記事へのコメント69

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ykkykym
    ykkykym “客員教授の佐藤康宏・東京大教授が「日本美術史」の1学期単位認定試験に出題した。画家が戦前・戦中に弾圧されたり、逆に戦争に協力したりした歴史を解説した文章から、画家名の誤りを見つける問題”

    2015/11/20 リンク

    その他
    ysync
    ysync 授業なら別に構わんが、試験に余計な見解入れるのはアウトだろ。

    2015/10/23 リンク

    その他
    shigak19
    shigak19 ええっ、じゃああの日本美術史のテレビ講義が今年度で終わっちゃうの、録画したまま未視聴だったが思わぬレアものになるかも、というどーでも良い私的第一感/この受講生の「特高のスパイ」感

    2015/10/21 リンク

    その他
    Cujo
    Cujo 放送大学か。。。。。んー。。。。突っぱねるということはそこに意志があったわけで。。。。。。

    2015/10/21 リンク

    その他
    Day-Bee-Toe
    Day-Bee-Toe 教員が学生に私的な人間関係を強要すればパワハラやセクハラになる。ならば教員の権力の発揮されやすい試験という場で、科目内容と関係のない政治思想の踏み絵を踏ませるような行為が許されるわけもない。

    2015/10/21 リンク

    その他
    mahal
    mahal 思想誘導とは思われんけど、「問題文の私物化」っぽくはあるかなぁ。

    2015/10/21 リンク

    その他
    mobile_neko
    mobile_neko これが問題ないと言う人は、現政権を褒め称えるような問題文が出されても非難しないんだよね。

    2015/10/21 リンク

    その他
    asamaru
    asamaru 大学なら、党派的な文章ぐらい読みこなしてほしいけどね。それを受けて批判的に考察する能力は社会でも必要。

    2015/10/21 リンク

    その他
    hatoken
    hatoken 解雇じゃなくて自分から辞めるんじゃん、思い込み良くない___

    2015/10/21 リンク

    その他
    napsucks
    napsucks “「表現の自由を抑圧し情報をコントロールすることは、国民から批判する力を奪う有効な手段だった」”おお、まんまじゃないか

    2015/10/20 リンク

    その他
    zyzy
    zyzy 数学含めたあらゆる学問は、偏向した思想の押し付け以外の何物でもないんだけれどね。偏向が嫌なら、ありとあらゆる学問を捨てなければならないし、極論言葉すら使ってはいけなくなる。

    2015/10/20 リンク

    その他
    Isuzu_T
    Isuzu_T 試験問題でアジ演説をしだす教師のクズがいるらしい。多分ネトウヨですよ。信じられないファシストだ。ニーメラーを思い出しました。こういう人が安倍政権を支持しているに違いない。

    2015/10/20 リンク

    その他
    egamiday2009
    egamiday2009 証明されたじゃないですか>「表現の自由を抑圧し情報をコントロールすることは、国民から批判する力を奪う有効な手段だった」

    2015/10/20 リンク

    その他
    rokkakuika
    rokkakuika 1)放送の中立性というなら国際政治学とかで安全保障論を扱えば全体として保たれるのでは?2)試験自体を放送に乗せるわけでないから放送法云々はおかしいのでは?

    2015/10/20 リンク

    その他
    uturi
    uturi “「現政権への批判が書かれているが、設問とは関係なく、試験問題として不適切」「現在審議が続いているテーマに自説を述べることは、単位認定試験のあり方として認められない」と記されていた。” 当然の結果だ。

    2015/10/20 リンク

    その他
    i-komo
    i-komo 「日本が再び戦争をするための体制を整えつつある。」今度はどこを取りに行くの?って感。試験問題で主張されてもねえ。

    2015/10/20 リンク

    その他
    Gl17
    Gl17 右派は自陣の主張を出す時は「言論の自由」、他派を排除する時は「中立」を持ち出すからなー。

    2015/10/20 リンク

    その他
    todo987654321
    todo987654321 はてブは自分の思想の右左に依らず、党派性を排し行為自体を相対化して批判なり評価できる人が一定数いるので、やや安心する

