エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
話題の「チートスレイヤー」がつまらない理由
月刊ドラゴンエイジ7月号(2021年)より始まった異世界転生者殺し-チートスレイヤー-(原作・河本ほむ... 月刊ドラゴンエイジ7月号(2021年)より始まった異世界転生者殺し-チートスレイヤー-(原作・河本ほむら、作画・山口アキ)という作品が炎上している。 有名な小説作品9作品の登場キャラクターをパロディしたと思われるキャラクターを悪役として登場させているからだ。 そしてそのうちの一人のキャラクターに残虐な行いをさせた。 その作品のファンは愚かアンチでさえ「そのキャラはそんなことしねーよ!」とブチギレるほどの雑なパロディであり、炎上するのは至極当然のように思えるし、この作品の大きな問題点と言えるだろう。 しかし、この作品にはそれ以上ともいえる致命的な問題がある。 それは、単純にこの話が面白くないという問題だ。 面白くない理由は多数あげられるが、読者が主人公の行動に納得できないことが主たる要因であるように見える。 以下にそのあたりについて解説を試みたい。 ・動機がわからない物語を動かすうえで重要な
2021/06/29 リンク