新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント20件
- 注目コメント
- 新着コメント







注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「かゆうま」みたいなノリで匿名日記を書くサイト作って5年が経った
1年前:「かゆうま」みたいなノリで匿名日記を書くサイト作って4年が経った 世の中的にはすっかりコロナ... 1年前:「かゆうま」みたいなノリで匿名日記を書くサイト作って4年が経った 世の中的にはすっかりコロナも日常のものとなった。むしろコロナ予防接種は65歳以上の人や60〜64歳で重症化リスクの高い人に案内が届く程度で、インフルエンザよりも軽い扱いとなってしまった感がある。 一方、我が家では昨年嫁も子もコロナに感染し、嫁は1ヶ月ほどブレインフォグ的な症状に悩まされていたりした。 昨年「オフィス回帰はなんだかなぁ」と書いたが、この1年も週5日出社義務が増えてきた。アクセンチュアが週5出社になったのは象徴的だった。 一方で、ChatGPT等の生成AIの進化が目覚ましく、「音声入力」による生産性革命が起きてるように思う。 骨しゃぶり氏やけんすう氏などは「生成AIにブツブツつぶやけば爆速でドキュメントができる」という話をしてたり、Zoomなどのビデオ会議の文字起こしの精度も上がってきて各自入れば誰が話し
2025/05/05 リンク