エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
間違っているところを怒られるのがつらい
仕様のまとめとか仕事でやらなきゃいけないことが多いんだけれど、 ちょくちょく間違って、っていうか打... 仕様のまとめとか仕事でやらなきゃいけないことが多いんだけれど、 ちょくちょく間違って、っていうか打合せで曖昧だったところを曖昧のまま書いたり、自分なりに解釈して書いたりしたところを指摘されて怒られる。 自分は叩き台作って関係者に確認してもらって直しながら完成に近づけたいのに、そういうのすっ飛ばして完璧を求める客がいる。 この間なんか、100項目ぐらいあるまとめ資料作って見せたら、 ミスや抜けが散見されるようですが、一体どういった管理をしているのでしょうか? このまま進めてしまうと責任問題に発展してしまいます。(というか、この資料はかなり無責任です) とにかくベータ版ではなく完全版をお願いします。 みたいな文章が返ってきて仕事辞めたくなった。 しかもどこをどう間違ってるのか教えてくれない、というか今更聞けない感をむちゃくちゃ出してくる。 散々振り回されて何回も謝って何回もやり取りして「まあ、