    2015/10/20 リンク

    その他
    skasuga
    skasuga 共学の自由がなければ大学ではないであろう(もちろん学生にも教員の思想に同意しない自由はあるだろうし、そのことで成績上の不利益を被ってはいけないのが前提)。

    2015/10/20 リンク

    その他
    mainty_com
    mainty_com これ思い出した→ 今、若い女性には「愛されOL」系のモデル、エビちゃんが人気だが、これからは男性にとっての理想像も「さわやか正社員」系になるのかもしれない。そういえば( 1 )も、多少気になるところだ

    2015/10/20 リンク

    その他
    hmmm
    hmmm 読もうとしてIDなくて読めなかった記事が今は読めておる。なぜだ。別URLだったのかな/試験受験に放送視聴は不可欠かもしれないけど放送視聴に試験受験は必要ないので、来生副学長の理屈はおかしいのでは?

    2015/10/20 リンク

    その他
    mani023
    mani023 表現が直接的過ぎるとは思う。疑義が出ても仕方ない。他に学生に考えさせる書き方もあったと思う。これでは擁護する気も起きない。

    2015/10/20 リンク

    その他
    kato_19
    kato_19 大学は中学とは違うんだから・・・設問と関係ないなら教員の好きにすればいいだろうに。

    2015/10/20 リンク

    その他
    rgfx
    rgfx 美術かよ(;´Д`)民主主義をベースとする法学が「保守カルトのファシスト共はきっちり馬鹿扱いするように」って問題文を出してるのならまだしも。まぁそんだけ危機感を持たせるには十分なカルト政権ではあるよな。

    2015/10/20 リンク

    その他
    miyakawa_taku
    miyakawa_taku たとえファシストであっても、自らの信条を裏切ることなく単位取得できるべきなので、この問題自体は明らかにダメだと思います。そうであっても、事後公開の問題文から削除するのはおかしい。

    2015/10/20 リンク

    その他
    uunfo
    uunfo たしかに不適切だけどこういうのが許容できない社会は嫌だな。「大学生」なら自分で取捨選択できるでしょ。放送大学の学生ならなおさら。

    2015/10/20 リンク

    その他
    ripple_zzz
    ripple_zzz 画像での問題文だと、枕以下で不必要でしかないのは確かだろうよ。もったいねぇわこんなの。せめて問えよ’、それはそれで炎上だろうけど。こりゃ教授側のオナニーというか生徒に対するレイプ。

    2015/10/20 リンク

    その他
    estragon
    estragon 明らかに不適切で、論議の余地はない気がする。

    2015/10/20 リンク

    その他
    mojisan
    mojisan 小中学生ならまだしも、大学だろ。

    2015/10/20 リンク

    その他
    norinorisan42
    norinorisan42 思想信条だけでなく著作権の侵害なども含め公開される試験問題作成については極力デリケートに扱うものなので擁護や批判以前の段階の驚き。美術史ということで担当者の意識や感覚が違ったのだろうか

    2015/10/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    放送大学:政権批判の問題文削除 単位認定「試験に不適切」 学生の苦情に反応 - 毎日新聞

    ブックマークしたユーザー

    • ykkykym2015/11/20 ykkykym
    • Barak2015/10/24 Barak
    • ysync2015/10/23 ysync
    • shigak192015/10/21 shigak19
    • toronei2015/10/21 toronei
    • Cujo2015/10/21 Cujo
    • Day-Bee-Toe2015/10/21 Day-Bee-Toe
    • quick_past2015/10/21 quick_past
    • mahal2015/10/21 mahal
    • mobile_neko2015/10/21 mobile_neko
    • k-noto32015/10/21 k-noto3
    • nstrkd2015/10/21 nstrkd
    • asamaru2015/10/21 asamaru
    • hatoken2015/10/21 hatoken
    • napsucks2015/10/20 napsucks
    • hanemimi2015/10/20 hanemimi
    • kimzo2015/10/20 kimzo
    • zyzy2015/10/20 zyzy
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事