記事へのコメント126

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    whirl
    whirl その手のはマインドスポーツって言うじゃんってか日本語のゲームって意味が狭いからことさらスポーツって言いたくなるんじゃないですかね?

    2018/07/23 リンク

    その他
    iww
    iww 合間に本当に運動を取り入れれば良いと思う。 チェスボクシングを見習う

    2018/07/23 リンク

    その他
    advblog
    advblog モータースポーツに言えよ

    2018/07/16 リンク

    その他
    khtokage
    khtokage 「Wikipedia - マインドスポーツ」 https://goo.gl/pzZt79

    2018/07/16 リンク

    その他
    hayao_kumamon
    hayao_kumamon スポーツになりたがるというか、逆にこういう人がスポーツなのにスポーツだと認めたがらないだけやろ

    2018/07/16 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi 例に上がってるの含めて全部スポーツやん

    2018/07/16 リンク

    その他
    Cald
    Cald スポーツ≠sportsか。日本では。

    2018/07/16 リンク

    その他
    yon
    yon ゲームはスポーツになりたがってなどいない。さらに、eスポーツというスタイルを提唱した人は「スポーツ」って認識を示しただけで、なりたがってるわけじゃない。

    2018/07/16 リンク

    その他
    racebyrace
    racebyrace スポーツ=競技式ゲーム です。なりたがるのではなく、テレビゲームは競技となった時点でスポーツなのです。

    2018/07/16 リンク

    その他
    ravell
    ravell 「ゲームをスポーツって言うな」派の人は「ではスポーツの試合の事をゲームと言うのはなぜなのか」について説明をする義務がある。

    2018/07/16 リンク

    その他
    hitomit-93-123
    hitomit-93-123 ゲーム大会でいいですよね

    2018/07/16 リンク

    その他
    tinao
    tinao 競技対象となるゲームをやりこむとわかる。コントローラさばきだけでなく、常に状況を把握し何をすればいいかを判断し続けたり、味方と連携しないと個人技だけでは勝てないとか。基本的にサッカーなどと変わらない

    2018/07/16 リンク

    その他
    htnma108
    htnma108 最近ワールドカップそっちのけでシャドウバースをやり込んでみたんだけどあんなのがeスポーツだとかプロリーグだとか言うのはeスポーツ界にとってもマイナスにしかならないだろう。

    2018/07/16 リンク

    その他
    miyakeyuki
    miyakeyuki 確かに笑素朴な疑問ですね笑

    2018/07/16 リンク

    その他
    ZOOZ
    ZOOZ 日本の「スポーツ」と海外の「sport」は結構違うよね。

    2018/07/16 リンク

    その他
    kuro_pp
    kuro_pp 将棋もスポーツなんで棋士もアスリート。対局前後で数キロ痩せるなんてざらだぜ。

    2018/07/16 リンク

    その他
    kotehanltd
    kotehanltd 同意。確かに。金でしょうね。

    2018/07/16 リンク

    その他
    y-wood
    y-wood 競技だからだろ、将棋囲碁もsportsだろ?

    2018/07/16 リンク

    その他
    SUZUSHIRO
    SUZUSHIRO スポーツっていう言葉がゲシュタルト崩壊してきた

    2018/07/16 リンク

    その他
    shinoppie
    shinoppie じゃあエックスゲームズはゲームに分類しますよ!!

    2018/07/15 リンク

    その他
    als_uz
    als_uz 競技ゲームって言うと受け入られやすくなるんじゃと言う気がした。競技かるたみたいな

    2018/07/15 リンク

    その他
    nyokkori
    nyokkori なんかスポーツとかに認めてもらうと賞金とか枠が広がるんじゃ無いのかな?知らんけど。

    2018/07/15 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK 「スポーツ」とsportsの違いというか、思想まで伝えきれてない翻訳なんで本当に厄介。別のものだと説得するのはカタカナ語のせいで困難を極める

    2018/07/15 リンク

    その他
    moerrari
    moerrari まさにその話あり→BeasTV 緊急座談会!ゲームと金https://www.youtube.com/watch?v=N-GLUFIyGmM スポーツというたとえが市場・業界発展のための方便として都合が良いから、という解説だった。真剣さや感動といったプラスの連想。

    2018/07/15 リンク

    その他
    keisuker
    keisuker そもそも人殺すゲームを「競技」と言っちゃいけないと思うんだよな。

    2018/07/15 リンク

    その他
    nakex1
    nakex1 もとからスポーツなのだとすると,「スポーツ」という言葉を入れた「eスポーツ」という命名は卑屈だなと思う。「コンピュータゲーム」や「テレビゲーム」のままでいいのでは。

    2018/07/15 リンク

    その他
    yamarchy
    yamarchy 一種のマーケティングだよね

    2018/07/15 リンク

    その他
    gamecome
    gamecome そっちの方がお金が儲かるから

    2018/07/15 リンク

    その他
    POTPOTATO
    POTPOTATO 傍から見ている限りでは、スポーツ化というよりスポーツビジネス化と言った方が近い様な気がします

    2018/07/15 リンク

    その他
    healthyhiroshi
    healthyhiroshi eスポーツって名付けられちゃったからね

    2018/07/15 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    なんでeスポーツはスポーツになりたがるの?

    将棋も囲碁もチェスもカルタもそんなこといわないのに。

    ブックマークしたユーザー

    • confi2018/07/27 confi
    • whirl2018/07/23 whirl
    • iww2018/07/23 iww
    • xyzalien01202018/07/18 xyzalien0120
    • gosukgk2018/07/17 gosukgk
    • ilittaka2018/07/17 ilittaka
    • fln92vw2018/07/17 fln92vw
    • dailystore2018/07/16 dailystore
    • torus12018/07/16 torus1
    • gggsck2018/07/16 gggsck
    • coco59592018/07/16 coco5959
    • sonicfkk2018/07/16 sonicfkk
    • advblog2018/07/16 advblog
    • khtokage2018/07/16 khtokage
    • kaos20092018/07/16 kaos2009
    • hayao_kumamon2018/07/16 hayao_kumamon
    • nezuku2018/07/16 nezuku
    • nikib1842018/07/16 nikib184
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事