新型コロナウイルスのワクチンに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント3件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
介護施設【持ち込み衣類の紛失防止には名前書きは超必須!】 - 在宅介護16年の闘い。
みなさん、こんにちは。^^ 今回は、老健に入所中の父の衣類についてのお話です。 これまでにも、入所... みなさん、こんにちは。^^ 今回は、老健に入所中の父の衣類についてのお話です。 これまでにも、入所中の父の衣類について洗濯関連ではいくつかブログで紹介してきました。 今回は持ち込み衣類の名前付けに関してのお話になります。 【当たり前ですが名前書きは超必須!】 どこの施設の場合にも入所時の案内に書いてあると思いますが、衣類やその他私物類には名前を書く事が必須になっています。 それは施設のスタッフさんが誰の物が判別する目的と、 「衣類がどっかいって無くならないように!」 これが重要です。 靴下の片方だけが何度も返却された洗濯袋に入ってなかった・・ 他所の方の洗濯物が混ざって返却されてた・・ 名前を書いていても無くなる時は無くなる・・ あまり細かい事は施設側に言いたくないので、他所の方の洗濯物が入ってた時だけ一緒に洗って返却しています。 ◎コロナ禍での面会禁止で衣類の管理が出来ない! コロナ禍に
2022/03/26 リンク