新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る
エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
リッジレーサーのアルバムを聞いてたんすよ
1978年生まれで今年45歳の増田だけど、仕事中のBGMにたまたまリッジレーサーのアルバムを聞いてたんすよ... 1978年生まれで今年45歳の増田だけど、仕事中のBGMにたまたまリッジレーサーのアルバムを聞いてたんすよ。 そしたらスマホの画面にはサウンドトラック1995年と表示されていて「あー30年前かあ」ってぼんやり見てたんだけど、よく考えたら自分の生まれた30年ちょっと前に終戦したわけじゃん。 自分にとってリッジレーサーなんて子供の頃遊んだファミコン時代とかと比べると”新しい側”のゲームの記憶で「イチニッサーン」のCMもリアルに思い出せるのに、自分が生まれた年の45歳は、終戦前後の思春期をこんなリアルな記憶のように感じていたんだと思うと少しゾッとした。 30年後の45歳はコロナ禍だった中高生時代を昨日のように思い出すのだろうか。