エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
TryHackMe(無課金版)を1年続けたらレベル10([0xA][WIZARD])になってた - 勘と経験と読経
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
TryHackMe(無課金版)を1年続けたらレベル10([0xA][WIZARD])になってた - 勘と経験と読経
数年前に情報処理安全確保支援士の資格を取得し、その後も資格維持のための研修は受講している。けれど... 数年前に情報処理安全確保支援士の資格を取得し、その後も資格維持のための研修は受講している。けれども、手を動かしていないのでセキュリティに関する知識向上に不足があるという不安があった。そこで実際に手を動かすべく、1年くらい前からTryHackMe(以下THM)というサイバーセキュリティトレーニングサービスをやっている。1年たって、12,000 points以上を獲得してレベル10([0xA][WIZARD])になったので続報として感想を書いておく。 1年前に書いた記事はこちら TryHackMe(無課金版)を始めた - 勘と経験と読経 前提 自分のセキュリティに関するスキルはこんなもの 情報処理安全確保支援士 情報処理安全確保支援士の受験をした記録 2021 - 勘と経験と読経 以前にCTFを勉強していたことはある 書籍「セキュリティコンテストチャレンジブック CTFで学ぼう!情報を守るため