エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
第7回 NDフィルター(3) 長時間露光で通行人やクルマが消える 【レンズフィルター 初級講座】 - スタジオグラフィックス
まず主にカメラの設定をオートでしか撮影しない場合、日中の屋外などの明るい、もしくは明るすぎる場合... まず主にカメラの設定をオートでしか撮影しない場合、日中の屋外などの明るい、もしくは明るすぎる場合はカメラは絞りをある程度絞って(光の量を減らして)露出を調節します。背景をボカして撮影したい場合、F2.8のように絞りを開放した状態で撮影するときれいにボケますが、カメラにその意図は伝わりません。NDフィルターを装着するとレンズに入る光が減りますので、カメラはもっと絞りを開けて撮影してくれる可能性が高くなります。特にポートレートモードなどでは絞りは開いて背景はボケるでしょう。 ■マニュアルや優先モードの場合 絞り優先の設定で撮れる人にはもう少し明確な解説ができます。 F2.8のような明るいレンズで絞りを開放して背景をボカした撮影をしたいとします。絞りを開放するということは光がレンズ内にガバッと入ってくるということです。 日光が照りつける明るい場所で撮影者が絞り優先でF2.8を設定したとすると、カ
2013/07/16 リンク