記事へのコメント6

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    flagburner
    flagburner 「自然史関係でも、複数の学会で学会相互の連携が必要との声が上がっているが、各学会での検討にとどまっていて、まだ目立った動きにはなっていない」←学会同士の「壁」ってのも意外な問題なんだろうか・・・?

    2011/07/11 リンク

    その他
    felis_azuri
    felis_azuri 『救出活動の主力はこれまではボランティア。文化財レスキューの寄付や義援金も届いていない。 「現場からの救出と違って、これからの高度な修復や分類などの作業には専門知識が必要で、長期化が予想される』

    2011/07/11 リンク

    その他
    salmo
    salmo この国の悩ましい問題。標本や分類は本当に軽視される。10年先を思うと頭が痛くなる気がする。

    2011/07/11 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama "標本や化石などの自然史資料は、古文書や工芸品のような文化財とは違って国から支援を得られる文化財保護法の後ろだてがない"//絶滅危惧分野

    2011/07/11 リンク

    その他
    ohira-y
    ohira-y 目立たないけれど大切なこと。

    2011/07/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    aサロン(記者ブログ)_科学面にようこそ_被災標本、修復は人脈頼み

    ★「科学面にようこそ」の全バックナンバーへ   ★アスパラクラブ内のブログ一覧へ 朝日新聞科学面のトッ...

    ブックマークしたユーザー

    • Mochimasa2011/07/12 Mochimasa
    • flagburner2011/07/11 flagburner
    • felis_azuri2011/07/11 felis_azuri
    • salmo2011/07/11 salmo
    • mobanama2011/07/11 mobanama
    • Pines2011/07/10 Pines
    • ohira-y2011/07/10 ohira-y
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事