記事へのコメント21

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    trashtoy
    trashtoy 「関数型言語盲信してる皆様へ」というお題で誰か書いてほしい. 「副作用がないのでバグが減ります!」「ピュアな構造なので精神的安定を保てます!」

    2017/04/24 リンク

    その他
    kabacsharp
    kabacsharp バグと故障を混同してね?バグと故障は一致しないよ。どんだけバグとっても故障は残っているよ。だいたいブラックボックステストですべてのパターンチェックできるわけでもないし。。。

    2017/04/23 リンク

    その他
    vanbraam
    vanbraam ネタだという事はわかるが,それでも酷い.なぜ"単体テスト"の比較対象が"デバッグ"なのか?

    2017/04/22 リンク

    その他
    kamei_rio
    kamei_rio ビッグバンテスト、名前も心意気も強いから憧れちゃうよね〜

    2017/04/22 リンク

    その他
    turanukimaru
    turanukimaru リリース手順もテスト手順も再現できない人なので、確実に再現できるCIツール(Jenkinsだった)とJUnitには感謝してます。

    2017/04/22 リンク

    その他
    shgam
    shgam めっちゃ腹立つなこれ

    2017/04/21 リンク

    その他
    mugitora
    mugitora 単体テストの使い方を根本から分かってないような文章でそこから芸なのか理解する気は湧かない

    2017/04/21 リンク

    その他
    JULY
    JULY それを言うなら単体テストの「自動化」。これはさすがにメリットが無いとは言えない。

    2017/04/21 リンク

    その他
    yogasa
    yogasa pt信じられないならit進めないね(それは自動テストと書きたかったのかな),あとデバッグの手順メンテしてないでptの手順メンテしろよ……と思った。デバッグの手順って何。

    2017/04/21 リンク

    その他
    lalupin4
    lalupin4 盲信している奴がテストを書くわけねーだろ。それは書かせる側の奴だ。

    2017/04/21 リンク

    その他
    onefootinthegrave
    onefootinthegrave 盲信はダメだけど、ないとリファクタリングとかできんし

    2017/04/21 リンク

    その他
    tick2tack
    tick2tack 面白くない改変コピペにはマジレスが付くという

    2017/04/21 リンク

    その他
    tzt
    tzt 単体テストはQAじゃねーってのは散々言われてることなので皮肉になってないぞw あと、元増田は割りと正しいことを言っている。レポジトリにDockerfile置いて環境の共通化なんて寝言いってる奴は実在するので。。

    2017/04/21 リンク

    その他
    kenzy_n
    kenzy_n 信心

    2017/04/21 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm いや、ライブラリが変わるんなら余計テストコード書いとけよ。

    2017/04/21 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page 単体テストくらいIDEが自動生成して当たり前だよな

    2017/04/21 リンク

    その他
    wwolf
    wwolf はぁ?親が死んでもUnitTestは書かせるからな(迫真)

    2017/04/21 リンク

    その他
    hiroomi
    hiroomi 丸ごと鵜呑みできないからテスト。

    2017/04/21 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past おっ 毛の壁かな?

    2017/04/21 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 現場にマッチしない手法の問題を単体テストの要否にマッピングしてしまう詭弁。目的とゴールの設定が足りないプロジェクトの問題ですよ

    2017/04/21 リンク

    その他
    cider_kondo
    cider_kondo でも先に単体で動かしておかないと全体が動かなかったときにいちいち単体単位で確認しなおさないといけないから現場の大変度が増すんだ。増すんだ(現在進行形

    2017/04/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    単体テスト盲信してる皆様へ

    そもそも意味あるのかちゃんと考えてる? 「単体テストを書けばバグが減ります!」 「単体テストのお陰...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/01/15 techtech0521
    • trashtoy2017/04/24 trashtoy
    • s_nkmc2017/04/24 s_nkmc
    • kabacsharp2017/04/23 kabacsharp
    • samurairodeo2017/04/23 samurairodeo
    • dondoko_susumu2017/04/22 dondoko_susumu
    • light9402017/04/22 light940
    • vanbraam2017/04/22 vanbraam
    • kamei_rio2017/04/22 kamei_rio
    • sutara_lumpur2017/04/22 sutara_lumpur
    • turanukimaru2017/04/22 turanukimaru
    • delimiter2017/04/22 delimiter
    • shgam2017/04/21 shgam
    • kmitsu2017/04/21 kmitsu
    • honeybe2017/04/21 honeybe
    • mugitora2017/04/21 mugitora
    • JULY2017/04/21 JULY
    • tsuchidatomoka2017/04/21 tsuchidatomoka
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事