エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
シソーラスを用いた関連度計算
ここで,d_qとd_dは見出し語q,dが属する意味属性の深さである.また,c_qdは見出し語qが属する意味属性... ここで,d_qとd_dは見出し語q,dが属する意味属性の深さである.また,c_qdは見出し語qが属する意味属性と見出し語dが属する意味属性の共通の上位属性の中で最も下の階層に位置するカテゴリの深さである. 3 実装 本章では,関連度計算をシステムに実装する際に必要なライブラリ等について紹介する. 3.1 EPWING形式辞書 EPWINGとは,電子辞書の標準形式のことである.EPWINGのサブセットがJIS X 4081日本語電子出版検索データ構造として制定されており,様々な機種やOS用に検索ソフトが開発されている.EPWINGは拡張されており,現在では計6つの仕様とEPWING STがある. EPWING形式は,電子出版の共通フォーマットとなっており,広辞苑をはじめ,新英和・和英中辞典やジーニアス英和大辞典や三省堂スーパー大辞林など様々な辞書がEPWING形式となっている.本稿で扱う