記事へのコメント10

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Helfard
    きっと乱戦の真ん中には両方の特性を兼ね備えたハイブリッド種も居ただろう。

    その他
    OREGANO
    むしろ平氏側のほうが一族間でうまくいっていなかった感じで、特に伊勢平氏の軍事を引き継いだ重盛の家が中枢から外れていったのは敗因のひとつになるかも

    その他
    jyuntas001
    jyuntas001 源平合戦というのは正しくない。正確には坂東平氏が源頼朝を担いで平家と戦ったので、平平(ぺいぺい)合戦。

    2021/03/01 リンク

    その他
    fraction
    fraction 当事者たちの、特に源氏側の実働部隊が源氏だ、平氏だ、で争ってなかったからじゃ?

    2021/03/01 リンク

    その他
    yas-mal
    yas-mal 源氏って、「百年から数百年に一度、奇跡的に内ゲバがなくなる時期があって、そのときだけ強い」と思った方が良い気がする。…頼朝も尊氏も、天下を取った途端に弟と戦い始めるのスゴいよね。

    2021/03/01 リンク

    その他
    Wafer
    平将門「頼朝なんて俺がやったことの劣化コピーやんけ」なお将門は同じ平氏に滅ぼされた模様。また頼朝は将門よりずっと悪賢かったので表向き朝廷に反旗を翻していない

    その他
    Hagalaz
    将門やらの坂東平氏と清盛の先祖の平氏は元々仲悪そう

    その他
    Galaxy42
    ボウヤだからさ。清盛は外資から大企業へ転職した社内政治の天才、頼朝は関東以北全域を背負った地場産業(農業)親方連合のトップ。物理で殴れる拳の数で勝った。だが真の実力者は北条政子。拳は北条を後継とした。

    その他
    n_kasei
    平氏も奥州藤原氏も、実態としてはかなり基盤が弱かったのでは?

    その他
    death6coin
    death6coin 義経「自分はもう奥州藤原氏の一族やで(ニッコリ)」

    2021/02/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    平氏も奥州藤原氏も天下分け目の戦いでは一族で力を合わせたのに内ゲバしまくりのうんちっちな源氏に負けたのは何故?

    地方武士レベルなら平氏も頼朝につきまくっているので、この見方は微妙かな? 源氏は身内同士で殺し合わ...

    ブックマークしたユーザー

    • Helfard2021/03/03 Helfard
    • OREGANO2021/03/02 OREGANO
    • mogmogpasty2021/03/01 mogmogpasty
    • wfunakoshi2352021/03/01 wfunakoshi235
    • jyuntas0012021/03/01 jyuntas001
    • fraction2021/03/01 fraction
    • yas-mal2021/03/01 yas-mal
    • Wafer2021/03/01 Wafer
    • Hagalaz2021/03/01 Hagalaz
    • orbis2021/03/01 orbis
    • Galaxy422021/02/28 Galaxy42
    • n_kasei2021/02/28 n_kasei
    • death6coin2021/02/28 death6coin
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む