エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント3件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
横断歩道、93%の無関心。 - ぽんすブログ
信号のない横断歩道で、渡ろうとしている歩行者がいるにも関わらず、無視して走り去って行くクルマの割... 信号のない横断歩道で、渡ろうとしている歩行者がいるにも関わらず、無視して走り去って行くクルマの割合は、100台中93台=93%。 【JAFMATE 2005年5月号より】 上↑の切り抜きは、2005年3月上旬に、JAFが東京都港区の路上で調査した結果の値です。 信号のない横断歩道において、ほとんどのドライバーが歩行者を見ていない、あるいは、見ても止まらないことの証左です。 【残念な数値です】 ↑画像をクリックすると別窓にて拡大します。 【無視、無関心、無責任】 93%という数値が示すものは、多くのドライバーは、もっぱら、信号機と前方のクルマの挙動にのみ注目していて、歩行者を無視し、歩行者の安全に無関心で、ドライバーの持つべき責任(=歩行者優先義務)を放棄している、ことだと思います。 これは、とても危険なことだと私は考えます。 【トラックは止まってくれる?】 S嬢のPC日記:交通ルールとその
2006/08/08 リンク