地など...

    ブックマークしたユーザー

    • teruyastar2022/10/10 teruyastar
    • fjch2022/09/17 fjch
    • quick_past2022/09/13 quick_past
    • agrisearch2022/09/12 agrisearch
    • You-me2022/09/12 You-me
    • hatomugicha2022/09/12 hatomugicha
    • fujifavoric2022/09/12 fujifavoric
    • syou4302022/09/12 syou430
    • songe2022/09/12 songe
    • diet552022/09/12 diet55
    • rag_en2022/09/11 rag_en
    • igatea2022/09/11 igatea
    • for-my-internet-demo2022/09/11 for-my-internet-demo
    • itochan2022/09/11 itochan
    • whatcha2022/09/11 whatcha
    • kikiora20002022/09/11 kikiora2000
    • boxmanx992022/09/11 boxmanx99
    • touhumog2022/09/11 touhumog
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事