エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【3401】主治医が信用できない。病名が疑問。(【3252】のその後) | Dr林のこころと脳の相談室
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【3401】主治医が信用できない。病名が疑問。(【3252】のその後) | Dr林のこころと脳の相談室
Q: 【3252】いま飲んでいる薬の強さとSSRIについて で質問をした17歳女性です。いつも見ていた林先生の... Q: 【3252】いま飲んでいる薬の強さとSSRIについて で質問をした17歳女性です。いつも見ていた林先生のページで回答いただけてすごく嬉しかったです。 ピレチアの必要性、薬の強さ、林先生の言う通りに主治医の先生に質問して解決しました。そして、無事に退院することが出来、今は通院に切り替わりました。ありがとうございます。 今回はまた別の質問がありメールを書いている次第です。 1つ目は病院についてです。 私は8ヶ月前から近くのメンタルクリニックにかかり、その先生(以下主治医A)に大学病院への入院の手続きを行ってもらいました。その後大学病院に入院し、その大学病院の先生(以下主治医B)に入院中はお世話になっていました。主治医Bはとても丁寧で優しい先生で何があっても前向きに受け止めてくれて病気の治りも早く、一度も嫌な思いをすることなく無事退院することが出来ました。 しかし退院後はその大学病院に外来