エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Thunderbird から Gmail への移行(備忘メモ) | 空 瓶 通 信
今まで、メールは Thunderbird で読み書きしていたのですが、この度、Gmail へと移行させました。メイン... 今まで、メールは Thunderbird で読み書きしていたのですが、この度、Gmail へと移行させました。メインのアドレスと Gmail のアドレス。どちらも主に使っていましたので、統合してしまうことにしたのでした。 自分のための記録として、作業内容や手順などを、以下に書きます。自分用のメモですし、長文ではありますが、読みたいという方は続きをどうぞ。 ”絶対捨てたくないという程でもないんだけど捨てなきゃいけないということでもないわけなのでまあ今すぐには捨ててはしまわないでこのまま置いておくことにしようかな”というメールが、随分たまってしまっていたのですよね。そのため、Thunderbird をそのまま使い続けるに、多少の煩わしさを感じるようになったのでした。具体的に何がどうだったのかというと、Thunderbird を起ち上げるたびに「フォルダの最適化をしますか?」と訊ねられるようにな
2011/04/26 リンク