エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント3件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Scribusとは | Scribusの使い方 | おうちDTP
DTPソフトです。…とWikipediaには書いてあります。 ざっくり言うと、InkscapeやGimpで作ったイラストや... DTPソフトです。…とWikipediaには書いてあります。 ざっくり言うと、InkscapeやGimpで作ったイラストや写真をレイアウトし、文字を流して印刷物を作るためのソフトです。 ちょっと丁寧に説明すると… まず「DTP」は、「Desktop Publishing」の略。無理矢理日本語で言うと「卓上出版」。 つまりDTPってのは、「パソコンで印刷物を作る」ってことです。本、雑誌、新聞、チラシetc..(ここで言うところの「印刷」は、ご家庭のプリンタなどで印刷することではなく、ガチの印刷機で印刷すること) そしてScribusは、なんと無料でそれができるようにしてくれる、ありがたいフリーソフトなのです。(ただし致命的な欠陥あり。後述。) 本当の印刷屋さんはAdobeのInDesignかQuark Xpressなんかを使って組版します。こちらは聞いたことのある方もいらっしゃるかと思います
2019/11/06 リンク